• ベストアンサー

子育て時の運動

うちには1歳になりたての子供がいます。 子育てをしてると手を離せなくてどうしてもジョギングなどの運動ができなくて、 運動不足になりがちなのですが、みなさんはどうしていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyatomi
  • ベストアンサー率11% (26/225)
回答No.1

7ヶ月の子のママです。 私はぎゅっと前に子供を抱っこし、足を肩幅より少し大きめに開いてゆっくり腰を落とす!そこで10秒キープ!もしくは、軽い伸脚のように右へ言って10秒止まって、左へ行って10秒止まって。 どちらもこちの位置を低くすればするほど負担が大きくなりますが、繰り返すとかなり太ももの内側が鍛えられますよ!

m1234
質問者

お礼

なるほど、スクワットですね。 この辺りだと手軽にできますね。 子供ももうすぐ10キロなのでいい運動になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

朝、夫が会社に行く時間の2時間前におきて 一時間ほど、ウォーキングしてから 朝ごはんなどの支度をします。 まだ赤ちゃんが小さい(4ヶ月)からできるワザかも。

m1234
質問者

お礼

えっうちはその頃は朝起きるなり母乳でしたよ。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.2

こんにちわ。 日々の育児の中でも運動に気を遣っていらっしゃるなんてすごいですね! お子さんが1歳ということで、まだ激しい遊びにつきあったりなどはきっとないんですよね。 ジョギングができないのであれば、自転車はいかがでしょう。 子供をのせると重量もちょっと増えるので、こぐのも1人よりちからがいりますし、お子さんのお散歩としても喜ぶのではないでしょうか。 1歳なら後ろではなくサドルの前につけたほうが安心だとおもいますが、私は車がないのでどこへいくにも自転車ですが結構な運動量ですよ。 あとはベビーカーでちょっと遠出するのに歩くだけでもかなりの運動になりますよ。 あとはお子さんとあそぶのに、飛行機ブーンであそぶとか。 このぐらいの子供がいるとかえって日常生活で結構な運動量になっているとおもいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A