ベストアンサー 戦後61年間で 2006/10/19 02:44 日本の様に一度も戦争をしたことが無い国はどれ位あるのでしょうか? ぜひお教え下さいませ。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tiuhti ベストアンサー率66% (447/668) 2006/10/19 13:44 回答No.2 戦争の定義にもよりますが、例えば、ユーゴスラヴィア、パレスチナのような紛争地域に兵力を送っただけでは、戦争には当たらない(でないと、イラクに兵力を送った日本も戦争をした事になってしまうから)、と考えるのなら、思いつくままにあげると、ドイツ、オーストリア、イタリア、スウェーデン、デンマーク、フィンランド、カナダ、南アフリカ、オーストラリア、ニュージーランド、そんなところでしょうか。もちろん、今思いつかないだけで、他にもあるでしょう。 旧ソ連圏の東欧諸国は、チェコスロバキア、ハンガリーへのソ連の軍事介入は、「戦争」という言葉はちょっとそぐわない気もしますが、一応除外しても、ポーランド、ブルガリア、ルーマニアは、軍事介入も受けていなかったと思います。 世界全体となると、第二次大戦後に独立した国も多いし、全部の国の歴史を知っているわけではないので、私の知識を超えてしまいますからパスしますが、日本が特別に珍しいのではないのだけは、自信ありです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) tomatosala ベストアンサー率27% (28/102) 2006/10/20 07:36 回答No.3 戦後61年間でのありとあらゆる戦争にアメリカが関わってる点が、問題に思います。。 トルコも中立を守っていたのに、 インドネシアがアメリカの働きかけで目茶区茶にしてしまった。。 アフガニスタンも英米ソ。。 しかも東京裁判で、アメリカはアフガニスタン賠償を約束しながら、びた一文払っていない、、戦争にはお金をつぎこむが、その後始末には一切!お金を使わない! ベトナムの枯葉剤に対しても、びた一文!払わない。。 東キルギスでの虐殺も、、米軍が介入すると、国連軍まで、自分の言いなりにして、滅茶苦茶に惨殺してからしか、介入させない。。 目的が、弱者国の破壊活動なのでしょうか。。 豪州軍が介入すると、3日で平定できるのだから、米軍の【平和維持活動】や【テロ退治】【民主主義】という大義は欺瞞に満ちてるように思います。。 日本が戦争回避できた理由は、 アメリカの敵でなかったから、、という単純な理由だけで納得してしまっていいものか。。 自分だけ良ければ、他国や世界がどうであろうと良いとは言えないと思います。。 だから、、 今後の日本の平和方針は、これまでとは違う方針を考えていかなくては。。と思います。。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hayase ベストアンサー率22% (45/200) 2006/10/19 06:10 回答No.1 比較的メジャーな国(よほどの小国等でない)では日本ぐらいですね。 中国はチベット侵攻等、結構戦争してますからね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事政治 関連するQ&A 戦後の日本はどれくらいのレベルだったんですか? 戦後の日本はどれくらいのレベルだったんですか? 質問は複数あります。出来るだけ答えてくれたら有り難いです 質問1 戦争に負けて原爆二発も落とされたのにわずか50年足らずで世界2~3位の経済大国になったて話を聞きますがいまいち凄さがわかりません。戦後の日本はどれくらいショボい国だったんですか?何かイメージしやすい例で教えて下さい。例えば戦後の日本は今のタイレベルだったとか 質問2 戦争に負けて叩き潰されたのに数十年で先進国の仲間入り奇跡の国とか言われてますが 第二次世界対戦も 負けた側ですが独伊日の三国同盟の一角ですし戦前から先進国の一国だったんじゃないですか?戦前は先進国、戦争に負けて一時的に発展途上国、数十年で先進国 という認識で宜しいですか? 質問3 50年足らずで先進国で奇跡の国て言われても50年て結構あると思います 日本以外の国で今まで、もしくは今後50~70年もしくは最少ない年数で発展途上国から先進国に成り上がる国はありますか? 