• ベストアンサー

吸収して、成長したい

職場の同僚が、私の仕事に興味を持ち、知識を増やそうとしています。 一応私はライバルになりますが、私は彼みたいに積極的に知識を吸収していくやり方(質問の仕方)を知らないですし、努力も苦手で成長できません。努力するのが怖いのです。 これでは成長出来ません。どうやったら自分の仕事は勿論、他の仕事も吸収出来るようになれるでしょうか。とにかくその男性には負けたくありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtbyc
  • ベストアンサー率42% (128/299)
回答No.3

あまり焦って知識の習得だけに走られるのはどうかと思います。実は知識が豊富な人というのは、若いうちは確かに花形で出世するのですが、中年以降になると、それ以外の人間力などが問われるようになって、立場が逆転することが多いのです。彼はよいライバルだと思いますが、なるべく長期戦で考えられることをお奨めします。 そこでまず最初は「立志」が大事です。自分は何年後にどういう立場になりたいのかということを、はっきりと紙に書いておくべきです。恐らく一年二年で見れば、彼のほうが先に昇進することもあるでしょう。しかしそれで焦ったり、あきらめてしまってはいけません。短距離走的に走るのではなく、マラソンのように、あなた自身の目標に向かって、マイペースで着実に努力を続けることが大事だと思います。 たとえば、彼の質問力などはいいところだと思いますし、彼の質問の仕方をよく観察して自分に取り入れてもいいと思いますが、あなたにはあなたの才能があるはずです。それを見失ってはいけないと思います。 付け加えると、立志が「自分だけが出世したい」というエゴイスティックなものだと、人は敏感にそれを感じて、反発したり邪魔したりするようになります。なるべく「自分の成功が全体の成功に貢献できるように」「人の幸福と自分の幸福が両立するように」という志を持っていただきたいと思います。単に「出世したい」ということではなく、「出世してこういうよい仕事を残したい」と願っていただきたいと思います。 次に人間関係が上手になることです。自分の能力の向上も大切ですが、職場でよい人間関係を作れるようにならないと、大きな仕事はできないのです。若いうちは個人の能力が高い人が早く出世しますが、ある程度の年齢や立場になると、「人が使える人」が出世してきます。どちらかというと二番手三番手の、鈍いようなタイプの人が頭角を現してくるのです。なぜかというと、自分自身があまりにできる人は、仕事ができなくて悩んでいる人の苦しみがわからないのです。だから指導できません。名選手が名監督になれないことは意外に多いのです。だから今のうちに人間学を徹底的に学ばれることが大事だと思います。 二番目にはもちろん知識の習得は大事なのですが、会社全体を見て何を学ぶべきなのか、よく計画を立てることが大事です。いろんな仕事に精通しようとすると、情報が莫大にあるので、限られた時間で全部吸収するのは不可能です。そういう勉強の仕方をしていると、器用貧乏に終わってしまうことが多いです。出世していくためには、細かいところよりも全体を見る目のほうが大切です。すなわち社会環境を知り、そのなかで自分の会社の位置づけや向かうべき方向を知り、その上でどんな部門がどんな仕事をしているかという全体像を知らなくてはなりません。要するに会社・部門・自分の仕事のコンセプト(中心概念)をつかまなくてはなりません。これは質問力も確かに大切なのですが、ニュースやベストセラーなどを定点観測することも大事だと思います。 最後に「考える習慣」を持つことです。頭の良い人は、いろんな情報を短時間で覚えて消化する力があります。これは確かに有用な能力なのですが、これだけですと、人に使われるだけで終わります。ほんとうに大切なのは、「人、もの、金、情報」という経営資源を組み合わせて、全く新しいものを創造する力です。すなわちイノベーションを起こす力です。これは単にいろんな事を知っているだけでは駄目で、物事を深く考える習慣がないと、絶対に生まれてこないのです。 あなたは恐らくそういうものごとを深く考える才能はあると思います。だからそれだけ悩んでおられるのだと思います。その精神的な傾向を、もっと建設的・積極的な方向に使われたらよいのではないでしょうか。 以上、何らかの参考になれば幸いです。今後のご成功をお祈りしております。

noname#21261
質問者

お礼

回答ありがとうございます。為になる解説をして頂き、大変参考になります。まず、自分の役割を理解し、社会に貢献することを目標にします。そして上に行ったとしても人が信頼してくれるような人間になれるよう心がけていきます。

その他の回答 (2)

noname#139633
noname#139633
回答No.2

成長した自分がリアルに想像できて、そうなりたいと思えば、勝手に努力するようになりますよ。他人は良い刺激材料として、比較材料にしない方が努力できるでしょうね。 努力する事をバカにする人はそんないないと思いますけど、ガツガツしている人を見ていると、ちょっとそうなるのも敬遠しちゃう人は多いと思います。 要は「やる気のある時の自分」、「沢山吸収している時の自分」を理解して、なるべくその状態をキープするように心がければ、急には成長しませんが数ヶ月で見違える程成長しますよ。 努力は必ずしも辛いものではありません。その人それぞれに合った最良のペースがある筈です。ガツガツした人にペースを乱されないよう、自分の色を出して努力しましょう。

noname#21261
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やる気を意識することなんですね。自分にとって無理のないように仕事を吸収出来たらいいなと思いました。頑張ります。

  • EZOO
  • ベストアンサー率23% (46/195)
回答No.1

「努力できる自分」を作るには最初は我慢かと。 しばらくそれを持続できれば、慣れともいいますが自分のものになります。 何事にも興味を持っている自分を意識して作ってみてはどうでしょうか。

noname#21261
質問者

お礼

回答ありがとうございます。努力を自分のものにするということでしょうか。頑張ります。

関連するQ&A