- ベストアンサー
ママ同士、微妙な距離感を作ってしまった…
こんにちは。 ママ同士って、いきなり初対面でもため口で話しますか? 私はお互い初対面なのに、いきなりため口をきかれるとひいてしまいます。また、自分に話しかけられていると気づかず、結果的に無視してしまうことが何度もありました。ため口で話しかけられても「ですます」で返したりしてました。 そんなわけで、近所にママは多いですが(社宅なので)、私はママたちとの間に微妙な距離感を作ってしまい、そのせいか子どもにも仲良しの友達はいません…。 過去ログを見たところ、ママ同士の付き合いは『初めは「ですます」で、慣れてきたら砕けた口調で…』という意見が多く、私もそのように考えていたのですが、どうも慎重にしすぎたようです…。 私はいいのですが、いつも1人で遊んでいる子どもがかわいそうです。 ママたちにこの期に及んでため口を利くのもなんだかな~と言う気もするし、どうしたらいいと思いますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
つらいねぇ。子供の事を考えると・・・。 私も、以前団地に住んでいたときに馴れ馴れしく話されるのが、苦手でついそのような集団を避けてしまいました。 その人達は遠い公立幼稚園に子供を通わせるようでしたが、私は小さい子もいたので、近くの私立幼稚園に行かせることにしました。そのときも「なんで・・・?」って聞いてきましたが「近いし、安全でしょ。」と答えたら、お金あるからそんなこと言えるんだよ・・・などなど。でも、私立の幼稚園で価値観のあった人にめぐり合い、最初はですますだったと思うけれど、自然に話せるようになりました。 引っ越して、子供を通して新しい友達が出来ました。でも価値観が同じでないと、話していても疲れます。 「友達つくらなきゃ~。」って思わないで、いろんな所に顔を出してみたら?きっとどこかにあなたと同じ価値観で同じようにお友達を探している人がいるはずですよ。
その他の回答 (4)
- moubbit
- ベストアンサー率21% (7/33)
私も最初は「ですます」調で話し掛けます。 話し掛けられるのは、そのときの状況によって どちらでも構わないかな。 只、質問や他のかたの回答を読んでいると 微妙な距離感ができてしまった(!?)のは しゃべり口調のせいではなく 1、気のせい 2、ただフィーリングが合わないだけ ではないかな…と感じました (お気を悪くされたら、スミマセン…) 私だったら… やっぱり「ですます」調で、もうしばらく様子を見るかな。 急にタメ口になっても 相手がびっくりするでしょうし… お子さんがいつも一人で遊んでいるのが かわいそうと思う気持ち、よく分かります。 私も転勤で他県に引越し、 ゼロからのお友達づくりでした>< 早く解決するといいですね^^
お礼
ありがとうございます。 仰るとおりママたちとの間に距離を作ってしまったのは口調だけではないかも知れません。私自身人見知りで話しべたなので、ママ同士の付き合いに警戒しすぎてそれが相手に伝わったのかな、と思います。 私自身いきなりため口にはやっぱり抵抗がありますが、かといって「初めですます、慣れたら砕けて…」とがちがちに考えるのもよして、相手に合わせる、ことにしました。相手が「ですます」なら私も。相手がため口なら私も…と言う風に。 結構悶々としていたのですが、ここで質問をし、いろんな意見をいただいて目の前が明るくなってきました。 皆様、ありがとうございました。
- kouchann1
- ベストアンサー率30% (50/164)
こんにちは。 私もどちらかというと、初めからタメ口は引いてしまいます。 あきらかにこちらが年下と思うときはそれでも受け入れますが、 やっぱりいきなりは「ん?」て感じですよ。 私は、年下であろうが年上であろうが、どんな方にでも初めは敬語です。 そして、2、3度会って話が弾んできたりしたら、話の流れでタメ口にします。 初めは「そーなの?」「あっ本当?」とかるく、タメ口と敬語を入れながら、徐々に完全タメ口にしてます。 そうすると、自分も徐々に慣れてきて、相手も自然に受け入れてくれますよ。
お礼
ありがとうございます。 アドバイスをいただいて、「相手に合わせよう」と思い至りました。 こちらから話しかけるときは、私もやっぱりよく知らない人にため口はきけません。なので「ですます」で。でももし相手がため口で話してきたらこちらもそれに合わせる…という風なら出来るかな?と思いました。 口調だけでなく「ママ同士の付き合い」に警戒しすぎてそれが相手に伝わって距離感を作ってしまったんだろうと思います。
- mamasou
- ベストアンサー率22% (215/975)
私は人間不信なので子育てにもかなり小さい頃は影響していたかもしれません。 しかし、こどもも幼稚園にいく歳くらいになると子供の側から誰々ちゃんと遊びたいと言ってきます。 そういう子供の声を大切にして大人同士で関わりを少しずつ持ってあげてはどうでしょうか? ご近所の方とは円満とまではいくませんが、会えば挨拶程度のお付き合いですが、子供同士はそんな事は関係なくあそんでいますよ。
お礼
ありがとうございます。 子ども自身かなりの内弁慶で(それを以前こちらで相談したこともあります)なかなか人の輪に入っていけません。 私自身が率先してママたちの輪に入っていけば、そこにいる子供たちのなかに子どもも入れるのでしょうね…きっと。 私も人見知りですが(その辺も距離を作ってしまった理由でしょう)、子どものため!と思ってがんばってみることにしました。
- merry-wether
- ベストアンサー率22% (179/783)
そういう方もいらっしゃるんですね。 私はどちらかというと、同じような状況の時はいきなりタメ口で話し掛けられた方が安心するので、敬語で話す人の気持ちがわかりました。 今からでも、近くで遊んでいるお友達がいたら、「入れて」と言ってみましょうよ。子供が言うのも良いですが、ママがいうのも良いと思いますよ。 輪ができた中に入り込む勇気は、最初の数回はちょこっといると思いますが、他のママ達も、新しいお友達を(ママ含め)拒む事はないと思います。また、もし拒むような人だったら、逆にその先、色々と付き合いにくいと思うので、同じようにして他の人を探せばよいと思います。 ママが行動する事によって、子供は慣れるのが早いので、お友達もどんどん増えていきますよ!
お礼
ありがとうございます。 ママが人の輪の中に入ることを躊躇していると、子どもにも伝わってしまいますよね。私は人見知りもあるんですけど(距離を作ったのはそのせいもあるのかも)、子どものため!と思ってがんばってみます。
お礼
ありがとうございます。 ママ同士の付き合いって、自分の「友達」ってわけではありませんから、学生時代とは違って変に気を遣ってしまいます。「友達」になれればそれは良いことなんですけど。 今の社宅もそのうち引っ越すので、私自身の人間関係(ママ友作らなきゃ、とか)はどうでもいいのですが、子どもには同世代の子たちとただ楽しく遊ばせたいな、と考えてしまいます。 めげずにいろいろなところに顔だけは出してみようと思います。