以上です 戦後について★ 私は今、日本政治史を勉強しています。そこで、戦争当時(日露戦争、日清戦争、WWW(1)、WWW(2)などの戦争)の地方自治体と戦後の地方自治体とではどう変化してきたのでしょう? 現在の地方自治体のもとになるものが戦争時にはどのような部分に見られたのでしょうか?? どなたか教えてください。_(._.)_ お願いします。 戦後70年 節目とのことで、戦争体験だとかを報道でやってますが、なんか、被害者意識で、どこに爆弾が落ちたとかそんなのばかり、もし、戦争への反省というのであれば、当時の国民意識について、もっと報道するべきではないのかと感じるのですが、いかがでしょうか? あの当時、国民は、戦争すれば国が豊かになると洗脳されていたような部分はないですかね? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 第2次世界大戦後戦争をしていない国は? 最近日本が右傾化してるなどと批判する隣国がありますが、第2次大戦後、内戦も含めて一切軍事行動を起こしていない国は、日本以外は数えるほどしかないと20年位前何かで読んだ記憶があります(当時でも一桁以内だったと思います)。 如何に日本が平和を愛する国か日本国民として再認識するために、具体的に第2次大戦後戦争をしていない国を列挙できる方がいれば教えてください。 戦後の謝罪、ドイツに見習えとは? このたび太平洋戦争に関して質問させていております。 中国や韓国は日本に対し、(いろいろな面で)戦後賠償や謝罪が済んでいないと言っています。 また謝罪に関しては「ドイツに見習え」との意見も聞かれます。 当方は(知識不足かもしれませんが)日本が謝罪や倍賞は何度も繰り返しているように思います。 質問の内容ですが ・中国や韓国の言う日本の賠償・謝罪とはどのようなものを指しているのでしょうか? (また謝罪・賠償が必要な場合どのような形が良いのでしょうか) ・日本はそれ以外に侵略した国にはどのような謝罪と賠償を行ったのでしょうか? それとも特に何もしていないのでしょうか? ・日本はドイツに見習えと言われていますが、具体的にドイツはどの国に対してどのよな謝罪・倍賞をしたのでしょうか。 詳しく教えて頂ければと思います。 沢山の方のご意見をお聞きしたいので、忌憚ないご回答をお願いい致します。 ロシアと中国の戦後処理は? 中国は日本との戦争について、いまだにあれこれと国を挙げて非難を行っていますが、ロシアについてはどう考えているのでしょうか? 第二次世界大戦終盤においてもかなりロシアに中国は攻められていたと思うのですが…。 エネルギーの供給問題もあるためあまり騒いでいないのでしょうか? それとも、日本の場合東京裁判で全面的に悪者にされたため公然と日本を非難することはできても、戦勝国であるロシアは非難しずらいのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。 戦後、戦争になりそうだった危機は? 憲法9条が今改正(改悪)されようとしています。 私はもしも9条がなければ今頃日本はアメリカの犬になって何回も戦争に行くことになったと思いますが・・・・・・・ 戦後日本にとって最大の戦争の危機はいつだったとお考えでしょうか? 私は朝鮮戦争、ベトナム戦争だったような気がしますが、皆様のお考えはいかがでしょうか? 戦後の歴史教育 戦後の歴史教育についてどう思われますか? 私は塾の講師をアルバイトでやっているのですが、先日「靖国問題」について聞かれました。 正直に答えるべきか悩んだのですが、教科書では教えないこと(例えば韓国併合の経緯とか東京裁判の問題点とか)も交えて答えました。 もちろん日本の悪いところも言いました。 すると生徒の一人が 「日本って本当に悪かったと思ってた」 と言ったのです。 戦後の「日本=悪」のような教育が「戦争のしない国」を作ってきた一つの要因だと思います。 しかし最近、近隣諸国が「正しい歴史教育」を叫んでいますね。 日本の歴史教育はこのままで良いのでしょうか? 乱文失礼します。 戦後のドイツとイタリア 敗戦で日本はGHQと東京裁判により、アメリカの属国となった。しかし国として戦争にたいして総括せず、民主主義となったのにそのまま戦前の思考で進んできた。ドイツは囲まれているという事情もあったが、全面的に反省し謝罪した。