- ベストアンサー
入院します お金のこと
入院してお金がかかるのですが、お金が戻ってくる方法など色々教えて下さい。 今のところの知識では、 一月にかかる金額が多かった場合は高額医療ということで戻ってくる。 医療保険と共済に入っているのでそれも使えそう。 医療費控除。 高額医療で戻ってきたお金は控除は出来ないのでしょうか? 医療保険と共済とどっちかしか保険は下りませんか? 他にもお得な情報があれば教えて下さい。 社会保険加入です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高額療養費制度と医療費控除は別物ですが、少し混ざってしまっているようです。 NO.4の方の「自己負担から引く」というのは医療費控除の件です。 高額療養費制度は民間の医療保険や共済の給付金とはなんの関係もないので安心してください。 どんなに入院給付金をもらってもそれを高額療養費の計算に入れる必要はありません。月内の入院で手術などをすれば大抵、高額療養費の該当にはなると思いますよ。 医療費控除の申告時には保険・共済でもらった入院給付金分は差し引くということになっています。医療費控除の方こそ、該当するほど医療費支払っている人はあまり多くないですねぇ。 高額療養費については、担当は社会保険事務所なのでそちらに確認すると良いでしょう。医療費控除は税務署、税理士に確認するのが間違いありません。本とかHPとかいっぱい情報はありますけどね。
その他の回答 (5)
- Mister0413
- ベストアンサー率46% (65/139)
高額医療で戻ってきたお金は、当然のことに医療費控除には算入できません。実際に病院に支払った医療費との差額が控除対象です。 私も医療保険に二つ加入していましたが、両方使えました。それぞれの団体で用意している証明書(診断書?)用紙を取り寄せて、申請書を提出しましょう。受け取った保険金については所得税はかかりません。病気したことに対する補償や休職に伴う生活費の補填という意味合いから、申告しなくてもいいことになっています(四年前に私が入院したとき、税務相談などで確認しました)。 高額医療費の還付方法については、大きな病院ではたいていケースワーカーがいますのでそちらで相談するか、市役所で相談にのってもらうことができます。ただし国から実際の還付金が振り込まれるまでに時間がかかるため、私の場合は市で実施している貸付制度(金利負担なし)を利用しました。還付金額の9割が数日程度で振り込まれ、後日全額還付された時点で精算して残額を振り込むというものです。あなたの市町村または県でも、そのようなものがあるといいですね。 高額医療費として還付される範囲については、他の方が既に回答されている通りです。おむつなども対象外です。 それと、所得によっては入院中の食費が割安になる場合があります。現在と私の入院当時とでは事情が違っていますので、確認の上で病院に申し出て下さい。黙っていると通常の食費を請求されてしまいます。
お礼
ありがとうございます。 医療保険二つ請求できるのですね。 それは助かります。 そうすれば高額医療の請求は必要なくなりそうです。 請求の場合は大きな病院ですので病院で確認してみます。 食費も違う場合があるのですね。 色々知らないままだと損なこと多いのだなと勉強になりました。
- kumicco
- ベストアンサー率26% (41/154)
>241000円以上の費用がかからないと請求できないのでしょうか? 医療費=自己負担ではありません。 簡単に言うと、医療費(10割)自己負担(3割)で計算すると分かりやすいと思います。 それと10月から自己負担限度額が72,300円から80,100円に引き上げられています。 ちなみに医療保険などで保険がおりた場合、自己負担から引かなければなりません。
お礼
ありがとうございます。 医療費は払ったお金のことかと勘違いしていました。 80100円に引き上げられたのですね。 医療保険で下りる分が帰ってこないとなると、私の場合ほとんど変わらなくなるかもしれません。
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
>高額医療で戻ってきたお金は控除は出来ないのでしょうか? できません。たぶん戻ってきた残りの自己負担分(概ね月8万円)を医療費控除の対象にできないかということでしょうが、それはできます。 高額療養費は、保険適用分のみで、月初めから月末が計算期間です。入院が2か月にかかる(例えば15日から翌15日まで)と該当しにくくなります。また、外来と入院は別計算です。
お礼
ありがとうございます。 外来と入院とべつべつなんですね。 ところで計算の仕方なんですが 72,300円+(医療費-241,000円)×1% ということは241000円以上の費用がかからないと請求できないのでしょうか?
- poponponpo
- ベストアンサー率29% (965/3218)
「差額ベッド代のかからない部屋にしてください。」と言えば、差額ベッド代はいりません。 後から差額ベッド代を支払う事を言えば、部屋を変わる事はできます。
お礼
ありがとうございます。 部屋は2たくでした。 それぞれ値段があったので、両方とも差額ベッド代が必要なのかも知れません。
- Antithese
- ベストアンサー率33% (202/606)
一つ気をつけなければいけないのは、高額医療で還付される金額は医療費のみだという事です。 よく問題になるのが差額ベッド代です。例えば、2人部屋を1人で使うなどといった場合、差額ベッド代というのが発生します。これは医療費の対象外ですから、保険がかかりません。入院時に説明されると思いますので、よく確認しましょう。
お礼
ありがとうございます。 ベッドは3人部屋か1人部屋か選べてそれぞれ値段が決まっていました。 3人部屋の方もひょっとして還付されないのでしょうか?
お礼
お返事遅くなりました。 高額医療費制度は、医療保険とはなんの関係もないのですか? ということはプラスになる可能性もあるということでしょうか? 医療費控除に比べてすごくメリットがありそうですね。 ありがとうございました。