- ベストアンサー
旦那の両親が好きになれません。(長文です)
結婚して5ヶ月になり今は旦那の留学で海外に住んでいます。結婚の時から少々結婚式資金の事で相違がありました。向こうは結婚資金の援助を出せないと言う事で、まず結納の件も触れられませんでした。もし「結納はどうしましょう?」と言う一言でもあればこちら側は彼から事情を聞いていたので、お断りをするつもりでしたがその一言の配慮がなかったのと彼からうちは親戚や近所から避けられてると聞いていたので、私の両親や友人の中には「そうだったらあながた嫌な思いをするんじゃないの?」と反対されてましたが、彼はとても良い人だし、尊敬出来るので説得して結婚しました。でも式を進めていくうちに彼は自費留学になるので、貯金は留学に回す事にしてご祝儀とかで賄えない分は私の両親が出してくれるようになりました。それで、彼も彼のご両親に「良かったら結婚式の援助ではなくお祝いという気持ちで、1万でも頂ければ助かる。」って話した所「式にはお祝い金がいるの?それなら出席しない」と母親が言い出す始末でした。結局は、私達が旦那の両親の衣装代を負担したりして、当日本当に1円足りともお祝いも持って来られませんでした。私もお金ではなく気持ちだとは重々分かっているつもりですが、なんとなく後味が悪いものになりました。私の両親も式前はそう言っても可愛い息子だから少しのお包みはあるだろう、うちが足りない分を出したので「すみません、うちが出せない分をそちらに負担して頂いて」ぐらいの言葉は聞けるのではと思ってたのにそれも無かったので悲しそうにしていました。私も彼との新婚生活はとても楽しいのですが、ふともし子供が産まれたら両家でお披露目会とかしてくださるのかなとか考えるととても不安になります。今さらですが、最初両親や友達が忠告してくれたのも分かるような気がします。旦那には愚痴りましたが、やはり自分の親なので彼も親をかばうというか困っているみたいです。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
彼のご両親を好きになれない気持ちはよくわかります。 お金が無いなら無いなりに、一言でも添えてくれればいいんですよね。 そして、彼も自分の親なのですから、こういう時はきちんと言葉に出さなくてはいけないんだと親に対して言うべきなのです。 彼から、彼のご両親に対してもリアクションも無いから余計にモヤモヤが増えてしまっているのでしょう。 ただ、結婚してしまったからにはこれからもそれなりの付き合いが出てきます。 ご主人には質問者さまからきちんと話をする必要があると思いますよ。 お金の件で期待はしていないが、せめて自分の親に言葉でフォローするくらいは大人としてやるべきだと。 それすらもできないのなら、人間としての常識を疑うし、私自身も今後の結婚生活においてストレスになるから付き合いを控えざるを得ない、という具合に。 そして質問者さまも、もう気持ちを切り替えてご主人のご両親には残念ですが期待をしないことです。 ご主人のご両親は長年そうやって生きてきたのですから、それを変えろというのはもう無理な話だと思うのです。 各家庭それぞれにいろんな考え方があり、それを基本に生きていた彼ですから、きっと話をしないとわかってもらえないこともあると思うのです。 私も夫の両親とはいろいろありましたが、そのつど夫には話しをしてきました。 夫も理解はしてくれているので、必要最低限以外は接触していません。
その他の回答 (11)
- pacman0912
- ベストアンサー率0% (0/2)
私も今年の3月に結婚しておりますが、ウチの場合は妻も私もともに両親とはテキトーに付き合っていけばイイという楽観的な考え方で…。ですが、テキトーな距離感でテキトーにさばくには、何事も自立する必要があると思うのです。「お前らにどれだけ口出しされても絶対に屈しない」という強い気持ちと、相手に対する絶対的な信頼があれば、両親なんてどうせ先に死ぬワケですし、あまり関係ないのではないでしょうか? ただ、「両家の間に貧富の差、もしくは金銭感覚のズレがあると後々上手くいかない」というのも、周りの経験者たちからよく聞く定説でもあります。孫ができた時、子供は現金ですから「ものを買ってくれる祖父母になつく」ようですし、最も現実的な尺度=金銭感覚なのは悲しいかな否めない事実だと思うのです。 ですが、adova_112さんは向こうのご両親と結婚したワケじゃないし、旦那様と上手くいってさえすれば、大した問題じゃないと思うのです。個人差があるかもしれませんが、夫はどんな時でも妻の味方です。両親よりも妻の意見を尊重しますし、妻を守るためなら相手が身内だろうと一切関係ないと思っているものです。つまりは、2人でもう少し話し合ってみる、歩み寄ってみる必要があるんじゃないでしょうか? あくまで個人的な見解ですが…。
お礼
有り難うございます。確かに両家の間に貧富の差があると結婚式から渡航の間までの準備の中で、いけないと頭では十分に分かっていても両家を比較している自分がいました。その分気持ちとして言葉でももえらたらいいのですが、言葉もないから何と言いますか、私が彼の両親に対して一般常識に欠けてあるのかなとか考えて今後の事が不安になっていました。だから彼には親になった時にと思い「この場面ではこういうのが必要なのよ」とは言ってます。pacman0912(男性)さんから夫はどんな時でも妻の味方です。って聞いて涙が出てきました。実際彼も彼の両親の態度で愚痴ったりしたら、その言葉は言ってくれました。私があちらは、こういうご両親だって割り切るしかないのかもしれません。
- 1
- 2
お礼
有り難うございます。まさにおっしゃる通りです。式をするにあったてお金の事は当てにしておりませんでした。(本来なら二人でやるのが自立で立派だと思ってますし)しかし、先ほどの方の補足でも書いたように母の日を送ってもお礼の言葉もないとかそういうちょっとした配慮に??を感じてくるようになってしまったわけです。もし子供を産んでも知らないわ~関係ないわ~みたいな顔をされそうで恐いなとか考えてました。多分親戚・近所づきあいも無いので俗世間から離れた常識なのかな~とも疑っております。旦那がすごくいい人だけにその親がお礼等の気持ちも表せれないと思うと悲しいですね。