ベストアンサー バイトが会社に発覚するのは・・・ 2006/09/24 21:14 会社に勤めながら、アルバイトもするとします。 アルバイトでいくら以上給料をもらうと、会社にばれるのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー susun-hene ベストアンサー率28% (14/50) 2006/09/24 21:21 回答No.1 バイト先での市県民税を納付するときに源泉徴収にすると会社の給料から引かれてしまってバレます。 普通徴収にすると郵便で納付書が送られてきますので銀行で納付してください。 ばれるとしたらそれくらいかなぁ。 質問者 お礼 2006/09/26 12:15 ありがとうございました。 <(_ _)> 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) hirottch ベストアンサー率42% (549/1299) 2006/09/24 22:02 回答No.2 ●今は、「IT全盛の、時代??」ですので、 「源泉徴収」などでなくても、他のところで、「自分の会社の、社員に、バッタリと、出会う??」など、して、「いとも、簡単に、??」バレます。 何せ、「携帯電話で、即、メール」も、できて、「密告??」されますよ。・・・「そういう、時代!!」、なのです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー暮らしのマネーその他(暮らしのマネー) 関連するQ&A 会社にばれないようにバイトするには 20代の会社員です。給料が少ないので休日にバイトをしようと思っています。ご存知でしたら会社にばれないようにアルバイトする方法を教えてください。働いているのにアルバイトをされた方がいたら、ぜひその体験談などを教えてくれたら幸いです。 会社にバレずにバイトすることは可能でしょうか?? 現在かなり有名な企業に勤めています。 たぶん企業名を聞けば知らない人はいないくらい大企業です。 正直、現在の給料もそこそこもらってます。 ただ家族の問題でどうしてもお金が必要なので、アルバイトをして少しでも稼ぎたいのです。 ただやはり現在勤めている会社も副業は就業規定で当然禁止されています。 もしバレたらどういう処分があるかはわからず、解雇される可能性もあるんじゃないかなぁーとか不安に思ってます。 少し調べたんですがサラリーマンで年間20万以上の副収入があれば確定申告しなくちゃいけないとか、その確定申告でバレるとかバレないとか・・。 確定申告の知識もないのでなおさら不安になってしまいました・・。 とにかく会社にバレずにどうしてもバイトをしたいんです!! サラリーマンの方でアルバイトをした経験のある方、副業関係に詳しい方どうかアドバイスをください! どうかよろしくお願いたしますm(__)m 会社にバイトがバレないかどうか 会社に内緒でバイトをしたいですが、税金などの問題で年末にバレないかどうか判断していただけますか? 小さい会社で、経理部はあるのですが、毎回(?)会計士の方に来てもらって給料や年末調整など行っているようです。ちなみに去年の12月の給与明細を見てみると、12月分の給料から、「所得税ー年末調整」で9千円ほど引かれていて、それに「年末調整」として16,000円ほど足されています。同月、その年の「給与所得の源泉徴収票」というの(「支払い金額」、「給与所得控除後の金額」、「所得控除の額の合計額」、「源泉徴収税額」が記載されています)ももらいました。確定申告などは行きませんでした。 学生の頃のバイトでは、確定申告に行く場合と不要の場合どちらもあったのですが、どういうときにどっちなのか分かりません。 バイトがどういう支払い方法、バイト代がいくら以上だと会社にバレてしまうのか、教えてください。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 会社を辞めるか悩んでいます。 自分はWEBデザイナーになりたく、12月に面接しに行きましたが不採用で社長に「給料要らないので経験積ませてください!」と言い無給で5ヶ月間経験を積ませていただきました。(交通費のみ頂いてました。) その当時は本当に給料は要らなくてお金より『実績・経験・スキル』が欲しかったんです。今はだいぶ付いたと思いますし、実績も少なからずあります。 そして1月下旬にモバイルサイト制作を任され「これでよかったら給料払うよ」と言われ、一からデザインをし、お客様に納品しました。