車のサスペンションの硬さは、メーカーがその車を開発する時の設計思想によります。
サスを柔らかくすると乗り心地はよくなりますが、速いスピードでコーナリングすると、腰砕けしてしまいます。
サスを硬くすると、乗り心地は悪くなりますが、速いスピードでコーナリングできるようになります。
一般に若向きの車はサスを硬く、じいさんばあさん向けの車はサスを柔らかくします。
スポーツカーはサスを硬く、高級車はサスを柔らかくします。
日産はサスを硬めに振り、トヨタは柔らかめに振ります。
サスの硬さは、車の値段とは関係ありません。
ノートは乗ったことがないので断言できませんが、確かに硬いかもしれませんね。
乗り心地のよいタイヤはありますが、「多少、よくなったかな」という程度の違いしかありません。
それに当然、対価を支払わなければいけない訳で、今のタイヤがまだ使えるのに交換するのは、ちょっともったいない気がします。
あるいはショックアブソーバーという部品を交換すれば柔らかくなります。
こちらのほうが結果が期待できますが、やはり万単位の支出になりますし、車のバランスも崩れます。
もうひとつは、タイヤに窒素を充填することで、硬さは変わりませんが、多少ゴツゴツ感が楽になります。
でも、あくまで「多少」で、劇的効果は期待できません。
ただ、どうしても耐えられないなら、ディーラーかオート○ックスあたりで相談してみたらどうでしょうか。