• ベストアンサー

旦那の両親が好きになれません。(長文です)

結婚して5ヶ月になり今は旦那の留学で海外に住んでいます。結婚の時から少々結婚式資金の事で相違がありました。向こうは結婚資金の援助を出せないと言う事で、まず結納の件も触れられませんでした。もし「結納はどうしましょう?」と言う一言でもあればこちら側は彼から事情を聞いていたので、お断りをするつもりでしたがその一言の配慮がなかったのと彼からうちは親戚や近所から避けられてると聞いていたので、私の両親や友人の中には「そうだったらあながた嫌な思いをするんじゃないの?」と反対されてましたが、彼はとても良い人だし、尊敬出来るので説得して結婚しました。でも式を進めていくうちに彼は自費留学になるので、貯金は留学に回す事にしてご祝儀とかで賄えない分は私の両親が出してくれるようになりました。それで、彼も彼のご両親に「良かったら結婚式の援助ではなくお祝いという気持ちで、1万でも頂ければ助かる。」って話した所「式にはお祝い金がいるの?それなら出席しない」と母親が言い出す始末でした。結局は、私達が旦那の両親の衣装代を負担したりして、当日本当に1円足りともお祝いも持って来られませんでした。私もお金ではなく気持ちだとは重々分かっているつもりですが、なんとなく後味が悪いものになりました。私の両親も式前はそう言っても可愛い息子だから少しのお包みはあるだろう、うちが足りない分を出したので「すみません、うちが出せない分をそちらに負担して頂いて」ぐらいの言葉は聞けるのではと思ってたのにそれも無かったので悲しそうにしていました。私も彼との新婚生活はとても楽しいのですが、ふともし子供が産まれたら両家でお披露目会とかしてくださるのかなとか考えるととても不安になります。今さらですが、最初両親や友達が忠告してくれたのも分かるような気がします。旦那には愚痴りましたが、やはり自分の親なので彼も親をかばうというか困っているみたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maru828
  • ベストアンサー率15% (57/359)
回答No.5

彼のご両親を好きになれない気持ちはよくわかります。 お金が無いなら無いなりに、一言でも添えてくれればいいんですよね。 そして、彼も自分の親なのですから、こういう時はきちんと言葉に出さなくてはいけないんだと親に対して言うべきなのです。 彼から、彼のご両親に対してもリアクションも無いから余計にモヤモヤが増えてしまっているのでしょう。 ただ、結婚してしまったからにはこれからもそれなりの付き合いが出てきます。 ご主人には質問者さまからきちんと話をする必要があると思いますよ。 お金の件で期待はしていないが、せめて自分の親に言葉でフォローするくらいは大人としてやるべきだと。 それすらもできないのなら、人間としての常識を疑うし、私自身も今後の結婚生活においてストレスになるから付き合いを控えざるを得ない、という具合に。 そして質問者さまも、もう気持ちを切り替えてご主人のご両親には残念ですが期待をしないことです。 ご主人のご両親は長年そうやって生きてきたのですから、それを変えろというのはもう無理な話だと思うのです。 各家庭それぞれにいろんな考え方があり、それを基本に生きていた彼ですから、きっと話をしないとわかってもらえないこともあると思うのです。 私も夫の両親とはいろいろありましたが、そのつど夫には話しをしてきました。 夫も理解はしてくれているので、必要最低限以外は接触していません。

adova_112
質問者

お礼

有り難うございます。まさにおっしゃる通りです。式をするにあったてお金の事は当てにしておりませんでした。(本来なら二人でやるのが自立で立派だと思ってますし)しかし、先ほどの方の補足でも書いたように母の日を送ってもお礼の言葉もないとかそういうちょっとした配慮に??を感じてくるようになってしまったわけです。もし子供を産んでも知らないわ~関係ないわ~みたいな顔をされそうで恐いなとか考えてました。多分親戚・近所づきあいも無いので俗世間から離れた常識なのかな~とも疑っております。旦那がすごくいい人だけにその親がお礼等の気持ちも表せれないと思うと悲しいですね。

