• ベストアンサー

4歳の子供がよく転ぶので心配です…何か病気でしょうか?教えて下さい。

ここ半年前位から、子供がよく転ぶようになりました。 4歳になったばかりの男の子なのですが、何度も転ぶので今年8月にとうとう上の前歯が折れてしまいました。 今日もまた転んで、反対側の上の前歯がグラグラになってしまいました。 転ぶ時に手が出ていないようなのですが、まだ4歳だと手が先に出ないものなのでしょうか? 何か脳や神経の病気ではないかと、とても心配しています…。 今回の事とは関係ないのかもしれませんが、目つきが悪くて(斜めで物を見ることが多くて)9月くらいにかかりつけの小児科の先生に相談をしました。 小さな病院だったので「大きな病院へ行ってみた方が良い」と勧められて、紹介状を書いてもらい大きな病院で診察してもらいましたが、「斜め見は癖ではないか」という診断でした。 1歳くらいの時から気になっていたのですが…見え方が悪いせいで転ぶのかな?とも少し思っています。 どちらにせよ、1度病院へ行ってみようと思っているのですが、何科にかかって良いものか分かりません。 それと、もし病気だった場合にどんな病気の疑いがあるのか知っておきたいのですが、私には何の知識もないので、どなたか小さな事でも良いので教えて下さいm(_ _)m 私の母も難病だったので、「この子も病気だったら」と本当に心配しています。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20848
noname#20848
回答No.6

