- ベストアンサー
かなり前のことなのですが、
バブルの頃、私が勤めていたお店でも、売上が良くてとても忙しい所でした。事務員は一店舗に1名だけだったので、事務員だった私は、事務処理と雑用に毎日を負われていました。あの頃は時間との戦いみたいな感じでした。 月に2,3度上司が来るのですが、その上司が来たときに上司のすぐそばで、私がいつものように仕事をしている最中に、 一緒に仕事をしているパートのおばさんが、突然「○○さん、デレッとしてるんじゃ~ないよ!」とだけ私に言いました。 何の前触れも無く、話の流れもあった訳でもなく、いきなりのおばさんの発言に、私は何がどうなっているのかしばらく理解できませんでした。 女性で正社員は私だけだったので、日頃からあからさまに妬んでいる人がいるのは知っていました。お金が絡むと怖いです(苦笑) 後からすごく悔しい気持ちになったのですが、後から悔しい気持ちになったことってありますか? わたしはいつも後からタイプなので、そのときに対処できないで さらに悔しい思いをしています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
noname#67673
回答No.2
お礼
早速のご回答有難うございました。 説明不足ですみません。こちらでは、あえておばさんの悪い面だけを書かせていただきました。 説明不足でしたが、 >何時、何処で、誰が、何を、どうした?と確認してみると何処かに矛盾が出るはずです。 いくら考えても思いつかないので、どうしようもないです。思考力がないのでしょうか?(自問) わざわざ、普段職場にいない上司の目の前で、訳のわからないことを言われて、『教えてもらって有難う』は言えないと思います、言えません。 気づかない事を教えてあげるやさしい気持ちがあるのなら、他に言うチャンスはいくらでもありますよね。
補足
さらに説明不足でした。 >「○○さん、デレッとしてるんじゃ~ないよ!」の“デレッとしている”の意味は、この辺では、“ボサーッとしている”の意味なのです。