- ベストアンサー
中が半熟の、味付けゆでたまごの作り方
よくラーメン屋さんにいくのですが、味付けゆでたまごを 注文すると、中が半熟になっているときがあります。 外側は茶色くなって、味がしみているのですが、中が どろっとしているのです。一体どうやって作るんでしょう? 半熟たまごを、ぬるいしょうゆだれにつけるのでしょうか? この場合、たまごが痛みやすくないでしょうか?疑問です。 たれのつくりかたとたまごのゆで時間、つけ時間など ご存知でしたら、教えてください。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2のRikosです。 新鮮な卵(産みたての卵)には、白身に『炭酸ガス』が多く含まれていて、薄皮が剥けにくいそうです。 常温保存で2日目以降、冷蔵庫保存で8日目以降の卵だと、薄皮も剥けやすいみたいです。 それと、冷蔵庫に保存しておいた場合、常温に戻してから茹でます。 水から茹でて沸騰してから3分ぐらい経った時(白身が固まってきたぐらいの時)、卵の上下にフォークで穴を開けると剥きやすくなりますよ。 それと、茹でている間黄身が片寄らないようにする為、鍋の中で卵をよく転がしてください。 茹で上がったら、冷やして剥いてみてください。 #半熟たまごは、なかなか作るのが難しいですね!
その他の回答 (2)
- Rikos
- ベストアンサー率50% (5405/10617)
過去に同様の質問がありましたので、そちらをご覧ください。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=171036 私はその中で紹介されているこちらのH.Pの作り方で作りましたが、美味しかったですよ。 煮付けより心持ち濃い目の味で、丁度良かったです。 たまごの茹で時間は好みですが、5分ぐらいで半熟たまごになります。 http://homepage2.nifty.com/nyami/nitamago.htm
お礼
さっそくURLをひらいてみました。写真つきで くわしくあったのでうれしくなりました。 これから取り掛かるところです。 どうもありがとう!
補足
No1のiwatobi.jpとNo2のRikosさん、さっそくやってみました。 ゆでたまごなんですけど、たまごを水700mlのなかにいれ 塩大さじ1.酢大さじ1入れて、沸騰してから4分でざるにあけて 水で10分冷やしてから、殻をむいたのですが、上手に殻がむけませんでした。黄身は半熟になっているのですが、殻と白身がくっついてぼろぼろになっていまうのです。たまごにひびを入れてみたりしても上手にむけませんでした。半熟のほうが、殻をむきにくいのでしょうか? 全部そうでした。 半熟でもつるりんと、からをむく方法がありましたら教えていただけないでしょうか。がんばってつくってみたいです。
- iwatobi_jp
- ベストアンサー率19% (5/26)
私の作り方ですが。。。 1、日本酒、にんにく、ショウガ、鷹の爪、醤油、味醂でツユを作る。 面倒な時は「めんツユの素」を濃い目に。 2、半熟ゆで卵を作る。 3、冷ましたツユに、玉子が全部隠れるぐらいに漬ける。 大体一晩つければ味は染みます。 ツユの分量や漬ける時間はお好みでどうぞ。 まあ、固ゆで=煮玉子 半熟=漬け玉子 という感じでしょうか?
お礼
さっそくのご回答ありがとうございました。 いまたまごがないので、買いに行って作って みようと思います。明日楽しみです。
お礼
Rikosさんありがとう!肝心の半熟たまごができないのでは 味付けたまごまで、いくのにまだかかりそうです。昨日使った たまごは、産卵日が3月27日のだったので、まだ早かったことに なりますね。 まだ3つあるのでいまからやってみます。 ここまできたら、何とか完成させたいです。
補足
いま試してみたところです。 水からゆでて、沸騰してから3分で冷やし、 たまごの上下にフォークで穴を開けました。 その後10分してから、殻をむこうとしたら 中からぴゅっと水が出たので、期待したのですが 薄皮がたまごにくっついて、無理にむこうとすると、 やはり、ぼろぼろになってしまいます。たまごが まだ新しいのかな?また挑戦してみたいと思います。