しかし給料の話は流れました。 次に3月にまたモバイルサイト制作があり「これでよかったら給料考えるよ」と言われ、これも実際に納品しましたが給料の話が流れました。 そして仕舞いには「給料いつ払えるか分からない」と言われたので、少し経ってから「この業界を考え直したいです(本当の理由は違いますが)」と言ったら「実は6月から給料発生するんだよ」(実際に給料振り込まれるのは7月下旬です)と言われました。 しかし過去にこういう事があったのでもう、社長の言うことには信憑性がありません。 しかも雇用契約が正社員ではなくアルバイト。そして私言いました。「給料はいくらですか?」と。 そしたら「給料いくら払えるか分からない」「それは自分の頑張り次第」と言われました。 これは可笑しいんじゃないかなって思います。社長の言ってることは「求人票に時給いくら払えるか分からない」と言っているようなものと同じですよね。 ただ今辞めても行くあてがありません。辞めるなら就職活動に専念できますが、この業界の厳しさは十分承知しているので、簡単になれるものではないとは分かっています。 たった5ヶ月間という浅い経験。少なからずの実績。 ですが「このまま社長との信頼関係がない上に、この会社に残っていくら貰えるか分からない給料で頑張って行った方がいいのか」 それとも今の会社をきっぱり辞めてWebデザイナーになれる保証があるわけでもないですが就職活動をするのか悩んでいます。 自分は今年で25歳。アルバイトでは正直厳しいです。自分の生活費くらい自分で払いたい。 この5ヶ月間無駄になったというわけではないですし、いろいろ先輩達に技術を教えてもらい勉強になりました。 どうか皆様のご意見をお聞かせください。 ちなみに私の知人は「勉強しているとは言え、会社に利益をもたらしている以上、給料は払うべき。今出ていないのは可笑しいし、労働基準法に反している」て言っています。 確かに月曜日から金曜日まで出勤し毎日10時間以上働いていました。そしてデザイン以外に何故か全く勉強にならない商品登録も結構任されたこともあり、その売上は全て会社に入り自分は1円も貰えません。(しかも売上が良いらしいです) 宜しくお願い致します。 会社とバイトを掛け持ちしておられる方 いつもお世話になっております。 43歳♂でバツイチです。 今の会社が日給制で、ゴールデンウイークとかお盆休みやお正月休みがあると 手取りが11万ちょっという月もあり、生活が厳しいので 会社が休みの日にアルバイトを考えています。 給料が安い以外は仕事もやり甲斐がありますし、 周りも良い人ばかりなので今の職場を変えるつもりはありません。 そこで私と同じように会社勤めをされながら アルバイトをしておられる方がいましたら、 1.どれぐらいのペースでバイトされてるのか、 2.税金の申告はどういう風にされているのか を教えて頂きたいです。 就業規則等につきましては自己責任で行動しますので、 アドバイス宜しくお願い致します。 アルバイトをしているけど他の会社からバイトに来ないか?と言われたら。。。 こんばんは。5月の中旬からコンビニでアルバイトをしています。今は仕事にも慣れてレジも陳列も接客などもスムーズにできるようになりました。 そこでなんですが他の会社からアルバイトに来ないか?と誘われています。 その会社はペットショップなんですけどそこでトリミングのアシスタントをしてほしいということです。(シャンプーとかブラッシングとか) 私は今学生でトリマーを目指して勉強しています。なのでバイトでもトリミングのアシスタントをすると将来のためにもなるし良いなぁって思ってるんです。 けど、まだ半月くらいしかコンビニで働いてないし給料も手渡しなので辞めたらもらいに行きにくいし。。。って思ってるんです。 それに辞めるって言いにくいですよね。シフトも決まってるのに私がやめちゃうとまた作り直さなきゃいけなくなっちゃうし・・・。 どうしたらいいでしょうか? バイトなんですが、大丈夫でしょうか? アルバイトをしているんですが、18才以上という条件だったので、本当は17歳なんですが18と偽って、採用されました。 給料の支払いの時に、税金の申告とかで年齢ってバレてしまったりしますか? 会社員のバイト掛け持ちについて 会社員をしていますが、アルバイトを検討しています。 会社規則を漏れなく確認した所、役員就任や公職等々は禁止されておりますが、その他は特に就業に関する規則はありませんでした。その為、特に問題はないと考えていて、例えバイトのことで呼び出しを受けても、会社規則にないからという理由で押し通す予定です。 