自律神経失調症?
3ヶ月前通勤途中に心臓に違和感と
体調の悪さを感じ病院に行きました。
そのときは間違いなく脈が飛んでいました。
病院では運良く不整脈の波形が取れ、
その後ホルターと、トレッドミル、心エコーなどの
検査をして異常のない?不整脈ということで
経過観察になりました。
今月になって、夜中にぱっと目が覚めて寒気というか
ざわざわ感があり、眠れなくなります。
そのときは脈は正常なのですが、動悸が激しく
体温が下がってるようです。
昼間も動悸が時折あり、生あくびや胃の膨満感もあります。
また呼吸も苦しくなります。過呼吸か?
夜ぱっと目が覚めると、思わず不整脈かと脈を計ってしまい、
不安がその症状を助長してるような感じです。
これは俗にいう自律神経失調症なんでしょうか?
ちなみに小生35歳男です。
お礼
ありがとう、ございました。 参考にさせて頂きます。
補足
今の病院は、なんか自分に合ってない気がするのです。 治ってきてるんですけど。 薬は夜だけです。 三ヶ月前は、三食後と寝る前と4回飲んでいました。 もう少しで、働ける状態なんですけど、 面接すると疲れるので、まだ無理かなと思っています。 リハビリが出来るところを探しています。