• ベストアンサー

規格の異なるメモリ増設

自作PCです。マザーボードはBiostar のK8M800-M7A を使用しています。 メモリーの指定は184-pin DDR SDRAM DIMM となっております。 現在PC3200 の256MBメモリーを使用していますが、友人にPC2100 256MB のメモリーをもらったのですが、これを共存させて512MBとするとBios の設定を変更しないといけないと思うのですが、どういじれば宜しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.3

>512MBに増えるメリットとPC2100 になってしまうデメリット メモリ速度の差なんてベンチマークテストすれば違う数値になるだけで、情報なくて触って判断するのは困難です。HDDにアクセスすればCPUやメモリ速度の差なんてちゃら(帳消し)です。 256MBのパソコンよりPC2100でも512MBの方が快適と思いますが ここらは好みです。10人10色! もらったメモリならた「だだ」からとりあえず、装着。我慢できない遅さ (注 ベンチマーク数値のことじゃないです) に感じれば取り外せばいいです。

sanruriver
質問者

お礼

頼りになるご意見有難うございます!とても勉強になりました(^^) 増設してしばらく使ってみます。

その他の回答 (2)

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.2

BIOSでメモリーの動作周波数を合わせるところがあるんですが、もったいないです。 せっかくのPC3200のメモリーもPC2100で動作させる事になります。

sanruriver
質問者

補足

有難う御座います。やはりもったいないという意見が頂けるのではないかと思っていました。どうなんでしょうか?512MBに増えるメリットとPC2100 になってしまうデメリットの判断が私には難しいのですが、出来ればご意見いただけますでしょうか?

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

たぶん、同じ規格のメモリなので刺せばメモリカウントして起動すると思います。 一度目はBIOSも(記憶する従来の)メモリ量と実際の搭載メモリ量違うので自動的のBIOS画面でます。 メモリ量は自動的に認識するので「セーブ&エグジット」(SAVE&EXIT)選んで再起動すればいいです。 以後はそのままOS(WINDOSかな?)立ち上がります。

sanruriver
質問者

お礼

有難う御座います。そうですか、結構おおらかに許容してくれるのですね。 参考になりました。

関連するQ&A