その他の回答 (11)

  • tomoyamma
  • ベストアンサー率41% (81/196)
回答No.12

今頃こんな補足要求を出すのもどうか、と思いますが、 いったいご質問は何なんですか? それがきちんと書いてないから、 お金をもらえなかったただの愚痴みたいにとられてしまうのではないでしょうか。

adova_112
質問者

お礼

有り難うございます。ご指摘どうりです。初めて利用してみてここはその解決策等を尋ねるところのなのに結局文章が入らなくて削ってたら焦点がぼやけてしまいました。結局愚痴みたいに取られるのは無理ありません。本当はそういうマナーも知らないお礼や気遣いが出来ない義両親とはどう対処したらいいのかといういう事でした。

  • spiko14
  • ベストアンサー率21% (237/1099)
回答No.11

うちは、質問者さんと全く逆の立場ですね。 我が家は母子家庭で、貧乏で、結婚するのにお祝い一つあげられない状態で、結局1円ももらっていません。着付け代は私たちで全部負担しています。母だけじゃありません。高校生の弟の分もです(ちなみに社会人の弟も持ってきたけど渡し忘れており、回収できるかは定かではありません。従ってウチの実家は挙式するのに1円も払っていないことになります)。 かたやダンナの実家はお祝いをはずんだどころか、援助も言ってくるみたいで(これはダンナが断っていますし、私の立場上そうして欲しいというのもあります)、これにはものすごい差があります。 ですから、ダンナが質問者さんのように思われても文句を言われても仕方のない立場にあるわけです。 ダンナは高給取りでもありませんし(共働きです)、実家が取り立てて金持ちでもありません。 でも今まで何も言われたことはありません。 万一それで不満を持ったときには、私もその辺を織り込んで貯金していましたから、自腹切ってでも何とかするつもりでした。 でも、私はその逐一を母には報告しておりません。 不満があれば私がカバーしようと考えていました。 母も質問者さんのダンナさんのお母さんのように、ちょっと常識に欠けたところもあり親戚づきあいも皆無なので、私が出来る部分は何とかするしかないと思っていたからです。 ちなみに結納はうちもやっていません。 家庭の事情もさりとて、本人たちがやりたくないと思ったからやらなかったまでのことです。 こういうことは、本人の意思ありきではないのですか? 親にばかり求めすぎていませんか? >彼はとても良い人だし、尊敬出来るので説得して結婚しました。 とありますが、自費留学と結婚という「二大金食いイベント」をなぜ同時にやったのかがわかりません。 そんなにお金がなく、また実家がカバーできないということを承知の上なら、どちらかを諦めるか先延ばしにするはずです。それとも質問者さんが押し切ったのですか? 何でそんなことが言えるかといったら、私も留学志望だったからです。でもムリだから諦めました。 質問文だけでは全容がわかりませんが「いいとこ取り」「流されやすい人」の印象が否めません。 本当に冷静で意思の強い男性であれば、私がやったように、相手方に不満を出させないよう配慮するだろうし、質問者さんの性格がわかっていれば、逐一親とのやりとりも言いませんし、質問者さんとのやりとりも親には言いません。知らなきゃお礼の言葉もないでしょうが、そんなときこそ「男」であるダンナさんがカバーすべきでは? だから、質問者さんの態度におろおろするばっかりじゃないんですか? 現実をもっと冷静に見ましょう。 蛇足ですが、なぜ否定的な回答にはお礼しないのでしょうか? きっとこれもスルーされるのでしょうが、ま、体験者のひとりとして一言もの申さずにはおれませんでした。 質問者さんのダンナさんは「男」、私は「女」なのにね。

