• ベストアンサー

親の面倒をみること

過去の質問を閲覧していて疑問に思ったので質問させて 下さい。私の現在の悩みではありません。 老後の親の面倒をみる、ということについて、同居して 自分の体を使って看護しなければいけないことなので しょうか? 自分の親またはパートナーの親について 『体が不自由になったら同居』 というのが一般的なようですが、そうでない考え方って 冷たいのでしょうか? 誰かの助けが無ければ暮らしていくことはできないという ことはわかっていますが、その助けは身内でなくてもいい のでは…?と思ってしまいます。お金でプロのヘルパー さんに頼むという方法です。 そうはいっても、別居では難しいのでしょうか? (精神面と経済面) 私の考えって冷たすぎると思いますか? もちろん、一緒に住まないからと言って、全てを他人に 任せてしまいたいというわけではありません。自分自身 も力になりたいと思うでしょうから。 あと、パートナーの親と自分の親、同居するにしても通常 どちらかの親しか住むことはできません。それもなんか 不平等な気がして納得できないんです。 割合はやはり夫の親と同居が多いのでしょうか? 『嫁に行くということはそういうことだ』と言われたこと があります。なんか古いなぁと正直思いましたが^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hawaii29
  • ベストアンサー率44% (66/147)
回答No.3

コンニチワ。 先程、他の質問にて回答しました。 私の場合は【障害者の義理母と同居】です。 mn5846サンの考え方、間違ってないと思います。 自分自身、お世話をしてみて大変さが解るだけに 他の人(ヘルパーさん等)がやってくれたら・・もっと良くして上げられるかも。 と考えた事もありますし、 実際に本人義理母も 子供の助けは要らない。施設へ行くって自分から言ったほどです。 私達(特に嫁)に面倒をみてもらうってプライドもあるし、 悪いと思っていると思います。 その点他人(ヘルパーさん等)だと気兼ねは必要ないという、利点もあると思います。 他に嫁ではなく自分の子供でも長男(私の彼氏)ではなく 長女と一緒に住む。など介護される本人にも希望はあると思います。 現在は全て聞いた上で とりあえず一緒に暮らしてみよう。 無理な事はチャンと話そうとしています。 私にとって【嫁に行く】という事は【家族が増える事】 だと思っています。 その家族一人一人がしたい事を皆で考える家族。 そんな家族になりたいって私は思っています。 mn5846サンみたいな意見。 すっごくためになります。皆考え方はそれぞれですもんね!

noname#8836
質問者

お礼

私の母は1人で自分の両親と私たちの面倒とを看てくれた ひとです。 hawaii29さんが仰るように、介護を実際に経験している 方は大変さを実感しているようで、私の母も『子供の面倒 にはならない』と今から言っています。自分が大変だった から、子供に同じ思いをさせたくないのでしょう。 また、私自身もhawaii29さんの義母さまの考えなのです。 身内だと『申し訳ない』、他人だとお金で(仕事で)と 割り切れるので『有難い』と思えるかな、と。 やはりここでも、介護する側される側のそれぞれの希望が あり、それが大事ということですよね。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • sousousou
  • ベストアンサー率10% (73/716)
回答No.6

23歳、女です。 私の両親は体が不自由になっても同居してくれなくて 良いと言ってます。 自分達の事は自分達でするという考えなので、 お金を貯めてますし、施設に入るか、プロにお願いする という考えです。 私はお嫁に行っても精神面とか、顔を見にいったりとか そういう部分で介護したいなと思っています。 ただ、両親は一般的に見ると給料が多いから 言えることかもしれません。 私はこういう考えの両親を見てるので、自分の 場合も決して子供に負担をかけないようにという 考えを持っています。 結婚に対して、両親に対して何も不安に思ってないのは 恵まれた環境にいるのかもしれません。

noname#8836
質問者

お礼

sousousouさんと、全く同じ考えです。 私も将来、子供に負担をかけないようと今から思って います。介護が必要になったとき、せめて金銭面だけ でもなるべく自分たちでまかなえるようにと…。 私の親に心配はないのですが、パートナーとその 母親が古風な考え方をしているようなので、将来どう なるのだろう??と漠然と不安になることがたまにあり ますね。 正直、これほどヘルパーを頼むということに対して 賛同を得られるとは思っていませんでした。 ありがとうございました。

