※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚して一人で生きることが怖い)
離婚して一人で生きることが怖い
このQ&Aのポイント
自営業の経理をしている主人のカードローン問題が解決せず、私の貯金も底をつきました。
過去の経歴や現在の健康問題から一人で働くことに不安があります。
しかし、他人任せの生活よりも自立して生きる決断をするべきか悩んでいます。
主人の自営業の経理などをしています。2年間ぐらい毎月カードローンが20万円ぐらいあり、そのことで何度も話し合いをしましたが、全然直りません。商売上いろいろいるとだけ言われています。金銭感覚はめちゃくちゃです。
今まで会社の利益から払えないこともあり、生活費などは今年はほとんどない状態です。お金の話をすると、いやな顔をして切れてしまいます。私の独身時代の貯金をしぶしぶ出してきましたが、私も限界を超えてしまい、これからは一切出せないと宣言しました。
もう3年ほど前から離婚を考えていますが、今椎間板ヘルニアで腰痛、足の痺れなどがあり、離婚しても働くことに不安があります。独身時代は公務員をしていましたが、母の看病などで退職してしまい、それからは経理の勉強をして簿記の2級をとりました。パソコンは出来ます。経理事務のパートで1年間ほど勤めましたが、ブランクがあり、また人間関係でつらくなりやめてしまいました。甘かったと反省しています。43歳にもなって一人で生きていくことが情けなく、怖くてなかなか実行に移せません。会社や他人のことばかり考えて、まるっきり生活費やお金のことは私任せの人と一緒にいても自分の未来はないと思います。毎日涙が出て止まりません。妹に言わせると、子供がいないので、自分ひとりぐらい何とかやっていける、考えていても仕方がない、実行あるのみと言われますが、老後はまったく一人だと思うとなんともいえない孤独感にさいなまれます。過去の公務員を退職したことを今では、すごく後悔をして、今更どんな仕事をしても取り返しが出来ないような気がして惨めになっています。母の看病をしていたとき、眠れなくなりしばらく精神外科に通っていて、今でも少しですが眠れ易くなるような薬を飲んでいます。こんな状態でも、やはり少しでも早く離婚した方がいいのか悩んでいます。
補足
長い間、お礼のお返事もしなくてすいませんでした。モニターが故障してしまい、そのままだったので遅れてしまいました。 回答を読ませていただいて、ずばり私の短所や今の気持ちを言い当てて下さっているのでびっくりしました。確かに私は主人の男としてのプライドをずたずたにしている面も大いにあります。見えはりな人なので、人に馬鹿にされたりするのが悔しいから、お金のことも考えずにどんどん進めていくのです。たぶんどんなことがあっても会社をたたむことは考えないと思います。 金銭感覚に耐えられないのです。このままもし一緒にいれば、いつか取り返しもつかないような、お金の問題が生じるような気がします。かといって、おっしゃるように、今の私の性格や考え方だと、一人で生きていくにはもっと大きな壁が立ちはだかっているのも分かっています。にっちもさっちも行かない状態で、ここ2年ぐらい過ごしています。