adova_112
質問者

お礼

有り難うございます.ちょっと自分でも一日おいて文章を読んでみたら,お金の件で私が腹を立ててみてるみたいになった感じのニュアンスに気づきました.文字制限もあってかなり削ったので,本当に書きたかった事とかも書けませんでした.まず,結婚式と留学を2つもやっていいとこ取りと言われておりますが,詳しくは文字制限の為書けませんでした.これは旦那は医師をやっており今回2年間でこちらの先生から招待研究を受けてます.それで,授業料を払ってるとかではなく無給で研究している状態です.それで,これは日本にいた時の上司からもチャンスだと言われたし研究内容の時期も今しかないので延期とか諦める事が出来ませんでした.で結婚は私も彼も30代なので,彼のご両親がいい年の二人だから2年も行くなら一緒になりなさい.後彼の同僚からも留学は,一人で行くより家族がいいよ~,式も私達は当初は二人でドイツの教会であげようと計画してましたが(私もそこはちょっと理解出来なかったのですが)彼の職業柄?上司の方達が「きちんと男なら式をあげて彼女の友人・親類にお披露目をしていくものだ」と言われて日本で式をする経過に至りました.私も旦那には『あなたの家は1円もお金を出さなかった』とは愚痴っておりません.それは最初から援助出来ないと言う時点で分かってましたし.愚痴の内容も「お祝いをするなら出席しないじゃなくて,年金暮らしでお祝い金という形じゃ出来ないけど気持ちで喜んで出席するって言葉が出るんじゃないのかな」(回答者のお母様はきっとあなたにそういう何も出来ないけど喜んで出席するわと言う気持ちを言われたんじゃありませんか?)とか「立ち会い人の上司(旦那の上司なので)に女親側は挨拶はあまりしないと思うから,普通は男性の親から後日お礼のお電話か手紙を差し上げるのがマナーなんじゃない」「母の日を送ったら,やっぱり一言電話なり手紙なりでもいいからお礼を言うんじゃない?」って言うそういう事を愚痴っています.だから子供が産まれた後も別に彼の家がお金がないからお祝い事をしないんじゃないかという不安でなく,そういう子供が産まれた後に席を設けたり,お宮参りをするといったマナーを知ってあるかどうか不安だったという意味で書いたつもりでしたが,誤解される文章だったと思います.

  • mitokira
  • ベストアンサー率28% (40/142)
回答No.10

質問の趣旨に反する回答かもしれませんが、思った(感じた)事は、NO.6さんやNO.7さんと同じです。 ただ、ちょっと思ったんですけど「常識が無い人って全てにおいて常識が無いです」 私の友人が先日結婚しましたが、お祝いを渡しても内祝いは無し。(披露パーティをしましたが、プチギフトを最後まで引き出物と言い張ってました) 私の挙式に呼んでも「ありがとう」とか「是非参列させて貰うね」とか無し。 友人の結構披露パーティのお手伝いを自分の時間を削って何ヶ月もかかってお手伝いしましたが、ちゃんとした御礼も無く、心づけを頂いた時も彼と一緒に1つ。しかも「○○君にあげるわけじゃないから!mitokiraにあげるんだから!」と、「今日までありがとう」とかの言葉も無く渡されました(彼もお手伝いしました) そういう一つ一つがとーっても「あぁ常識無いな・・・」と思うわけですが、その友人曰く「常識が無いって言われると腹が立つ!だってソレはその人の物差しで計った常識で、私の常識では無いでしょ?」だそうです。 そんな友人は、今度私が入籍するにあたり親戚になります。 最近は「そういう子なんだ」と思うようになりましたし、誰かが注意しないと、自分の常識で動いているので、なかなかそれが非常識だと気付かないものなんだなーと感じるようになりました。 なので、きっとお相手のご両親もそういう方たちなんじゃないですか? 「そういう人たちだ」と思って、見返り(言葉もお金も、モノも行事も)を求めずに自分の意志だけでしていけばよい事だと思いますし、期待して「○○してくれるかな?」と思わないようにすれば気が楽だと思います。 結婚して自立するのなら「○○して欲しいな」とか思わず、自分達でしていこうと思えばいいと思いますよ。