そこでこの時期から現在まで、ドイツ、イタリアは東京裁判のような裁判はありましたか。又イタリアはあの戦争をどうとらえていて、どう戦後を進めていったのでしょうか。勝てば官軍的な思考ではなく、将来に禍根を残さない思考が必要だと思いますが、その当時の事に詳しい方、また書かれている本などがありましたら教えてください。学問としてイタリアやドイツがどう考えていたかを知りたいです。 よろしくお願いします。 戦後教育 敗戦後教育の正体教えて下さい。 この国は戦争に負けて滅んだ。滅んでも憲法に明記され義務教育を受けられるようになった。 愛国心や国民国家はどうも抜かれているらしい。歴史の自虐史観は有名。 指示待ち人間?どれー作ってるのか。 で、他には?それだけの問題なのか? 日本の戦後の責任(長文です) 私は今アメリカの大学で政治学を勉強していますが、今日の講義で今起こっている反日運動の話に触れました。その話の中で教授が、「なぜ同じ敗戦国でも日本は未だに戦争の問題でたたかれて、ドイツはたたかれないのか」という話をされました。その教授曰く、「ドイツは戦争の過ちをすべて認め、責任を果してきたが、日本はその事実の容認もせずに、責任を完全には果してきていないからだ。」とのことです。 私の意見としては、日本は戦後の責任を果してきたと思います。お金を払えばいいというわけではないですが、賠償もきちんとしてきたし、平和を築き上げるのに貢献していると思うのです。確かに南京大虐殺の死者数などにおいては日中間で意見の食い違いがありますが、事実が不鮮明な以上、それを「事実を容認していない」と決めるのはどうかと思いました。 中国はこの反日デモを逆手にとって日本が中国に対して優位に立とうとしてるなどという見解すら持っています。私としては、日本が今になっても戦争問題について非難される理由は実際のところ、日本自体の問題だけでなく相手となる国自体の問題が大きいのではないかと思うのですがどうなんでしょうか? 戦前と戦後の日本 「戦争に負けて民主化され、日本は豊かになりました。」という知識を幼いころは持っていました。「あー、昔の人が戦争に負けてよかったな」と。 最近、「戦前も豊かだった」という意見も聞きます。では、世界的に他国と比較して、戦前と戦後どちらが豊かなのでしょうか? また、日本もしくは、日本人が戦後失ってしまったものはありますか?また、得たものはありますか? いろんな見方でのご意見下さい。(どんな観点からでも結構です) 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 日本史 戦後 よく、「戦前と戦後でこう変わった」という言い方をする人がいます それは事実、制度が変わったりで嘘を言っているわけではないと思いますが 「戦争で制度が変わるならヨーロッパや中東アフリカなんて何百回も戦争ばっかりしてどうなんだ」と感じてしまいます 日本は島国、鎖国をしていたりで ヨーロッパは陸続き、宗教・民族もゴチャゴチャなどそういう意味では「同じ」として扱うことではないかもしれませんが 年配の方が「戦後どうこう」と語るときにいつもそう感じてしまいます 私は間違ったことを言っていますか? 戦中派と戦後派 戦中派の親たちは知り合いも含めて皆80台90台まで長生きしています。 一方、戦後派の子供世代は、会社のストレスと親の介護疲れで60台、 70台、人によっては50台で命を落としています。 考えてみれば、戦後派が子供の時は、何かにつけて親から「苦労を 知らん」と言われ続けてきました。戦中派の親に太刀打ちするにはもう 一度日本に戦争が起こって、生きて帰ってくる必要があるくらいです。 良く考えてみると、これは不公平な話です。皆が平等に長生きするよう 何とかなりませんかね。 戦後、韓国が連合国側についた経緯 http://blogs.yahoo.co.jp/jjtaro_maru/25688043.html 朴鉄柱(韓日文化研究所)昭和42年ソウル 大東亜戦争で日本は敗れたというが、敗けたのはむしろイギリスをはじめとする植民地を持った欧米諸国であった。彼らはこの戦争によって植民地をすべて失ったではないか。戦争に勝ったか敗けたかは、戦争目的を達成したかどうかによって決まる、というのはクラウゼビッツの戦争論である。日本は戦闘に敗れて戦争目的を達成した。