- ベストアンサー
認知症の症状や診断についての質問
- 義父が同じことを何度も聞く認知症の症状があります。最近では失礼な言動も増え、悩んでいます。
- 義父は認知症のテストを受けていますが、診断結果が話されることはなく、義母も認知症ではないと言います。
- 義父の病気について詳しく知りたいです。脳神経外科での治療や服薬について教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
医療関係者ではありませんので、素人のたわごととお聞きください。 書かれている事から判断すれば、認知症の初期、あるいは認知症への道をまっしぐら・・の様に感じます。 認知症に限りませんが、自分の(あるいは連れ合いなどの)病・・は認めたくありません。 と言うより見ない様に心理が働いたりします。 それが、症状を余計に悪化させます。 認知症が悪いのではなく、現状を認めないのが症状を悪化させます。 例えば認知症であると、自覚あるいは家族が認めれば、その対策が出来ます。 それに対して目を逸らせていれば、対策も打てませんので・・ しかし、身近にいる人は中々認めるのも難しいのも事実ですね。 さて、義父さんが、質問者さんの実家の事をあれこれ言われる事に傷つかれている様ですが・・ それは本心と言うより、脳の一部が壊れかけているので、言わせている言葉・・の様に思います。 重病の人などが入院中などに、何やらわめき散らしているのに、退院などするとケロっとしている場合が良くあります。 (私も交通事故で生死の境を彷徨っていた時には色々と喚いていたとか・・) 外見は元気そうな人から、色々言われるとショックでしょうが・・ 脳が壊れかけている人の戯言・・と思われては如何でしょう。 辛いとは思いますが・・真剣には受け取らない・・のが心の平安を保つには有効の様に感じます。 この手の方は同じ事を何回も繰り返しますね。 こちらは大変ですが、何度でもウンウンと言いながら聞く・・ さっきも言った・・などは禁句でしょう。 とにかく認めて上げる・聞いて上がるのが一番の良薬の様に思います。 もちろん、こちらは側は大変です・・・ 話が前後しますが、嫁には言いたくない・・のだと思いますよ。 プライドがありますからね・・・過去の栄光にすがるとも言えるでしょう。 診断がどの様に出ているかはともかく、質問者さんの心の中では認知症に対する、対応をされると良いのでは・・と思います。 本当は本人と家族などが一体となってが理想なのですが、それは難しい・・本当に難しい。 取りあえずは、質問者さんが認知症について勉強をされてると良いのではと思います。 市役所などに認知症に対してのパンフレットなどがあると思います。 それらを読まれるのも一つの方法と思います。 (取りあえずは、夫君にも内緒で・・) もし、義父さんが認知症でない場合でも・・認知症の勉強をされるのは無駄にはならない様に思います。 私・・認知症年代?に入りました。 物忘れが激しく・・これではいけないと対策を講じています。 物の名前が咄嗟には出難い・・で代名詞・・あれとか、それとかで済ましてしまい勝ちです。 で、代名詞が出た場合は頼まれないで・・と家族と約束しています。 代名詞は出ます・・が、焦る事もない・・名詞がでるまで考えても世の中終わらない・・と思うこのごろです。 あ、この頃は、名詞が直ぐ出る様に工夫はしています。 また、もの忘れが少なくなる様な工夫も・・・ 認知症などにならない・軽減する最良のクスリは、その人への関心・そして本人は五感を磨く事かも・・と感じます。 何かの参考にでもなれば・・・
その他の回答 (2)
NO1です。 認知症などに限りませんが・・ 人は自分に不都合なことは中々認めたがりません。 私は長い事、片麻痺の方のケアをして来ましたが、片側が殆ど動かなくとも、認めようとはしません。 こちらから見れば一目瞭然・・なのですがね。 受容とも言いますが、人は受容が本当に難しいです。 受容さえ出来れば、次の対策が出来るのですが・・ その受容が難しい。 私も沢山の人を担当して来ましたが、殆どの方は、この病気になる前はと過去の事を持ち出すのです。 もちろん気持ちは分かります。 が、何時までも過去にいては次の対策が打てない・・のです。 しかし、現実を受け入れられない・・ ここの所が一番難しい部分ですね。 新○区の小冊子・・あるいは同等のものが質問者さんのお住まいの行政にもあろうかと思います。 是非それらを手に入れられることをお勧めします。 初歩的なことですが、同じ事を言われても、それに対応する言葉や考え方の基本の様なものが載っています。 認知症になっても、人格全部が破壊されてしまうわけではなく・・ 人のしての感情や尊厳はある・・とも書かれていました。 また、認知症になったとしても、介護する側も、当人も幸せに生きる権利がある・・などなど。 質問者さんの大変さも良く分かりますが・・・ 一寸した考え方や、対処の仕方が分かると、義母さんからのプレッシャ―も軽減されるのではないでしょうか・・・
NO1です。 職場に小冊子がありましたので・・ これは新○区が発行しているものなので、他の市町村にあるかどうかは分かりませんが。 認知症を正しく知ろう・・ その中で、次の様なものが紹介されていました。 認知症フォーラム.com http://www.ninchisho-forum.com/ 認知症介護情報ネットワーク http://www.dcnet.gr.jp/ 「いつどこ」ネット http://itsu-doko.net/ 認知症ケアポータルサイト http://www.ninchishou.com/ などなど。
お礼
回答ありがとうございました。 やはり認知症ですよね・・・。 義母も結構ストレスがたまっているらしく、うちに愚痴を言いに来るのですが 認知症ではないと言われているので返答のしように困るんですよね。 「認知症が進行して困っている」などと愚痴を言ってくれれば 愚痴を共有してあげることも出来るのですが 私の中に「認知症だろうから仕方ないよ」と思う頭があるので 黙ってしまうほかないのです。 最近では他の家庭のことを持ち出すようになって来ました。 「あそこの子供さん、ダウン症だって」とか 「あそこの嫁はきつくて困ってるらしいよ」とか 自分より下がいるといいたいのかなと思うのですが ダウン症で何が悪いの?大変さは分からないでしょ? 他は他でしょ?といいたくなってしまうのです。 これも以前はなかった傾向です。 ストレスが貯まっているのは分かるのですが・・・。 もうじきお盆です。 宴会の時間、我が家がターゲットにならなければいいなと思います。