  • nonnoooo
  • ベストアンサー率22% (65/289)
回答No.9

まあ、ちょっとおもしろくない話ですよね。 たとえ友達の結婚式でも最低2万は包むものですし、親ならそれには少し色をつけますよね それにたとえば旦那さんが高給取りで貯金で全然こまらなかったというのなら、息子に甘えているのかなと思うけど、結局仕事でなくて自費留学なら彼もあまりお金を出せないでしょうから、そうでもないですよね。 要するに彼の親御さんは付き合いにお金を出さないタイプなのかもしれませんね。 もしそれだけけちけちしていて貯金もあまりもっていないようなら、浪費家じゃないか注意したほうがいいと思います。 ただの倹約家なだけならいんですけどね。 私なら、むかつくけど、最後の切り札にとっとくかな。 たとえば、将来自分の家を買うときにも自分の親が援助してくれるなら、なるべく自分の親の近くに家を買うのを説得しやすいし。 だってこどものお披露目会とかなんとかって、言ってしまえば瑣末なことです。 お金=愛情じゃありませんけど、最低限の気持ちも表してもらえないなら、介護とか、やっぱりできないと私は思うので。 それにそれだけお金を出さない、息子夫婦に投資をしないのって、おそらく嫁にもらったと思ってなくて、お嫁さんのおうちにあげたものと思っているんじゃないでしょうか? 普通の家ならそういうのが嫌だから息子の結婚にはお金を出すんだと思うんですよね。それなりに。 ということは、将来住む家とか介護とか、自分の家中心に考えてしまいますね、私なら。 旦那にそういう話をするとやはり面白くないだろうから心の中でいざ、というときには分かってるよね?という切り札にしますね。 お金をもらうとその人のいうことを聞かなくてはならないものだと思っていますので、言うことを聞けない相手からはもらわないほうが無難ですよ。 私も夫側の親族からは結婚に際して一円ももらっていないですが、全然腹たちません。 夫のほかの兄弟はお金を沢山もらっているのを見て、後が大変なのに、と思ってしまいます。

adova_112
質問者

お礼

有り難うございます。浪費家ではなさそうです。自宅も一度挨拶に伺った時に障子が破れてたり、ふすまも破れてたりと年金生活で私が見た限りでは質素にしてありました。回答を頂いてて、私は長女で彼は次男なのでもしかしたらお嫁さんのおうちにあげたものと考えられてるのかもと思いました。ちなみに長男は、まだ独身なんで介護とかも長男に見てもらおうと思ってあるのかもしれません。それか介護問題で向こうのお母さんが若い頃旦那側の両親を見たくないと言って揉めたらしいので、それがあって息子達に自分達が年取ったら介護し欲しいという都合がいいことは出来ないと思って何も動いたりされないのかもしれません。でも、母の日のお礼・立会人へのお礼の挨拶の言葉とかは(お金もかからないし)出来るものとは思いますが、それもないからそういう常識を疑っております。 立会人へのお礼の挨拶の電話も彼に言わせると「え~しなくちゃいけないのね?」って感じだったそうです。そういう些細な事が多すぎます。

回答No.8

皆さんなかなか厳しく否定的ですが・・・ 私は気持ちよく分かります。 結婚式という大切な一生に一度しかないであろう日なんだからお金のことで台無しになんてしたくないですよね。  お祝いを持ってきてくれないまではまだしもその上衣装の世話までさせるのはかなり非常識だと思いますよ。 私も前に結婚していたとき結婚式で相手の親戚が子供の花束贈呈をしたいだのカラオケを歌いたいだの誕生日の人がいるからとか結婚記念日の人がいるからとかなんだかんだとかかる費用を私たちが負担することになるし、宿泊費から交通費すべてお祝いから引かれて渡されました。 中にはお祝い額を上回る宿泊費や交通費を引かれていてなんだかとてもいやな気分の結婚式でした。 別にお金があるからとかお金を出して欲しいってことじゃないんですよね。 その気持ちが嫌なんですよね・・・   でも残念ながらずっとこの状態は続くと思います。 人間そんなに簡単に変わらないし、向こうは自分たちが間違ってるなんて思ってないわけですから・・・    だからお披露目会は自分の親とだけやればいいと思うし、相手の家にも見せには行けばいいと思いますよ。 お祝いをもらおうと思うから腹が立つんですから、自分達も期待しない分何もしなければいいと思いますよ。 これは極論ですけど・・・  誰でも自分の親のことをいわれるのは嫌なもので、自分の親と違うところは非常識に見えてしまいがちですが、自分の親にだってヒトから見れば非常識なところがあると思います。 だから旦那様には絶対愚痴ってはいけないと思います。   大切なのは二人が仲良くすることで、親のことでいい合ってケンカするのは馬鹿らしくないですか。 相手の親のことも認める努力をするのも大切だと思いますよ。