気になっているの確定申告の事で、調べた結果主となる就業先では会社が行ってくれますが、アルバイト先で20万以上の収入がある場合、確定申告をする必要がある。 その為、年末に役所へ行き個人でアルバイト分の収入の確定申告を行う必要がある。 またその結果住民税がいつもより多く、主となる就業先に副業がばれる 上記のように考えていますが、合っていますでしょうか? 会社社長が無くなり保険の未納が発覚しました 知人からの相談なのですが、30年近く正社員として勤めていた会社(個人)の社長が自殺し解雇になったそうです。 ハローワークで雇用保険の手続きをしようとしたら、雇用保険に入っていないと言われたそうです。 給料明細には雇用保険額が書かれており、ずっと払っているものだと思っていたそうです。 そして厚生年金も全額自分の給料から引かれていたこともわかったそうです。 厚生年金は半分自己負担、国民年金保険分が会社負担…でよろしかったでしょうか? その会社負担分も給料から引かれていたそうです。 会社は多額な借金があり、給料未払いもあったそうで その未払い分は自殺した社長の奥さんがかならず払います、と言っているそうです。 「死人に口なし」と知人は落ち込んでいて、この場合どうすればよいのでしょうか? 雇用保険を会社が納付していない以上どうしようもないのでしょうか? 特に社長が自殺してしまったということで、誰に訴えをしたらいいのか分からない状態です。 バイトの掛け持ち こんにちは ご覧下さりありがとうございます 早速質問させて頂きます この春、 大学生になったものですが 高校3年生のとき、受験が終わってから飲食店でアルバイトをしています 大学生になってどうしても働きたいアルバイト(高校生不可、進路が決まっていても)があって募集をかけた途端に勢いで応募し、面接をし、働かせて頂けることになりました しかし、飲食店と掛け持ちをしようとしたところ 掛け持ち禁止と言われてしまいました その場で今バイトをしている、とは言えず わかりました と答えてしまいました ですが、飲食店も入りながらアルバイトをしたいです もう一つのバイト先にばれることってあるのでしょうか 掛け持ちは禁止、と言われたのですが、後から 掛け持ちはできない とも言われました 何か会社的にあるのでしょうか お給料を振り込むことができなかったりするのでしょうか 自分で少し調べたところ 一定金額以上稼がなければ所得税がかからず、給料の出どころはわからない と書いてあるものがありました このまま隠しながら 掛け持ちすることは可能なことなのでしょうか? どちらの職種も好きで、 大学の4年間は働いていたいです 文章が上手くまとまっていなく、大変申し訳ありません お答えして頂けると幸いです 会社に黙って副業 先月会社に黙ってアルバイトをしました。 昔のバイト先だったこともあり、今の会社が兼業禁止であることも忘れて働いてしまいました。昨日「どこかでアルバイトをしましたか?」と経理の人に言われ、とっさに「していません」と答えたのですが。。。 アルバイト先での給料は2万円程で、今の会社に就職してからは(今年4月から新卒で入社)今回が初めてのアルバイトです。 自分の会社の給料が15日締めで25日に支給されるので、今まさに経理の方は給料計算の時期で、気づいたのかと思います。同僚などにはアルバイトのことはもらしていません。自宅で仕事をしたので他人に見られることもありません。 なぜ会社にバレてしまったのでしょうか?20万円以下の給料ならバレないと聞いたのですが… 今回は「していません」と答えただけで追求されなかったのですが(追求されなかったことも不思議なんですが…)、年末調整などでまた経理の人が「あれ?」と思うことがあるのでしょうか。 会社もバイト先も同業種なのでできるだけアルバイトのことは言いたくありません。穏便に進める方法などありますか? 会社の就業規則に反した軽はずみな行動をとり、とても反省しています。しかし当方法律に関してはまったくわからないもので、皆様に指南していただきたく思います。よろしくお願いします。 会社にばれずにバイト(副業)をしたいのですが 社会人になり2年目。 一人暮らしで残業代もボーナスも無く、 少しだけお給料が足りないなと感じてしまいます。。。 欲しい物もあり、いけない事ではありますが、会社に内緒で土日のみバイトをしたいと思っています。 他の方の質問などで、バイトをすると住民税の金額から 会社に給料以外の収入があった事がばれる。 とありました。 無知で恥ずかしいですが^^; 今年になり、市民税の振込用紙が家に届きました。 