日本こそ勝ったのであり、日本の戦争こそ、”聖なる戦争”であった。ある人は敗戦によって日本の国土が破壊されたというが、こんなものはすぐ回復できたではないか。二百数十万の戦死者は確かに帰ってこないが、しかし彼らは英霊として靖国神社や護国神社に永遠に生きて、国民尊崇の対象となるのである。 本当は韓国人にとっても大東亜戦争で成し得たことは誇るべきものだったのです。 質問 数多くの朝鮮人たちが、志願し日本人として大東亜戦争に命を掛けて戦ったことは、 揺るぎ無い事実であり、その大切な命を已む無くちらせ靖国にも祭られているのも事実。 これを踏まえてまでも、それらが無かったように自国民にひた隠しにしたがる韓国の思惑は? 戦後、韓国が連合国側についた経緯について アメリカとの密約が交わされたのか?ただ敗戦国の賠償にビビったから? 韓国、あきれた入国拒否 http://sankei.jp.msn.com/world/news/130729/kor13072907490001-n1.htm 韓国国内では既に対日政策にて真面な議論を国内で交わす事自体、無理なのか? イギリス・フランス・オランダはアジア圏を植民地にしていたが、植民地だった国には 1円も支払っていない。 だが、日本は植民地解放という偉業を成し遂げたにも関わらず、多額の損害賠償を 支払っている。これは戦勝国側の意図を感じるが、根底にある真実は何? ベトナム戦争でアメリカはベトナムに負けているが、ここでもアメリカはベトナムに 1円も賠償をしていない。 にも関わらず、一部のアメリカ議員は日本の韓国ハッタリ慰安婦ババ~の保障問題を 取り上げくさる。チャンチャラ可笑しいと思いませんか? 戦後 友達がまとめたものなのですが・・・ 日本史についてです 連合国はポツダム宣言を日本に提示する→国体護持が明記されていないので黙殺→戦争の惨禍がひろがる。→国体護持を要求→バーンズ回答→国体護持についてか かれていない。→日本政府で意見が分かれる→天皇の存在を正面から否定していないことは暗黙の肯定を意味するものであるし、最終的な政体の問題も、国民が国体護持の精神をもっているから心配ない。→結局この主張を天皇自身が支持して、ポツダム宣言受諾を最終的に決定した→民主化政策により天皇の主権はなくなる。 これでいいですか? 戦争をして無い国. 友達に聞かれて困ったのですが、第2次世界大戦後一度も戦争をした事が無い国というのは一体どこの国なのでしょうか。 日本は勿論、それ以外が・・・疑問です。どうかご協力お願いします。m(_ _)m アメリカで戦後とは? 先ほどニュースでアメリカ合衆国での失職者が戦後最高と言ってましたが、日本では勿論第二次大戦後ですが、米国では戦後というと、どの戦争後が一般的なのでしょうか?そもそも戦後(after war)というのでしょうか? 宜しくご教示下さい。 戦後復興などの名目で侵略戦争許していいの? こんにちは 日本人は戦争アレルギーといいますか戦争ネタだとすぐに アニメやゲームと結びつけちゃう人も多いのですが ここでイラク問題を考えますと戦後復興や人道xxなどといいつつ 結局侵略戦争を仕掛けようとしてると思いませんか? 平和を愛する日本国民として こんな侵略戦争を推進していいと思いますか? 戦前右翼と戦後左翼は良く似てる? 戦前の右翼と戦後の左翼は「水と油」左翼の人たち戦前の右翼を嫌悪している人たちが多いです。 しかし、私は個人的によく似てる?と感じています。 戦前右翼:戦争有き。戦争反対、米英と協調は非国民、共産主義者etc.というレッテルが貼られ迫害されました。 戦後左翼:一国平和主義。自分の国は自分で守る。集団的自衛権の行使はネトウヨ、軍国主義者のレッテルを貼る。 どちらも中道という考えを全く理解しようとしません。 戦前右翼:神風が日本を守っている。神風が吹けば米国の戦艦も空母も戦闘機も撃退できる。竹やり持ってヤー! 戦後左翼:憲法第9条が日本を守っている。日本を侵略する国などあるはずがない。侵略されたら、その辺に落ちている棒やバットを持って戦う。 どちらも無計画で国防を精神論で出来ると信じている狂信性が共通しています。 右も左も思想的に偏ると頭が固くて偏狭になり他の意見を聞くという寛容性が損なわれるのでしょうか? この件に関して詳しい方教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など