- ベストアンサー
他大学の教授に対する言葉づかい
昨年まで大学院のA研究室に所属し、研究室のA教授より論文の指導をしてもらい、今春、卒業後、一般の会社に勤めているとします。仕事の関係で、他大学の教授B(A教授とは面識なしだが、同じ分野の研究者)に会う機会があり、A教授について話したい場合、「A先生は・・・」というのと「Aは・・・」はどちらが適切でしょうか。A教授がいないときの会話です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在は身内ではないのだから「Aは・・・」は適切ではないでしょう。 関係ありませんが、研究室に所属している場合の呼び方です。 自分の論文で指導教員の論文を引用する際、最初の1回目は「A教授によれば・・・」とし、2回目からは「Aは・・・」にするのが礼儀だそうです。指導教授以外は全て「Bは・・・」です。
その他の回答 (3)
- perusha
- ベストアンサー率40% (60/147)
マナー的にまでは分かりませんが、私は「◯◯教授」と呼んでいました。 ただ、「◯◯先生」では学生気分が抜けていないと思われても困りますし。 例えば、「卒業論文は◯◯教授にご指導頂きました。」です。 もう卒業されているのなら、尚のこと、尊敬の態度は必要かと。 ・・・曖昧で申し訳ないですが、少しでもお役に立てれば幸いです。
お礼
尊敬語で対応するべきですね。ありがとうございました。
- water-cooled
- ベストアンサー率14% (76/538)
公式でない会話なら、私だったら「さん」付けか「先生」ですな。 身内は呼び捨てだとか原則を言う人もいるかもしれないけど、 世の中単純じゃないからマイルドな呼び方のほうが良いと思います。
お礼
「世の中単純じゃないからマイルドな呼び方のほうが良い」。私も同感です。ありがとうございました。
- Elgado
- ベストアンサー率43% (174/404)
あなたの中でA先生とB先生を比べている事になってしまいます。 企業などでは顧客先に行った時に、自社の上司を 「C課長が・・・」とは言いません。「弊社のCが・・・」と言います。 自社の上司よりも顧客の方が上(商談上と言う意味です。社会的な地位ではありません。) ですが今回の場合、あなたにとってA,B両方とも先生なわけですし B先生も「この生徒はA先生と言ったが私にとってAは"先生"では無いぞ!!」とは 思わないはず。両者に敬意を払うべきではないでしょうか。
お礼
「両方とも先生」確かにそうですね。ありがとうございました。
お礼
B教授の場合は面識なしなのでいいですが、これまで身内として「Aは・・・といっていたのに卒業後急にA教授になるのが、感覚的に納得できず質問しましたが、すっきりしました。論文引用の件、面白いですね。参考になりました。ありがとうございます。