締切済み 住宅ローンの金利トレンド 2006/10/29 07:50 現在から3年程度前までの住宅ローンの金利を知りたいのですが どこか情報が載っているサイトを教えてください。 お願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#35582 2006/10/30 15:41 回答No.1 以前、似たような質問に回答したことがありますが、「住宅ローン」は1金融機関でも単一の金利を適用する商品ではありません。 住宅ローンを扱っているのも銀行等金融機関だけではありません。 ですから、双方を掛け合わせ、さらに過去の履歴となると膨大なものになります。 ですから、トレンドは知りたくても知ることができないと言っても過言ではありません。 http://okwave.jp/qa2406210.html こちらの質問の#1さんがお答えのサイトで、メガバンクに限定しての推移が見られるくらいです。 住宅金融公庫ならば、固定金利しか扱っていませんので、サイトで金利の推移を見ることができますが。 http://www.jyukou.go.jp/news/news/kinri_suii.html 質問者 お礼 2006/10/30 20:18 ode_an_dieさん、こんにちは。 経験者からの確かな回答で大変に助かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資融資 関連するQ&A 住宅ローンの金利 10年固定、30年固定などここ20年以内の金利の水準を見れるサイトって あるんでしょうか? できれば今現在、どこでも行われている金利優遇制度なども合わせた金利が知りたいのです。 現在住信SBIで借り換えを検討中ですが、10年固定1.95%、30年固定2.5% 、この金利が今までと比べて安いのかどうなのか分からないので調べていました。 今後金利がもっと下がる可能性があると聞きましたが、長期の住宅ローン金利も下がる可能性は高いのでしょうか? 住宅ローンの金利は高い。 よく住宅ローンの金利は安いといいますが、高いと思います。 1000万円を30年ローンで、金利2、5%の場合の金利は合計422万円になり、毎月の金利だけでも11,722円になります。 35年ローンで2000万円~4000万円のローンを組んで、金利が3%、4%だったら、金利だけでも大変な金額になってしまい、金利だけでも重荷になることもあるでしょう。 住宅ローンと金利と固定資産税は支払わなくてはいけないものですから、住宅ローンを抱えている方は、たいへんだと思います。 金利は高いのになぜ安いといっているのでしょう? 住宅ローンの金利について教えてください。 現在26歳の専業主婦です。 おととし3100万円の住宅ローンを35年ローンで購入しました。 現在の金利は1年固定にしています。 後33年、2970万ほどローンが残っていて、出産等もあり繰上げ返済は出来ていない状態です。 金利がこのまま上昇していけば、毎月の返済額が毎年どんどん上がっていくのが心配なのですが、固定の年数を10年、20年に今の時点で固定すると現在の夫だけの収入でが返済していけなくなります。 みなさんは何年固定の金利で住宅ローンを組んでいますか??いい方法があったら教えてください。 後、住宅ローンの借り換えなどで他の銀行で30年ローンなどの金利が安いものに借り換えすることはできますか? 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 住宅ローンの金利変動 住宅ローンでマンションの購入を考えているのですが 現在の金利はかなり安くなっていると思います。 そこで、今後あがることも考えてどの程度の振り幅が あるかを知りたいのですが そういった情報を取得することはできませんか? 住宅ローン金利の目安となるものとは? 一戸建てを購入予定で、住宅ローンを検討している者です。 最近の報道で、現在は金利が安く、戸建の買い時といったことが言われています。銀行の住宅ローンの金利を見てみると、固定(5年)でも2・6‐2・8%程度のようですが、これは歴史的に見て高いのか安いのか。昨年秋の金融危機以降低水準になっているような気もするのですが、それは日銀の金利が下がったことによるイメージだと思います。 日銀の金利も、住宅ローンの金利に(直接的なり間接的なり)影響するのでしょうか。また、住宅ローンの金利の高低の目安となるような金利、経済指標があれば教えてください。 よろしくお願いします。 金利 住宅ローン また、自民党に政権が戻りますが 今後、金利は上昇すると思いますか? 現在は住宅ローンを変動金利にしておりますが固定金利に変更しようか 悩んでおります。 ローンは2012年1月よりスタートしています。 住宅ローンの金利 こんにちは。 住宅ローンについてまだあまり詳しくないのですが、マンション購入を考えていて、金利について知りたいです。 ネット検索で調べたのですが、私の調べ方が悪いのか、私が調べたいサイトがヒットしません。 現在の色々な銀行の金利が一覧になっているサイトなどはないのでしょうか? 固定や変動でも違ってくると思いますが、固定で最長どのくらいの年数でどのくらいの金利で借りれるかを調べたいのですが、教えてください。 住宅ローンの金利について 3年前に700万・15年返済の住宅ローンを組みました。 現在の残高は約570万円です。 当初3年固定金利(1%)で、来月見直しの時期がきます。 まだ金利は決まってませんが、いま現在の金利は 3年固定…2.2% 5年固定…2.7% 10年固定…3.4% となっております。 200~250万を入金し、期間を8年に縮めたいと考えています。 今後を見越したとき、何年の固定金利を選ぶのがよいと思いますか? 