noname#160975
noname#160975
回答No.7

表現の差はあるにせよ、私もNO6さんの意見と同じような立場だと思います。 人と人はその性格が違うし、その組み合わせによっても効果が違います。彼の両親ももしかしたら普通に近所の人や友人と接する分にはそんな非常識ではなく、普通の人かもしれません。あなたの、あるいはあなたの両親とが絡むと、相性でそのような結果になるのかもしれません。 しかし相手の両親がそういう人(この文面を読み限りあなたが文句をいいたい気持ちはなんとなくわかります)だとしても、それをあなたが矯正することはできないし、そういう人達として接するしかないのではないでしょうか。 客観的に見ると、あなたは「せめてこう言って欲しかった」とか「せめてこうして欲しかった」と要求を押し付けているように見えてしまいます。自分の予期する行動を相手が取らないことに腹を立てているように見えてしまいます。 まして「お金ではなくて気持ち」と言っていますが結局は「一切お金を出さない」ことに腹を立てているように受け取れます。 それは質問者様が「お金=気持ち」という概念をどこかに持っていらっしゃるからではないしょうか?私が文面を読む限り、ちょっとせこい両親だなとは思いますが、意固地になっている面もあるかなと思います。 それを「お金を持ってこない」という現象だけを取ってこのように判断するのもどうかなと考えてしまいます。 結論的にいうとあなたが嫌いなように向こうの両親もあなたが嫌いなんだと思います。まず礼儀がどうのとか常識がどうのという理屈よりも、好き嫌いの問題が先なんだと思いますよ。 しかし結婚するのはあなたとご主人ですから別に相手の両親を好きになる必要もないし、好きになってもらう必要もないと思います。(そうなってもらうように努力してみることは必要かもしれませんが) 第一、相手の両親を好きな人がどのくらいいるでしょうかね?かくいう私も妻の両親は好きではありませんが、好きでなくてもうまくやっていくことはできると思います。

adova_112
質問者

補足

有り難うございます。彼の両親は文にも書いてた通り彼曰く近所からも親戚からも避けられているので付き合いが全くありません。でもそういうのを分かっていた上で、私も反対していた親や友人を説得して結婚したからには、そういうご両親なんだと割り切るしかないと思います。自分(家族や友達)と同じものさしで計ったらいけないとつくづく皆さんの回答を見て思いました。勉強になりました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.6

 相手の親の非常識さは否めませんが、読んでいて非常に気分が悪いです。なんだかんだ言ってやっぱりお金欲しいの?って。思います。どう言葉を取り繕ってもそうなりませんか?  子どものお披露目会をしてもらいたいの?自分たちがするって感覚はないの?お金が無いならやらない・出来ないで良いのではないの?そこを親なんだから察してお金を出してよ!ってこれじゃあただのわがままでしょう?  これだけしてやったんだから・・・と恩着せがましいというか、自分たちがそれでいいと結論出したことに相手が(非常識だから余計にそうなったんだろうけど)応じなかったからと腹を立てたら同列でしょう?  お金の代わりに言葉くらい・・と言いますけど、言葉がでる位の普通の感覚ならお金も出ると思いますよ。お金も出ないから言葉も出ないのでは?  もっとも非常識な人はどこまでも非常識ですよ。哲学があっていいじゃないの・・。変な人生に乾杯!ですね。    私のところは最初はすごく下に見られてましたよ。親一人子一人だしね。水商売だし。でも結納に来る(婿取りなんだけど)と言って聞かないので私の実家に連れてきて相手がびっくりしたんだって。そりゃそうよね、旦那の実家より広いし、大叔父様と従姉妹達が来てくれていて、お手伝いさん(常駐)も居て、私はちゃんとお支度してもらって待っていたんだし。それもこっちが勝手にやったことだから幾ら出して欲しいなんて一言も言うわけないじゃないですか。式もそうです。  最初から分かっていたことを、なんで今更彼に愚痴ったりするの?  止めなさいよ。  貧富の差と言うよりも、人格の差ですよ。  相手もお金に汚いが、見方によってはあなたの感覚も汚いと言えます。  向こうから出してくれる分についてはありがたく受け取るで構わないでしょうけど、出してくれるかな、欲しいな・・という考えは止めませんか?(お金だけじゃなくね)