No.5です。返信ありがとうございました。 >保育園へ通っているのでリズム体操などはやっているのですが、それでも「他人との連結した動きやバランス性などが鍛えられる」というのは出来ているのですかね? リズム体操も良いと思いますよ。動きによって鍛えられる筋肉が違うので、いろんな種類の運動(というか遊び)をさせてあげるのが良いかと思います。 私がテレビで見たのは、 子が親に馬乗りになって、親がお馬さん状態で歩き、子供は落ちないようにバランスを取る(時々ちょっとゆすったりもする?)。 子供を床に仰向けに寝させ、そばに立った親が子供の脇にタオルを落とす(左に落としたり右に落としたり)。子供はタオルに触れないように、体をねじってよけるゲーム。 けんけんぱ(これが苦手な子が現在は多いとのこと) ほかにも何種類か紹介されていましたが、うろ覚えでちょっと説明できません。 >あと「子供なのにだるそう、疲れやすい」というのは、少しですが気になる点があります。 >元気ではありますが、朝だるそう(いつまで経っても眠そう)、すぐに「疲れた」と言っています。 >あと「糖分の過剰摂取や先天的体質」ですが、生後一ヶ月の検診の時に受けた先天性の検査では問題はありませんでしたが、後から診断される事もあるのでしょうか? 私(成人です)は朝起きれない、疲労感が強いなどの不定愁訴が激しく、一般的な血液検査より詳しい分析をしてくれる病院に通っております。 「分子整合医学」「栄養医学」「栄養療法」等と呼ばれる理論を取り入れた病院です。このような病院では体内のミネラル状態を分析し、食事などの生活指導をしてくれるはずです。(生活指導をしてくれる病院って、私のこれまでの通院経験では、あまり無いようだと思っています。) また、一般的な検査では「正常」の範囲に入る場合でも、先のような検査では「不調」に該当することもあります。例えばですが、一般の検査で貧血に該当しない人でも、詳しい、厳しい基準では重度の貧血と判定されることもあります。 まだ全国的にもそう多くないので、お住まいの都道府県名または近隣の県名にて「分子整合医学 東京」のような探し方をすると見つけやすいと思います。 分子整合医学を取り入れた病院の中でも、個人的に特におすすめなのが「低血糖症」の治療をしてくれる病院です。「低血糖症」とは、食生活やストレス、先天的体質などが引き金となって、すい臓や副腎が疲労し、神経伝達系や自律神経に不調をきたすというものです。精神的にも身体的にもさまざまな不調が起こります。 低血糖症のメカニズムの説明は、こちらが分かりやすいかなと思います。タイトルだけを見ると、息子さんのことには関係なく感じられたり、センセーショナルすぎるように感じられるかもわかりませんが、メカニズムについて理論的に説明されていると思います。 http://www.h3.dion.ne.jp/~ysrg/kenkouhou/satou.html このサイトでは食生活のみだれを中心に説明していますが、ストレスや、ミネラルを排出しやすいなどの先天的体質も低血糖症の原因となります。また、現代人の食生活は、考えられている以上に糖分過多・ミネラル不足に陥っているようです。 低血糖症の検査は、朝から夕方まで5時間かけて9回の採血と採尿を行い、医師にとっても非常に手のかかるものであるため、実施してくれる病院は非常に限られる様子です。4歳とのことなので、検査は出来るかな?という感じですが、小学生での受診者はあるようです。 一応、私が把握している病院のリンクを貼っておきます。 (千葉県の内科・小児科 【遠方者対応あり】遠方の患者は、検査と検査結果の聞き取りの後は、2~3ヶ月に1回の通院でも良いということです。1ヶ月ごとに問診票に記入して郵送することになります。) http://www.mariyaclinic.jp/ (東京 精神科・心療内科 通院できる人) http://www.yaesu-clinic.jp/ (東京 サプリメントクリニック 【遠方者対応あり】上記リンク先の提携医療機関) http://www.shinjuku-clinic.jp/ なお、千葉県の病院は内科・小児科なので大人でも子供でも良いのですが、東京の病院は子供の対応をしているかはちょっと存じていません。 東京のサプリメントクリニックは、ミネラル状態の分析だけであれば、一切通院ナシでも、郵送・ネット・電話等にて対応してくれる様子です。 受診は無理だという場合でも、糖分を避けること等ぜひお試し下さい。 なお、タンパク質が不足しても疲れやすくなります(体がガス欠になります)。タンパク質は食いだめがきかないそうなので、毎食食べさせてあげてくださいね。 私の場合、不定愁訴がひどく、車の運転にも支障があるくらいだったので、遠距離ですが通院しています。治療開始前より、相当体が楽になりました。 >関係ない話かもしれなせんが、私の父と祖父は糖尿で亡くなりました。それも何か原因の1つになるのでしょうか? これについては私は存じていません。申し訳ありません。 ご相談者様のお子さんに効果があるかは分かりませんが、栄養療法についてはあまり回答を見かけないように思っているので、お節介ながらアドバイスいたしました。ご参考になればと思います。 いろいろな可能性を視野に入れながらご検討ください。

mokkun2002
質問者

お礼

こんばんは、ご親切に色々なアドバイスどうもありがとうございましたm(_ _)m お礼のご連絡が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 ぜひ参考にさせて頂きますね。 今回はこれで締め切りにさせて頂きますが、また何かありましたら投稿させて頂きたいと思っております。 またお世話になります時は、どうぞよろしくお願いいたします。 今回はどうもありがとうございました!!

その他の回答 (5)

noname#20848
noname#20848
回答No.5

No.3さんが仰っている番組は私も見ました。親と子が体を触れ合わせる遊びをすることで、他人との連結した動きやバランス性などが鍛えられるという内容でしたよね。あれはすごく考えされられました。 さて、急に転ぶようになったとのことですが、ほかに、「子供なのにだるそう、疲れやすい」などの症状はないでしょうか。 糖分の過剰摂取や先天的体質があいまって、不調が起こることもあるのですが。 もしお心当たりがあれば、もっと詳しいアドバイスをします。 早く良くなるといいですね。