住宅ローンの優遇金利について 初めて質問します。 友人が住宅を購入することになり、今月、5年固定で住宅ローンを組んだそうですが、その際2.1%の金利優遇が受けられるので、最終的な金利は1.2%になると言っていました。 私も三年ほど前に住宅を購入したのですが、一部を除いてほとんどの銀行の優遇金利は、全期間優遇タイプだと1.2%が最大だったので、2.1%というのに驚き、「初めの何年間かは大きな優遇が受けられ、その後0.4%程度に下がるタイプかな??」と思ったのですが、そうではなく、全期間2.1%の優遇が受けられるそうです。 また、友人のご主人はごく普通の会社員なので、会社の特別優遇等があるわけでもないようです。 三年前に比べ、店頭金利は少しだけ上がっていると思うのですが、今はそれほど金利優遇が受けられるのでしょうか?? 自分でも調べてみようと思い、さっきインターネットで銀行のページを確認してみたのですが、ページを見る限りでは三年前と同じで、優遇1.0%~1.2%という所が多く、ますますよく分かりません。 友人の話では、地方銀行でローンを組み、ネットバンキングなど色々申し込んだらそうなったと言っているのですが… 私はフラット35ではなく、銀行の長期固定(35年)で、優遇後2.98%のローンを組んでいるのですが、友人の言うようにもし全期間2.1%もの優遇が受けれるとしたら、35年固定で2%程度のローンになることになり、その話が本当なら借り換えも検討したいと思っています。 現在の住宅ローンに詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。 住宅ローンの金利について すみませんが、住宅ローンの事があまり分からないのでどなたかご教授下さい。 現在、変動金利で金利優遇された場合(チラシによく掲載されている金利)が1.5%程度で、35年固定の場合(フラット35)が3.5%程度だと認識しているのですが、 この条件のとき、変動金利でローンを組み、もし35年間の間に3.5%まで金利が上昇しなければ変動のほうが得だと言う事になるのでしょうか? 景気上昇の折、固定金利のほうが安心ではありますが、変動金利の安さにも魅力を感じてしまいます。 なにぶん素人ですので、どなたか詳しい方よろしくお願い致します。 住宅ローンの金利がいきなり高くなることはありますか こんにちは。 住宅ローンの金利の変動について教えていただければと思い質問します。 35年ローン、35年固定金利3.1%で二年前に購入、せっせと支払っています。 が、このたび住宅ローンの借り換えを検討することになりました。 変動金利の方がずっと低いので、私はそちらを考えているのですが、 夫は「絶対固定!変動なんていきなり金利高くなったらどうすんだよ」 とかたくなに拒否。 夫の「いきなり金利が高くなるかも」というのは たとえば数ヶ月で金利が0.5~1%ぐんと高くなるかも、という意味らしいです。 私としては、変動金利がじわじわ上がってきたら すぐに固定に切り替えればいい話だと思いますが、甘いでしょうか。 このご時勢実際そんなにいきなり金利が高くなることなんてあるんでしょうか。 (バブルのときのような好景気にでもなれば別かもしれませんが・・・。) もちろん、金利はだれも先が読めないことは分かっていますが、 せめて金利が急上昇することがあるのかどうかを知りたく、質問しました。 どなたか金利に詳しい方がいましたら、是非とも教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。 住宅ローン金利の予想の為の過去の銀行金利 はじめて質問します。 銀行で今年の12月に固定2年の住宅ローンが終了します。 住宅ローンは今後金利が上昇することが考えられますので、 固定10年で組もうと考えております。 現在は、2年で0.5%ほどの金利上昇を考えシミュレーションを しておりますが、10年後の金利がどの程度になっているか みなさんもわからないと思いますが、 過去の高金利時代の銀行の固定金利がわかるサイトが あれば、シミュレーションの精度が上がると考えております。 過去の変動金利がわかるサイトはあるのですが、その変動金利の際に 固定金利がどの程度かわかるサイトを探しております。 また、JAでの借り換えを検討しておりまして、10年2.66%で11年後に3.36%と金利が確定しているので月々の返済額は想定できるのですが・・・ どうかご回答を宜しくお願いします。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 住宅ローンの金利について こんにちは。 住宅ローンの金利について3点質問させてください。 1.住宅ローンの金利はどのくらいの期間で見直されるものなのでしょうか? 2.次回、いつ頃上がるかを推察するにはどこを調べればわかりますか? 3.4月に金利が上昇しましたが、 もっとも低金利のときで、例えば35年固定で何%であったのでしょうか? よろしくお願いします。 住宅ローン今後の金利について 12年前に約3.4%で住宅ローンを組みました。その頃より金利が下がっている様子なので、住宅ローンを借り替えて、その差額で家のリフォームを考えています。ただ、去年から今年にかけての冬には、最も安い金利で1.8%(10年固定)だったのに、迷っているうちにどんどん金利は上昇し、6月現在は2.4%(SBI住信・10年固定)にも上がってしまいました。春には住宅ローンは上がる傾向があるとネットで見たことがあります。秋や冬には下がることも考えられるでしょうか?原油の値上がりで景気はあまり良くない状態ともニュースで報道されているようです。アメリカでは金利が下がったと、先月、新聞で見ました。もう少し待つと冬には住宅ローンは下がる可能性があるかどうか?