  • lilipat02
  • ベストアンサー率17% (37/215)
回答No.4

まず、結婚ってなんですか?男と女が親から独立して自分達で新しい家庭を築くことですよね。親に何から何まで出してもらうのが当たり前だとは思いません。 私事で恐縮ですが、主人の親は裕福ではありません。私の親はソコソコです。結婚式は自分達の力で行いました。両家の親からは一銭も出してもらってません。お祝いもです。 もちろん私の親は何かとお金を出したがりましたよ。でも、それを受けてしまうと夫の親が情けない立場に追い込まれる事がわかったのでもらわないといいました。二人のできる範囲で式を行うことは二人の意思だからわかってくださいと。 結果、ささやかですが、とても暖かい式をあげる事ができました。 できるものはなんでも手作りしました。結果的にご祝儀の範囲で収まりました。新生活も彼の社宅に入り、二人の持ち寄りの電化製品で賄い、毎年一つずつ新しく揃えていってます。でも、幸せですよ。 結婚式に呼ばれて手ぶらで来る人はいませんのでその上に親の出資が必要な豪華な式を挙げる必要があるのでしょうか?お金もないのに着せ替え人形みたいに何度もお色直しをする必要がありますか? 今はレストランウエディングや式自体を挙げない人も多いですよね。 また、お金を出してもらったのは彼親ではなくあなた方なのですから、彼親があなたの親にお礼を言うのは筋違いです。あなた方がお礼を言えば良いでしょう?その上彼親を責めるのはかわいそうです。そこまで惨めな思いをさせて何が楽しいのでしょうか。 確かにお金がないというのは色んな理由があるのでしょう。でも、いつ、自分や自分の親がそういう立場に立たされないとも限りません。 個人の力量ではどうしようもない時代の流れと言うものもあります。大手上場会社の大規模リストラやシャッター商店街と郊外の大型ショッピングセンターの違いを見てそう思います。 私はあなたの旦那さんが気の毒でたまりません。好きな人に親を侮辱されてどんなに恥ずかしいか、悲しいか、憤りを感じていることかと。誰だって裕福でできた親が良いに決まってます。でも、子は親を選べませんし育ててもらった恩や愛情もありそうすっぱりと切捨てる事も出来ないのです。 もし、自分の親が彼の親と同じ立場だったら、彼からあなたと一言一句同じことを言われたらどう思いますか? それでも彼親に対し思いやりの気持ちは少しももてませんか?

adova_112
質問者

補足

すみません。補足です。私も親から何もかもしてもらいたいとは思っていません。文章にも書いた通り気持ちだと思っています。式も親戚と友人との平均額で計算してご祝儀内で収まるプランをたてました。衣装もお互い一着で押さえました。それでも不足した分を私の親が彼の貯金は海外生活に少しでも使いなさいと援助したと言う事です。でも母の日、父の日を送ってもお礼もない、渡航前にも何年も会えないのに見送りにも来ない(隣の県でもう会社もリタイアして時間的余裕はあるのに)、立会人の挨拶にもギリギリになって、うちの両親が彼の親に連絡を取って行きましょうという始末。そういう一般常識が欠けてらっしゃるので(どうもそれで親戚からも避けられています)子供が生まれたらそういう行事とかも言い出してくださるのか不安になった次第でした。