それで、初めて会社の給料より市民税が引かれていない事に気づきました。この場合、会社には給料以外の収入があってもばれないのでしょうか? それとも、住民税と市民税はまったく別のものなのでしょうか? 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム バイトをすぐやめる。 アルバイトで1日だけやって 後、連絡も電話もせず着信も無視して 黙ってスーと逃げ去って辞める人とかいます。 本人いわく、えらい、しんどいできないそうです。 仕事も覚えていない何もしてない状態に等しいです。 それでも給料はちゃんと振り込まれてきた。 3000円1日分。 という人がいました。 こういうのって法律ではどうにも対処できないんですか。 会社が給料払う必要内容ない気がします。 会社にばれずにバイトすること こんばんは。 正社員で働いていますが、奨学金返済や家賃支払いで家計が苦しく、アルバイトを検討しています。 会社の就業規則ではアルバイト禁止とは書いていません。 が、やはりばれたら良くないと思いますので、ばれない方法をさがしています。 過去の質問でいくつかおなじような質問があり参考にしていますが、 どうにもよくわからない点があるので、教えてください。 税金の徴収を普通徴収にすればばれない →副業の収入分の税金のみを普通徴収にできるのですか? 就職中ですがバイトできますか? 現在、企業で正社員として勤務しています。 仕事内容に不満はありませんが、給料が安く困っています。薬剤師の資格を持っているため、 休日など空いている時間にアルバイト(パート?)をできたら・・・と考えています。 会社には内緒にしておこうと思うのですが(おそらくダメなので)、アルバイト先には履歴書など提出しなくてはいけないので、正直に告げても雇用してもらえるのでしょうか? 一般的に、そのような働き方が認められているのか、その場合の給料の受け取り方、税金のかかり方などなど、まったくわからないためどなたか教えてください。 よろしくお願いします。 バイトを辞めたいです。 短期のアルバイトを先週からはじめましたが、全然稼げないので辞めたいです。 アルバイトで途中で辞めても(自己都合)でもちゃんと働いた分は給料振込まれますよね? 会社に内緒でバイトってばれますか? 私は正社員で、平日は働いているのですが、 休みの日に会社にアルバイトをしたら会社にばれるのでしょうか? アルバイトをしようとしているところは、 バイトの年末調整はやってないみたいです。 将来的に目標があるのでなんとかしたいのですが、 知識がなくて・・・教えてください。 (ばれるといっても現場で直接見られてばれるとかではなく、 所得や個人の情報等でばれるという場合で。) バイトが会社にばれた人 副業禁止なのにアルバイトしてたことが会社にばれた人いますか? どんなお咎めを受けました? 会社員で他にアルバイトをしたとき会社に知られる? いつもお世話になっています 現在、契約社員として勤めているのですが 給料が引くく、毎月きつきつです 毎日8時間勤務で残業など皆無に近いので 何かアルバイトでもしようかと考えています そこで、アルバイトした場合会社に知られたく ないのですが、やはり分かってしまうものでしょうか 税金面などは今までどうり現在の会社で年末調整 してもらい、アルバイトの給料とともに確定申告すれば よいのですよね。 住民税はもともと普通徴収になっています 他にばれる要素ありますか? 社内規則などは見たことないのですが 禁止ということはきいたことありません 同じ会社でのバイト 先日アルバイトの面接を受け、不採用と言われたアパレル会社があります。しかし、私はどうしてもそのブランドで働きたいのです。 月曜日にその会社の、不採用と言われた所とは別のお店の面接を申し込みました。 その際、火曜日または木曜日に折り返しご連絡しますと言われました。 しかし、木曜日まで待っても連絡が来ませんでした。 不採用になってすぐに連絡したのはまずかったでしょうか…… 呆れられたのですかね? もう一度連絡してみるべきでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 暮らしのマネー 節約・家計診断貯蓄・預金クレジットカードポイントカード子育てのマネー・教育ローン住宅ローン各種ローン消費者金融銀行・ネットバンキング電子マネー・仮想通貨・暗号通貨その他(暮らしのマネー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。 <(_ _)>