• 締切済み

国歌斉唱

今度学校で国歌斉唱についてのディベートをやります。 私は、学校の卒業式など式典では、在日外国人も含め、「国歌斉唱を強制する」側です。 正直これは難しいです… なぜ国家を歌うべきなのか、強制すべきなのか…などなど攻めるポイントなどを教えてください。

みんなの回答

  • sono1115
  • ベストアンサー率12% (15/116)
回答No.8

教育なんて強制以外の何ものでもありません。 授業を受けさせられる。 運動させられる。 掃除させられる。 席に座らされる。 給食を食べさせられる。 これらについて、嫌ならしなくて良いとすれば、教育になりません。 日本國の税金で運營されてゐる學校なら、日本人であらうと外國人であらうと國旗國歌に敬意を表すのは當然です。

  • mizu-rin
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.7

国歌斉唱を強制することは憲法上無理でしょう。 しかし、それを盾に斉唱拒否を扇動するようなことがあってはならないと思いますし、式典を台無しにすることはいうまでもありません。 自分の信条をアピールするがごとく見える形で式典中に国歌斉唱を「ボイコット」する人たちがいますが、歌わない自由があるのなら歌う自由もあってしかりだと思いますし、お互いに犯してはいけない範疇にあるのではないでしょうか? 国歌って不思議ですよね。 何故かどの国にでもありますよね。 他の国にもあるからということで無理やり作ったという国もあるかもしれませんが・・・。 でも、国歌は存在する。 お葬式や結婚式も方法は違えどどの民族、どの宗教にもあります。 強引ですが、お葬式も結婚式も国歌もそれ自体が「式典」そのものなのではないでしょうか?

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.6

ディベートの場合、こちらの主張を言うだけではダメです。 相手の主張に対する防御も必要になります。 攻めるよりも、防御がおろそかになっては、負けの印象が強くなります。 まず、国歌の強制が問題なのかを考えてください。 そのうえで、それに対する対抗理論を組み立てます。 今回の場合、国民に国歌を強制するという問題だけでなく、在日外国人への強制といった点も問題になる可能性があります。 つまり、「日本人への国歌強制は問題ないが、外国人への強制はおかしい」と相手が主張してくる可能性があります。 その点への対処もしておいてください。 また、なぜ卒業式で国歌を歌う必要が有るかも争点になる可能性がありますので、その点も考えておいてください。 (校歌を優先すべきといった主張に対処しておいてください)

回答No.5

まず、主論(主張)から。 「国歌とはなにか」ということを押さえておきましょう。 そして「国歌を歌うことの意味」も数種ありますので押さえておきましょう。 ・教育課程で歌う:歌うというよりは習い覚える(他国の国歌に対するマナーも覚えるのが本来です)。  なぜ歌詞(とその意味)と曲を、そして他国の国歌に対するマナー(静聴)を覚えなければならないのでしょうか? ・国内の式典で歌う:周りの人々(=同国の社会を形成している大人達。特に有力な人達)に対して歌う。  なぜ「国歌を歌える大人達」に対して、「国歌が歌えることを示す」必要があるのでしょうか?  「自国の国歌を歌える」ということは、どういうことを表しているのでしょうか?(「愛国心の証明」などではありませんよ) ・国際的な式典で歌う:外国人に対して歌う。  なぜ他国の国民に対して「自国の国歌を聞かせなければならない」のでしょうか?(「歌わない」という選択肢はありえません)  なぜ「他国の国歌を静聴しなければならない」のでしょうか?(「国際標準だから」ではダメですよ) 参考までに、以下は幾つかの国の国歌のサビ(回答者選)です。 ・イギリス:神よ わが尊き女王を守らせたまえ ・アメリカ:危険極まりない戦闘の最中にも 我らが死守する砦の上に 星条旗は雄々しく翻っていただろうか ・フランス:立て 国民 いざ武器を取れ 進め進め 仇なす敵を葬らん ・中国:立て 奴隷となるな 血と肉を持って築こう良き国 中華民族の危機が迫っている 今こそ雄たけび上げて戦う時は来た (参考「国の歌」文芸春秋、「世界の国旗国家」大泉書店) そして、対論への反論のヒントを。 「国歌を歌う(歌える)必要がある人」はどのような人でしょうか。 在日外国人は「全員が日本の国歌を歌える」必要があるのでしょうか(反日教育を施す外国学校の生徒、旅行者、定住者、帰化人、不法入国者etc)。 「君が代を批判する人」は「君が代以外の国歌を制定して歌う」ことも批判するのでしょうか。 「国家の存在を批判する人」は「国歌不在によるデメリット」を理解しているのでしょうか(例えば国旗であれば、国旗を持たない国の船籍の船は国旗を掲揚できない=国籍を証明できないので不審船として他国領海内では攻撃・撃沈・殺害されても文句を言えない)。 ----------------------------------------- 以下はヒントです。 「自己紹介」「自国紹介」「社会規範を理解したことの証明」

回答No.4

毎回、少数の教師が率先して斉唱時に座ったり帰ったり暴言を吐いたりする姿を見て本当にみっともない大人だなぁとうんざりしています。 私が思うに、斉唱するかは百歩譲って個人の思想の自由なので歌わなくとも良いと思いますが、「起立・静止」をするのは団体行動・集団行事の指導範囲だと思います。立って歌う姿勢をしていれば整然としており美しいですが、バラバラの様子は学校自体が乱れている状態をさらけ出しており、生徒達自身にも保護者達周囲にも大きな不安を与えるに違いありません。 社会に出るための教育としての団体行動を指導する中で、口から声を発するか発しないかだけを自由にさせればよいと思います。

回答No.3

寿司が嫌いな人が、自ら寿司屋に入って「寿司が嫌いなので、寿司を握るのやめなさい。」と言ったらおかしいと思いません? 私から見ると国歌問題も全く一緒なんですよ。 日本の国歌が嫌い、強制と感じるなら日本の学校に入学しなければいいし、日本の学校の教師にならなければよかったのでは? 強制ではなく、伝統、文化なのではないかな。日本は文化、伝統を大切にする国です。だから、誇れる伝統、文化が沢山あるじゃないですか。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.2

ディベートなら考えるのも勉強のうちですよ!これでは丸投げです。 …と説教たれるだけでは何ですので、ヒントを。 強制、もしくは強制までは行かなくても大多数の国民が何の疑問もなく歌う国(たくさんあると思います)の実情を考えてみてはいかがでしょう。

回答No.1

むずかしい問題ですね。 こう考えてはどうでしょう。  スポーツの国際大会などで国旗を持って入場~試合前に国歌斉唱しますね。  世界の大多数の国では、公式行事の際に国歌斉唱は当然のこととして行っています。  いろいろな国際化が進む今日、国歌についても国際標準と同じ扱いをすべきではないか。なぜ、日本だけが、それを「問題視」するのか。 個人的には、まあ「君が代」って辛気臭いし、諸外国の国歌と比べて見劣りするので好きじゃないんですが・・・。

関連するQ&A