• ベストアンサー

ハリ治療について  (長文)

出来れば詳しい方の回答をお待ちしています。2週間前にぎっくり腰のようになり、ハリのお世話になりました。2年前にも同じ状況になり、その時は今回よりもひどくて左足、腰に全く力が入らず、かろうじて友人に今の先生を紹介していただきました。その時もほとんど1回で痛みはなくなりました。治療中にぎっくり腰ですかと聞いたら、あなたのは違うと言われ、お肉やお魚をどこで買っているかと聞かれたので、近くのスーパーだといったら、ちょっとそれを想像してごらんと頭に手を置いて、うーん、それはやめたほううがいい。あなたのはぎっくり腰ではなく、内臓に毒素がたまっていると言われました。保存料、酸化防止剤、防カビ剤などです。食事にはそれなりに気を使っているつもりだったのでショックでしたが、それを機にお店を変えました。今回も膵臓にたまっていたそうです。ただ人にもよるし、毒素の強さもさまざまなので何とも言えませんが今回お聞きしたいのは、治療する時に先生が手の甲をさっさっさっと体の表面に当てられるので、何が分かるのですかとお尋ねすると、悪い電磁波が出ていると。本当にそういう電磁波がでているのでしょうか?保存料などのこともこれからなにを買えばよいのか、正直とまどっています。先生の言われるとおり、激痛の前にはレトルトや、OOフェアで買った生ラーメンを食べて、急に吐き気が来てあぶら汗がどっと出てすごい状態になっていました。以前やはり同じ腰の痛みで整形外科に行ったところ、レントゲンをとっても異常がないので痛み止めの薬をもらってのんだところ、ひじから先、ひざから下に電気が走るような痛みが出て、何日も歩けませんでした。最近は風邪などの薬にも不安を感じております。ハリのことをもっと詳しく知りたいし、それで効果があるのであればこれからもお願いしたいとおもっています。ダラダラとながくなりましたが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tmoyan
  • ベストアンサー率36% (143/391)
回答No.2

tora55さん大変でしたね。病気は再発すると前回より日数のかかるのが普通です。 ギックリ腰と言うのは症候名(患者が何か、例えば、床に落とした物を拾う、ズボンやスカートなどを履こうとして姿勢を前屈させるなどした時に「キクッ」と腰に何か音がしたような感じがあり、その後腰に激しい痛みなどが出るので そのギクッを取り「ギックリ腰と言う)で正確には医師の診断名を持って「○○性腰痛」などと言います。 さて、今回は受診した鍼灸院?で少々ご不快な思いをされましたか?   >今回お聞きしたいのは、治療する時に先生が手の甲をさっさっさっと体の表面に当てられるので、何が分かるのですかとお尋ねすると、悪い電磁波が出ていると。本当にそういう電磁波がでているのでしょうか? うーん、それは少々過大表現ですね? 考えられない?。 鍼灸師は診療の過程で、患者の脈や顔色を含む肌の色、患者の出す声の調子、喋り方、患者の出す体臭、患者の背中・お腹などなどを触れるなどしながら診て行き、証(しょうと読みます)つまり今の医学で言う症候名で、○○の証と診断し、今の症状を現す根源は何処に有るかを見定め治療をします。 tora55さんが今回疑問に感じられた事は小生も分らなくはありません。鍼灸業界には様々な研究会や研修会組織があり、中にも宗教絡みでは?と思わせられる物から、医師を凌ぐほどの知識と技術を持った鍼灸師もいます。 たしかに、現代社会においては、30年50年前の様に無農無添加食品を探すのは至難の業です。 出来るだけ添加物や農薬の少ない材料で食生活を送るのは望ましいが、毎日の規則正しい生活が疾病予防のカギに成ります。 食品は信頼のおける販売店で購入する事が大事かも。 体に有害と思われる物質を摂取すると肝臓等等に蓄積されるのは当たり前の事です。 とにかく不規則な生活をせず、リズムに乗った生活をして下さい。 それに、治療を受ける場合は互いの信頼感が大事ですので、不愉快に感じたり、疑問を感じてしまったような場合は治療効果は無になる場合も有りますよ。 繰り返す症状をお持ちでしたら、出来るだけ定期的な鍼治療をお勧めします。 お大事にしてください。

noname#249457
質問者

補足

丁寧な回答をありがとうございます。詳しい方からの回答がなかなかなかったので、少々不安を感じていました。今回も前回も同じ先生で、二回とも不愉快な思いはしておりません。むしろ、薬も飲まずに2,3回で良くなった事に大変感謝しております。ただ、目にみえないモノに対する不思議さがもう少し論理的に説明してもらえれば・・・と言う思いで質問しました。別にその治療院で特定の食べ物を買わされるわけでも、勧誘されるわけでもないのでよいのですが、電磁波の件と、もう一つ、たとえば、先生が頭に手を置いて、昨日食べたお肉を想像してみてと言われ、想像すると、それはやめたほうがいい、防カビ剤が入っているからといわれたりします。この二点がちょっと引っかかるのです。痛くなって辛い思いをするよりは月一ぐらいで、おっしゃる様に、治療しようかと思っています。もし宜しければ、素人にも分かるように、ハリが効くメカニズムのようなものを教えていただけないでしょうか?これから風邪の季節、わたしは喉が弱いので先生に言うと、ハリで治療したら強くなると言われました。ハリ治療はどのようなものにまで適応できるのでしょうか?風邪薬もやたら多いこともあり、今まで薬を飲んでいたような病気がハリで良くなるのでしたら、そうしたいとも考えています。個人的にはハリの力にとても魅力を感じていますので・・・よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • miki_gr
  • ベストアンサー率34% (15/43)
回答No.1

身体の何処かの部位が痛むと言った時、痛い所が悪いのではなく、心臓を含めた内臓系に疾患が有る時にも警戒信号?の用に疾患部位でない所に痛みとして身体が訴える時があるようです。 病院での精密検査(人間ドック)等を受けてみては如何でしょう。

noname#249457
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。ヨガの教室でも色々と体のつながりの話はでます。納得することもしばしばです。人間ドックはまだ受けたことがありません。何か発見されるのが怖くて避けているかもしれません。避けている自分に気がつきました。一度検討してみます。

関連するQ&A