mokkun2002
質問者

補足

こんにちは、アドバイスどうもありがとうございましたm(_ _)m TV番組ですが、私は見ていなかったので残念です。 今、保育園へ通っているのでリズム体操などはやっているのですが、それでも「他人との連結した動きやバランス性などが鍛えられる」というのは出来ているのですかね? あと「子供なのにだるそう、疲れやすい」というのは、少しですが気になる点があります。 元気ではありますが、朝だるそう(いつまで経っても眠そう)、すぐに「疲れた」と言っています。 あと「糖分の過剰摂取や先天的体質」ですが、生後一ヶ月の検診の時に受けた先天性の検査では問題はありませんでしたが、後から診断される事もあるのでしょうか? そういった事はまったく分からないもので(^^; 関係ない話かもしれなせんが、私の父と祖父は糖尿で亡くなりました。 それも何か原因の1つになるのでしょうか? とても気になります。 他にもなにかわかりましたら、小さな事でも良いのでアドバイスをよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • cha_i
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

小児神経内科か小児整形外科ではないでしょうか? 「小児 よく転ぶ 疾患」で検索かけました。

mokkun2002
質問者

お礼

こんにちは、アドバイスどうもありがとうございましたm(_ _)m 小児神経内科や小児整形外科を探してみます。 検索方法も参考にさせて頂きますね。 また何かありましたら小さな事でも良いので、アドバイスよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • hewon517
  • ベストアンサー率32% (51/159)
回答No.3

ご心配ですね。 半年前から転びやすくなったというのが気になりますね。 もういちど、大きい病院で検査してみてはいかがですか? 何でもなければ、安心ですし。 (うちが国立小児病院にかかった時はかかりつけの小児科医に紹介状を書いていただいて、<ここで症状を相談>予約を入れました) >「斜め見は癖ではないか」という診断でした ↑これは眼科での検診の結果ですか? 小児科での検診結果だったら眼科へ行かれてはどうでしょう うちの子は階段を踏みはずしそうになることが多かったので、眼科で調べたら弱視で遠近感が普通レベルより低く、転びやすいとのことでした。 今は眼鏡をかけて、日常生活に支障はありません。 また、先日TVで最近の子は運動能力が落ちていると言ってました。 転ぶ時に手が出ないので、顔から転ぶ、片足飛びが出来ない(?)等 の能力低下で昔では考えられなかったような事故や怪我もおきているようです。 この場合は、体操教室に通うなどして改善されるとやっていました。 何でもないといいですね。

mokkun2002
質問者

お礼

こんにちは、アドバイスどうもありがとうございましたm(_ _)m ”「斜め見は癖ではないか」という診断”は、結構大きな都立病院の眼科で検査をしました。 視力は右が0,7、左が0,6くらいと言われました。 「年齢相当の視力で問題はない」と言われ、来年に再検査という事になっています。 もう1度、別の病院で検査をしてみた方が良いのですかね? hewon517様のお子様は何歳くらいの時に検査をなさったのでしょうか? 教えて頂けると幸いです。 TVの「最近の子は運動能力が落ちている」というのは、通園している保育園の先生にも言われました。 「ハイハイの期間が短い・ない、というのも原因の1つとも言われている」と聞きました。 たしかにうちの子もハイハイの期間が短く、急に歩けるようになった記憶があります。 保育園でも体操教室のような踊りをしているので、少しは改善されると良いのですが…。 本当になにもないと良いのですが… ご心配下さりありがとうございますm(_ _)m また何かありましたら小さな事でも良いので、アドバイスよろしくお願いいたします。

回答No.2

No.1です。 書き忘れました。 うちの子が転ぶ時に手をつけるようになったのは6歳になった頃でした。 運動神経いい子はもっと早くから手をつけたようですが・・・。 お探しの情報に関しては、 子供 よく転ぶ で検索かけてみてください。 けっこうありましたよ。

mokkun2002
質問者

お礼

こんにちは、アドバイスどうもありがとうございましたm(_ _)m 伺った方法で検索してみますね。 私自身、あまり運動神経は良くない方なので(^^; うちも子も良くないのかもしれません。 今日もまた転んでしまって、やっぱり心配です…。 また何かありましたら小さな事でも良いので、アドバイスよろしくお願いいたしますm(_ _)m

回答No.1

↓こんな質問がありました。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=133556