- ベストアンサー
保育園児(6歳)は子供料金必要ですか?
6歳児(来年から小学校)を連れて新幹線を利用する予定ですが、「6歳以上は子供料金」と書いてあるところと「小学生から子供料金」と書いてあるところと、2種類の表記をみつけましたが、実際のところはどうなんでしょうか。 4歳児を含めて4人で3列自由席を利用させてもらおうと思っています。 子供にとっては、ノンストップの のぞみ よりも、各停の こだま の方が楽しいと思うので、こだま でマッタリの予定です。 それほど混まないでしょうから迷惑はかけないと思いますし、万一満席であれば膝上ということも承知してます。 (子供料金か否かは迷惑云々の話じゃないですが・・・)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
JR東日本 切符に関するご案内 こどもおとな http://www.jreast.co.jp/kippu/06.html >こども 6歳~12歳末満(6歳でも小学校入学前は「幼児」です) >幼児 1歳~6歳末満
その他の回答 (3)
- dober-o
- ベストアンサー率59% (260/439)
>「6歳以上は子供料金」と書いてあるところと「小学生から子供料金」と書いてあるところと 【旅客営業規則第73条】 旅客の区分 大人 12才以上の者 小児 6才以上12才未満の者 幼児 1才以上6才未満の者 乳児 1才未満の者 【旅客営業取扱基準規程第111条】 旅客の区分の特例 12才以上13才未満の小学校の児童については、小児として取り扱うことができる。 6才以上7才未満の小学校入学前の小児については、幼児として取り扱うことができる。 これらをわかりやすく書いてあるのが【JRのきっぷに関するご案内】です(#2さんのリンク) >「6歳~」と書かずに最初から「小学生~」と書いてくれればいいのに・・・ 規則的には 13才は仮に小学生でもおとな、7才は仮に小学校入学前でもこども の扱いになるので、 (日本でそのようなことがあり得るのかは存じませんが) わざわざ規則に忠実に、 12歳でも小学生は「こども」、6歳でも小学校入学前は「幼児」 というような注釈の書き方になってるものと思われます。
- pyonpyon123
- ベストアンサー率43% (199/454)
ちょっと補足になります。 基本的には、皆さんのご回答、およびリンク先の表示にあるとおり、 ・6歳以上12歳未満は「こども」ですが、小学校入学前は幼児の扱いになります。 ・幼児、乳児は、料金、運賃は無料ですが、ご質問文の4人での旅行なら、「大人」または「こども」運賃を払う人が合計2人以上いることが無料になる条件になります。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
JRの場合は6歳未満については大人一人につき二人まで無料です。ですからお子さんは子供料金を払う必要があります。4歳児の方は無料ですね(^_^) 料金については下記にわかりやすく解説してあります。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 #2さんの jreast のリンクで正解が分かりました。
お礼
迅速な回答ありがとうございます。 幼児扱い=無料 とのことで、jreast のリンクですから間違いないですね。 「6歳~」と書かずに最初から「小学生~」と書いてくれればいいのに・・・ 施設によっては就学有無に関わらず、満年齢で料金かわるところが多いですから、JRの件も知らずに未就学6歳児で子供料金はらっている方が大勢いそうな気が。 何はとりあれ、ありがとうございました。