- ベストアンサー
今後、介護が必要な母の件で…
今月初め、母が脳内出血で倒れました。 市役所で、介護保険について、色々と相談して参りましたが…時間が無く、よく解らないところがあったので教えて頂きたいです。 介護される人とは、障害者にもなりうるのでしょうか?その場合、障害手当てのようなものも受け取れるのでしょうか? 母は右半身が殆んど機能されないとのことです。 言葉の理解も、まだはっきりしていません。 何か、アドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そこまで詳しくは無いのですが、病院でリハビリに携わっているものとして…。 まず介護と障害は別と考えます。 介護保険は地方自治体に申請をして要介護認定を受けます。 要介護度が決まれば、ケアマネージャーにケアプランを作成してもらい、介護サービスを受けます。 障害手当ては医師に診断書等を書いていただいて申請し、1級から4級の手帳をもらいます。 等級に応じて障害手当てが出たり、サービスが受けられます。 基本的に自宅で過ごされる場合、障害手帳より介護保険が優先されるそうです。 今、まだ病院に入院していらっしゃるんですよね? 地域医療連携室という名称などが病院にありませんか? そこにソーシャルワーカー(MSW)がいらっしゃると思います。 介護保険や障害認定といった福祉の制度に詳しい方ですので、相談にのってもらうと良いかと思います。
お礼
解りやすく、丁寧な回答、ありがとございます。 病院で、確認したいと思います。