- ベストアンサー
高校の必修単位履修漏れ問題について
私は今年37歳になります。高校卒業は、昭和63年3月卒業です。その時にも、高校で歴史を学んでいませんが(確か公民と地理のみ)今回の問題のように、その頃の指導要領でも、やはり歴史を学ぶ必要があったのでしょうか?それとも、その頃の指導要領は、今とは違っていて、学ぶ必要はなかったのでしょうか? 別に今から学ぶ必要があるかとかいう心配をしているわけではありません。ただ、どうなのかなと疑問に思ったので質問しています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おそらく、そのころとは変わっていると思います。数年前からの「ゆとりの教育」のところで、大きく変わっているようですから。 ちなみに、わたしは昭和55年卒ですが、うちの高校も世界史が必修では無かったです。私は途中から(高3)文系に変えて私立大しか狙っていなかったので、社会は選択で日本史だけでした。必修は確か公民だけだったような気がしました(うろ覚えですが)
その他の回答 (2)
- spock4
- ベストアンサー率28% (291/1037)
私のでた高校は、2年生までに社会5科目、理科4科目が必修でしたけど。社会は地理、倫社、政経、世界史、日本史。理科は化学、生物、物理、地学ですね。日本史は1年間で、日露戦争ぐらいまでしか終わらなかった記憶があるのですが。 ちなみに51年卒です。
お礼
どうもありがとうございます。 たくさんやりましたね。理科は化学と物理の記憶しかないです。 社会2科目、理科2科目。ずいぶん差がありますね。。
学習指導要領が改正されているのだと思います 何年かに一度見直しがあるようですから、 私も高校では世界史を習っていません、 社会科では地理と倫社は確かに習っていますが もう1教科がなんだったか思い出せません 日本史だったか政経だったか なんせ昔の話だから・・・
お礼
どうもありがとうございます。 私の頃に、一旦少し科目が減って、その後、もう一度増えたのかもしれませんね。 まあ、個人的には、今から、もう一度世界史を履修して・・・というのも、みんなに会えたりして面白いかも。。 誰も来ないかな。。
お礼
ゆとり教育でも、私のころより、増えているのかな。 深さの問題もあるので、一概には言えませんね。