それとも上がる一方なのかなど、詳しい方、教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。 住宅ローン金利 現在、住宅ローン固定金利で3年(優遇で1.6%)、5年で(優遇2.1%)どっちにしたらいいか悩んでいます。借入は、2,400万円で、35年返済現在35歳です。 とりあえずは、金利の安い3年と考えていますが、3年後は間違いなく今の金利よりは高くなると思いますが、経験のある方のご意見を聞かせていただき、参考にしたいと思います。 よろしくお願いします。 住宅ローンの金利について 住宅ローンの金利について 住宅ローンの金利で変動金利と固定金利がありますが、 変動の場合は何年ごとに金利が変わるんでしょうか? 上がるとしたら最大どれくらい上がるものなんですか?また下がる事はあるんでしょうか? 不動産屋は今は変動の方がいいと言いますが、本当にそうなんでしょうか? 分かる方教えて下さい。 住宅ローンの金利について 現在下記の住宅ローンをくんでます。 〔ローン内容〕 融資額 930万 返済年数 15年 利率 固定3年 0.950% キャンペーン金利 *ローン実行時における「基準金利」は年2.350% 11月で固定金利期間終了で、見直しの案内がきました。 9月の基準金利は3%と記載してあります。 借り入れ時点で基準金利「基準金利」は年2.350%という事は 固定金利で15年組んだ方が有利だったのでしょうか? 現在のローン金利で、固定金利10年の場合2.55%となっています。 返済年数はあと12年残っていますが、10年に変更し、2.55%が適用されるのでしょうか? ど素人な質問ですみません。 住宅ローンの金利について 住宅ローンの金利について こんばんは。 今住宅ローンを検討中です。 不動産屋からは、『今の金利は底だから、少なくとも10年は固定にした方がいい』とアドバイスされました。 しかし、実際金利を見てみると、優遇前で、変動2.475%、10年固定なら4.2%です(ちなみにどちらを選んでも優遇幅は同じ、優遇期間も返済終了まで)。 変動が2.475%なのはわかるのですが、10年固定が4.2%はちょっと高いと思いませんか? みずほ銀行です。 金利差が結構大きいので、固定にするにもだいぶ迷いがあります。 ちなみに35年ローンで繰り上げ返済はできるだけしていく予定です。 ?この金利の場合、皆さんならどうしますか? ?ここ数ヶ月の間にローンを組んだ方、これから組む方、金利はどうしますか(どうしましたか)? ご意見お待ちしてますm(__)m。 住宅ローンの金利について もうすぐ、住宅ローンの3年固定が切れる予定です。 そこで、次は30年ぐらいの長期固定にしてしまおうと思っていたのですが、今後、金利はどのように推移していく可能性が高いのでしょうか? 先ほど、Yahooのニュースで「日銀の金融政策については、36人中22人が次回の利上げ時期を2009年6月以降と予想した。」と書いてありました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080710-00000852-reu-bus_all ということは、まだ、当分住宅ローンの金利も上がらないということでしょうか?それとも、住宅ローンは別物なのでしょうか? もし、2009年6月まで住宅ローンの金利が上がらないのであれば、それまで変動金利で、金利が上がりそうになったら、長期固定にした方が良いような気がしますが、どうなんでしょうか? どなたか詳しい方がいれば、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 住宅ローンの変動金利の店頭表示の推移 最近住宅の購入を考えていて、住宅ローンをお願いしたいと思いいろいろと勉強中です。購入資金として住宅ローンの他に親からも援助を受けられそうで大変助かっています。ただ、住宅ローンの選定でより良いものを見つけてほしいようです。 特に、住宅ローンでよく変動金利を勧められたのですが、”固定の方がよいのでは?”というのをよく言われます。 正直自分としては変動金利も固定金利も長い目で見ればそれほど大差はないように思います。 親の言い分としては、今後金利は確実に上がっていくとの見方が大勢のようで、固定金利でどの程度その面を補うことができるかというのに興味があるようです。 親がバブル期にマイホームを持った際には変動金利は4~8%程度あり、それでも低金利といわれていたというのが鮮烈に記憶にあるようでとてもこの点をシビアにとらえていて、今の低金利がずっと続くとは到底思えないとのことです。 例えば三井住友さんの住宅ローンが0.6...みたいな現在の変動金利ですが、店頭金利は2.475というのが現在の店頭金利というのを知りました。 http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/shinki/kakokinri.html また、このサイトには過去15年間の変動金利の推移というのが載っていますが、2001年4月は2.375とあまり現在の変動金利とは変わらないですが、バブル期の1990年頃は4~8%程度あったということでしょうか? 現在のマイナス金利というのがここ1~2年よく言われていますが、この変動の店頭表示金利はこの15年くらいはとくに変化はないのですが、これは優遇幅が大きくなっているだけとかそういうことになりますでしょうか? 勉強不足ですが、ご教示頂けると助かります。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ode_an_dieさん、こんにちは。 経験者からの確かな回答で大変に助かりました。