回答No.5

こんにちは! 私は今、同居するか否かで悩んでいる者です。 正に、質問者さんと同じ考えです。同居しながらの介護って、部屋に余裕が無ければ出来ないし、仕事をしながらの介護って、正直出来るか自信がありません。かと言って、仕事をやめてつきっきりも経済的負担を増やすだけの気がしますし。歳をとったら息子(特に長男!)に世話になりたいと言う気持ちも分からなくはありませんが、何故、長男ばかりに負担をかけるのか、また、それが当たり前のようにされている事に疑問だらけです。亡くなった後の遺産相続の様に、親の介護も兄弟で完全分担にならなければ、不公平ですよね。私は、同居反対です。ある程度の距離があるからこそお付き合いが出来るのではないかと思うからです。

noname#8836
質問者

お礼

nekosuke633さんの質問も拝見しました。 まさに直面されているのですね。 私自身、人は人、自分は自分というタイプではあるの ですが、さすがに家族(将来家族になる人も含む) に対してそれを徹底的にやってしまうと風当たりが 強いのではないかと想像しています。 (ちなみに私のパートナーとなる人も長男なんです。 『嫁に行くということはそういうことだ』と言ったの はその彼本人であり、彼の母親も長男を頼っています^^;) nekosuke633さんはまるで私の近い未来のようです(苦笑) 色々な方から『それは冷たい』と言われるのを覚悟し ていたので少し意外です。 どうもありがとうございました。

回答No.4

実家に寝たきりの祖父(父方)がいます。 母が一人で面倒を見ています。 私は実家から離れて仕事をしております。 母は自分の好きなこともできず、本当にかわいそうです。 私は何度も祖父を施設に預けて自分の人生を大事にしろと言っています。 しかし、嫁は義理の両親の世話をするもの、 という固定観念が捨てられず、自分の人生を犠牲にしています。 そこまで自分を追い込まなくても、できる範囲でやればいいと思います。 別居で面倒を見るのは無理だと思います。 離れている時に何があるかわかりません。 結局、住み込みで働くことになると思います。 一番大事なのは自分の人生です。 それを犠牲にしない程度に、できる範囲でお世話できればいいと思います。 固定観念にとらわれた人がごちゃごちゃいうと思いますが、 そのせいで自分を追い込んではだめだな、と、 母を見て思いました。

noname#8836
質問者

お礼

寝たきり、というのは片手間にできる介護では決して ないですものね。 頭が下がる思いでいっぱいになる一方、固定観念にに とらわれすぎるというのもまた、不幸を招いてしまうかも しれないのですね。 大変重みのある回答をありがとうございました。

  • dogs59
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.2

 質問者の状況がわからないので、一概にお答えできませんが、面倒をみる=同居するとか、経済的な面倒をみると言うことに固執する必要はないと思います。  それは、面倒をみてもらう側と面倒をみる側の居住環境や経済的状況・家族構成など色々と加味しなくてはならないことがたくさんあるでしょうし。  一般的には、自分が生活できない状態で、人の面倒をみることは出来ないでしょう。自分が出来るだけのことをしてあげれば良いのではないかと思います。もちろん、ときには、自分を犠牲にして献身的に仕えることもあるでしょうし、必要かとは思いますが。  あまり深く悩むことなく、面倒をみてもらう側、みてあげる側の対話が一番大切かと思いますが。

noname#8836
質問者

お礼

>面倒をみてもらう側、みてあげる側の対話が一番大切< これは本当にその通りですよね。 そう思います。 両者の介護に対する感覚が合えば何の問題もないのですが。 深く悩みすぎるのも良くないですね。しかもその状況に 直面しているわけではないわけですし。とは言ってもきっと 近い将来には真剣に考えなければならないでしょうね。 ありがとうございました。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

>プロのヘルパーさんに頼むという方法  それも1つの「親の面倒をみる」形なのでは?  まぁ、本当に金だけ出してる状態なら別なんでしょうけど、全く声もかけないし、顔も見せない、なんてことはないでしょうしね。  何らかの形で親の世話ができていさえすれば、面倒をみていることになる、と俺は思います。

noname#8836
質問者

お礼

そう言っていただけると気持ちが楽になります。 自己中心的な考えですが、私が一番大事なのは私自身の 人生です。 どうもありがとうございました。