noname#32115
noname#32115
回答No.3

彼のご両親はまったく常識がないんですね。 びっくりです。よく、質問者さんの身内が許してくれ たと、、、思います。貧乏なんですか??? 社費とか奨学金でなく、自費で留学する、してるのに、 結婚されてるところが、あまり理解ができないんですが、 どうやって、海外で生活されてるんでしょうか? 質問者さんの側が、お金出してしまってる時点で、 彼の将来性というか、稼げる男になるのかなーと ちょいと疑問です。。自分の親がそんなんだったら、 恥ずかしいという自覚はどうなんですか? 婿養子でもなく、資金も用意できなければ、 結婚式は延期か、されなかったほうが、彼のためにも よかったような気がするんですが。。身分相応ってことで。自分の足元もちゃんとできてない(身内を含めて 仕切れない)のに、体裁とって、質問者さんたちが、 衣装も用意するようでは、この質問読む限り、彼も、 親が親なら、子も子だという気がします。 こういう親だったら、彼ががんばらないと、質問者さん の親に対しての印象はますます悪くなると思います。 金銭的に常識がない人が身内にいると、完全拒否も中々 難しいし、老後がなんか、心配ですね。 余裕を持って、経済的に潤う夫婦になるか、まったく 無視して交流しないかですね。 ほんと、彼にかかってますよ。彼が自分の親のカバー ができないと、質問者さんの親が彼と会うのを嫌がって、 交流を持たず、お子さんができても、質問者さんと、 お子さんだけで、彼が来るのは、ちょっと・・・となる ような気がしますね。 お金を出してくれる身内がいれば、その分口も出ますが、 やはり、潤ってる身内からの差し入れ=現金は、そのつど、お子さんなんかができてからの、イベントには、 孫にとっても、嬉しいもので、また楽しくイベントが 過ごせたら、いい思い出となって、人格的にも穏かに 成長すると思います。日本の伝統行事を春夏秋冬ちゃんと やってもらえる家の子は、だんだん少なくなってきてい ますからね。 両家に差、偏りが出ちゃいますが、 お子さんが出来れば、お子さんがどちらに懐いて、 頼りにするかは、もうわかりきっているので、 それも自然なことだし、ご祝儀など普通にできない人 =彼の両親は、無視していいんじゃないかと思います。 長くなりましたが、彼のご両親のつまらない発言は、 極力質問者さんのご両親には、言わないことだと思い ます。年とってきて、おじいちゃんおばあちゃんになる のに、精神的に悲しい思いを与えちゃうので。

adova_112
質問者

お礼

ご祝儀などは全然あてにしておりませんでした。だけど式をすると報告してからも4ヶ月もあったので毎月年金生活と言えども(元公務員だから恩給もあるみたいだし)1月に5千円4ヶ月で2万円それをご祝儀代には少なすぎるなら、私が親だったらお餞別として5千円でも1万でも月々貯めた分を海外に行く前にでも渡すのにな~と考えたりもする自分もいます。でもそれも私の考えであって世の中にはいろんな人がいるので甘いかもしれませんね。育った環境が違うご両親(旦那は別として)とは難しいなと思う今日この頃です。

noname#20691
noname#20691
回答No.2

基本的にはお金の問題だけでしょうか? 旦那さんのご両親は、貴方のご両親(家庭)に対し完全にコンプレックスを感じているようですね。これは、なかなか解消されないことだと思います。 うちの場合は両家とも金がなく、かつ、学歴も低かったので、問題はありませんでした。貧富の差があるということは考え方や生活習慣も違うということですから、これからも大変だと思います。 ただし、うちの場合は私の家庭状況に大きな問題がありました。結婚を許すのを、ためらわれても仕方ないほどの家庭状況です。結婚式自体は親に一銭も出してもらわなかったので、金銭的な問題は皆無でしたけど。 コンプレックスを感じさせないように気を配ること自体が余計にコンプレックスを増大させてしまうと悪循環です。一度、腹を割って話し合うくらいのことが必要かもしれません。

関連するQ&A