- ベストアンサー
その楽器に決めた理由、やめた理由 (大人からの方に)
周りの友人を見ても、いくつか検索しても、ピアノ、バイオリン、フルート、クラリネットなどが、大人初心者として始める候補みたいです。(これらは教室が数的にどこでも充実しているせいだと思います。)だだピアノ以外は防音の問題があって十分に自宅で練習できないのも皆心配のようです。みなさんが「この楽器!」と決めた理由、その後の上達状況や練習環境また、諸事情から辞めてしまわらた方はその事情など教えて下さい。お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大人になってヴァイオリンを始めました。 ヴァイオリンに決めた理由は ・持ち運びが容易。 ・中学生の頃「習ってみたいな」と少し思ったことがある。 ・大人になってから、クラシックをよく聞くようになって「ヴァイオリ ンが弾けたら素敵」と強く思うようになった。 ・上達してオーケストラに入れば「CDで聴いていた曲」を自分でも演奏 できるようになれて、楽しそう。 ・大人からスタートする人向けの教室も多いし、抵抗を感じなかった。 ・葉加瀬太郎のヴァイオリンが歌っているみたいで素敵だったから。 (自分は音痴なので、楽器で歌えたらなぁ、と思った) などです。音色的にはチェロが好きなのですが、レッスン時の持ち運び や家の収納スペースを考えると・・・。というのも一応理由です。 自宅はマンションなのですが、練習しています。 窓もカーテンも閉め、家の中央(壁など)に向けて音を出すようにすると、 近所へ伝わる音が少なくなる、と先生からアドバイスを頂いたので。 押入れをあけて、布団に向けて音を出したりもします。 音を出さない練習もあります。弓(右手)は使わず、弦を押さえる左手だ けの練習などは、夜遅い時にすることがあります。 楽器経験が無く、楽譜を読むのが苦手なので、楽譜にいろいろ書き込むの も練習の一つだと思っています。 友人は音出し練習に、カラオケボックスを利用しているようです。 どの程度音が小さくなるか分からないのですが、電子ヴァイオリンで練習 している人もいます。 上達状況については、のんびりとしてます。 グループレッスンなので、個人レッスンよりは進み方ものんびりですし、 大人からスタートですので教室自体が、「演奏技術・音の正確性」よりも 「曲を演奏する楽しみ」を大切にしているからだと思うのですが。 4年目になりますが、始めた頃に比べれば、進歩してると思っています。 音程がズレたことを認識できるようになっているので。 葉加瀬太郎の足元にも及ばないのは、言うまでもありません・・・。 上達とは無関係ですが、同じように大人になって始めた人たちと 交流できているのも、大きな収穫かも知れません。
その他の回答 (4)
- nobumaru30
- ベストアンサー率0% (0/1)
No.1及びNo.4の方と少し同じですが、大昔(数十年前です。既に社会人でしたが)短期間ですがクラッシクギターをを習いました。その後仕事は勿論ですが、他の趣味(遊び)も色々と有り全く弾くことはありませんでした。最近、仕事が暇になりましたので思い切って、その当時から持っていたギターを何とか見つけ出して練習を再開いたしました。 ●やめた理由--上記の通りです。(ただ多少は気になっていました) ●その楽器に決めた理由(過去に始めた理由も含めまして) 1)音が自分自身に会う。 2)奥が非常に深い。(これは全ての楽器、共通です) 3)比較的練習しやすい(楽器の大きさ、音量等)。各自様々な環境ですが、続けるために、これは大事なことと思います。 4)楽器が手に入れやすい。(ただしこれは価格によりますが) 5)お手本(プロの)演奏が簡単に聴ける。 等等等等・・・・・ なんだか”決めた理由”ではなくて”再開し、良さを再認識した理由”みたいになりましたが、何かご参考になれば幸いです。 最後に、大人になってから、楽器を始めた方はたいしたものです。必ずうまくなると思います。なぜなら、その楽器に対しての、長い間抱いていた”思い入れ”そして”うまくなりたい”との意志が後押しするだろう、と想像されるからです。
- koune
- ベストアンサー率30% (46/149)
大人から始めた楽器は、ヴァイオリンとクラリネットの2つです(ピアノは子供の頃習っていて、大人になって再開しました) ■ヴァイオリン 昔からの弦楽器に対する憧れと、人と合奏する楽器を演奏したいという気持ちがありました。自宅の近くで日曜日に教えてくれる教室を見つけたため始めました。 ・同時にピアノも再開してしまったこと ・手が小さいために弦を抑えるのが上達しなかったこと で、1年くらいで止めてしまいました。 でも相変わらず弦楽器への憧れは強いので、5年後くらいにチェロで再挑戦しようかなと思ってます。 ■クラリネット(現在2ヶ月) 人と合奏したい、という想いが再燃。いくつかの体験レッスン(フルートとかホルンとかチェロとか……)に行った中で、その中で一番意識せずに音が出た楽器がクラリネットでした。 いい先生にも巡り会えて、楽器も選んでもらい、そのおかげもあって上達具合は上々(たぶん)。 今は、念願叶って某楽団でも吹かせて貰ってます。自分の未熟具合が突きつけられますけど、がんばらなきゃという気持ちにさせられます。楽しいです。 練習環境。一戸建てで、客間の筈が物置になってしまっている和室があるため、そこで練習。玄関より突き出た場所にあるのと、居間との境に物置+階段があるため、音に気にせず練習できています。 ピアノは居間にあるため、クラリネットより練習頻度ががくっと落ちます(上達にも如実に表れてます……)。 ピアノの場合は、時々グランドピアノを弾きにスタジオを借りることもあります。 こんな感じでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 各楽器を演奏される様子が浮かぶようで、 クラリネットに決められた流れなどは、 とても参考になりました。
- jackrian
- ベストアンサー率23% (22/92)
私の場合は、、、昨年からトランペットを始めました(笑) それまで、、楽器経験は殆んどゼロ、、ですね(笑) 学生の頃、、一応音楽の時間にオルガン、、ハーモニカ、リコーダー(あの縦笛)をちょこちょこやったくらいで、、、(爆) ナノニ何故、、難しいと云われる、、トランペットなのか?(爆) 候補は、、サックスとトロンボーンとトランペットだったのですが、、、サックスはそのお値段が、、高い事で除外、、トロンボーンは、腕の長さが足りないんじゃなかろうかと不安になり、後教えてくれる教室の絶対数が少ない、、などの理由で除外、(笑) 最後に残ったトランペットはお値段もサックスに比べればお手頃(爆)とは言っても私のラッパも20万以上しますが、、(^^ゞ 実に安直で、、切実なる事情でトランペットでした。 練習場所はレッスンを受けている楽器屋さんの教室の空き時間を利用するのと、、近くの公園が主です。 トランペットにはサイレントブラスなる便利なモノがありますが、あれはかなり吹けるようにならないと使い物にならないので、、使っていません。 もう1年以上、、レッスンを受けていますが、どのくらい上達したのか、コレくらい上達しましたと、、はっきり云えないですね、、ただし、3ヶ月前は吹けなかった曲が吹けるようになったとか、、そういう実感はひしひしとありますけど、私の受けているYAMAHAのレッスンではグレードなる級が存在していて そういう検定みたいなモノを受けていれば、、分かるかも知れませんが、、、
お礼
ありがとうございました。いろいろ参考になりました。 トランペットはとてもかっこいい!と思います。
- BaritoneSax
- ベストアンサー率30% (88/293)
私の場合 中学1年のとき 音楽部に入り サックスを始めました。 小学校で 音楽が苦手で リコーダーをうまく吹けなかったため 「中学で 音楽部に入って毎日練習すれば 克服できるだろう」 という甘い考えで 始めたのです。 実際 小学校時代は 水泳部でカナヅチという経験がありましたので。 そして、「楽譜」が苦手なため、音を出すのが 簡単な楽器を希望したところ サックスに決まりました。 楽器に憑かれて30年・・・今でも「楽譜」は苦手です。 それと 質問の趣旨とはちょっと違うのですが 今ではギター・バンジョー・フラットマンドリン トランペット・ケーナ・・・etc. 絶対ムリなんですが、世界中のいろいろな方と あらゆる楽器を通じて交流してみたい・・・ と思っております。
お礼
ありがとうございます!大変参考になりました。