• ベストアンサー

結婚って何なのかわかりません。

私は「でき婚」で結婚して来月十年目に入ります。子供は3人います。子供はお互い欲しくて作りました。ですが結婚はしたくなかったので未婚で産みたいと言いました。結婚したいと言われ、親も結婚を望んでいるし、結婚はしたい訳でも、したくない訳でもないので籍を入れるくらいは構わないと思い籍を入れて今に至っています。指輪や式はやめました。生活は順調です。たまにケンカもしますが、主人は協力的で、姑も仲良くしてくれて何の問題もありません。とっても恵まれていることもわかっています。 しかし、なぜ人は結婚するのかわかりません。 この疑問をいろいろな人にぶつけても納得のいく回答は得られませんでした。「好きだったら結婚したいのはあたりまえだ」など・・・ 主人は結婚は約束ではないか?と言います (私の感情は主人にも話しています・・・そしてなぜか結婚の話をすると意味もなく涙が流れます) 私は約束をするのは構わないけど、主人に約束されるのは何だかイヤです。イヤになったらいつでもどこかへ行ってもいいので約束してもらう必要はないです。 私は冷めているのでしょうか?(よく言われるのですが)主人は愛情の問題ではないか?と言います。(実は親子の話でも涙が出ます。意味がわかりません。私は母親があまり好きではないですが、関係あるのでしょうか?)恋愛ドラマ、恋愛映画などには全く興味が沸きません。最近、私は人と違うのだろうか?と疑問をもっています。 このままでも何の問題もないのですが、せっかく結婚しているのだから結婚がいいものだと思えた方がいいと思うので相談してみました。 籍を抜いて事実婚に切り替えることも可能ですが、どっちでもいいのでこのままにしています。 セラピーを受けてもみましたが、解決はしませんでした。 どうしてみんな結婚したいのでしょうか? さまざまなご意見をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111993
noname#111993
回答No.15

No.4です。 外国では事実婚でも様々な権利を認められているところもあるようですが、日本はまだまだです。 No.13の方が書かれているように手術の同意書もだし、遺産相続に関してもそうです。 結婚は「一緒にいる権利」を頂くものではないかと思います。 質問者さんはやさしい方ですね。旦那さんに奉仕の心があるし、皆さんに対する答えも一つ一つ丁寧に書かれているし。 国語辞典では、「婚姻とは社会的に承認されること」とあります。 「助け合う」事を世間に宣言し、「社会的にその地位を認められる」ためにあるんじゃないでしょうか。

pokko515
質問者

お礼

再びありがとうございます。 シンプルでストレートに入ってきました。 「一緒にいる権利」を頂くのですね。拘束しているようで申しわけない感じがしていましたが、「一緒にいる権利」と聞くと結婚が神聖なものに感じます。なんだかいい言葉ですね。この言葉をかみしめてゆっくり考えてみたいと思います。

その他の回答 (14)

回答No.14

日本の場合、婚姻関係を結ばないと子供を生み、育てるということが国、自治体として保護されないはずです。 (もし、結婚せずに子供を育てようとすると、思わぬところで不自由を感じるはずです) 逆に、子供を生まないなら結婚という形にこだわらず 男女は愛し合っても良いのではないかとさえ思います。 自分が思うに、結婚というのは男女が子供を産み、育てる、という「契約」なのではないかと思います。 あくまで自分の意見ですが。。。

pokko515
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本の結婚制度が少子化を招いている・・とも言われていますよね。どこだかの国では非摘出子を公に認めるようにしたところ出生率があがったとか。3人子どもを産んで実感しますが、日本はこのままだと出生率は上がらないような気がします。ちょっと話は、ずれました・・・。

  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.13

ドラマだったか何かで、お互い年を取ってからの関係で夫婦のように暮らしている人がいました。お互い子供などがいるので、なくなった後の財産分与なんかの関係を考えて籍をいれませんでした。 ともに納得した結果です。 ところが、女性の方が突然籍を入れて欲しいと言い出しました。男性の方の子供はやっぱり財産狙いかという話になりました。 実は男性の方が体が悪く、病院に運ばれたときに手術の承諾書を書かなければいけなくなりました。しかし、その承諾書は同居の愛人では書けません。法律的な家族ではないと駄目なのです。 女性は愛する人なのに救ってあげることができないことに悲しみを覚えたのでした。 という話がありました。(細かいところは違うかも) 籍を入れるということは法律的に認められるということだと思います。 また例えば、彼が転勤になってついていきたい場合、それを理由に女性が異動届を出したら、夫婦の場合は理由になりますが、未婚の場合はそういうわけには行きません。世間的にも家族であることを認められれば、一緒にいることが容易になります。 >主人に約束されるのは何だかイヤ ということは純粋な愛を求めているのかなー。 義理で側にいて欲しくはないってことですよね。 籍を抜いても一緒にいてくれる、そうじゃないと価値がないと思われているのかなー。 もしくはその逆、旦那様の存在をあまり必要としてらっしゃらないんでしょうか・・・。 >「お前は一人で別のモノを積み上げている・・」 旦那様に干渉したり、頼ったりすることもあまりないですか? >一緒にいてくれてありがたいです。 感謝するという気持ちは大切ですが、ありがたいことなんでしょうか。子供を一緒に協力して育てることは親の義務ですよね。しない人もいるので問題になるんでしょうけど、ありがたいということはあまり期待していないということにもつながりそうな気がします。 >18歳で家を出てから なんでもご自分で解決されてきたんでしょうね。 人に頼るということをせずに、自分をしっかり持って来られたんでしょうね。 理由はそのあたりかもしれませんね。 勝手な想像なので違ってたらごめんなさい。

pokko515
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手術の同意書が書けないのは不都合なことですね。やっぱり家族であるのとないのとでは社会の扱いは違うということですね。納得です。 >ということは純粋な愛を求めているのかなー。 義理で側にいて欲しくはないってことですよね。 その通りですね。 >旦那様に干渉したり、頼ったりすることもあまりないですか? 干渉はしていないですね。頼ってはいると思います。 なんだか少しづつ見えてきたような気がします。 ありがとうございます。

noname#45950
noname#45950
回答No.12

No.8です。 >実は泣くようになったのは結婚してからなのです・・・ >自分でもわけがわかりません。 ダンナさんに出会って、家族を作った事に、心の奥底ですごく安心・安堵しているように、私には思えます。 ご質問文とは裏腹ですが。

pokko515
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます。 安心、安堵・・・ではないことは確かですね。 結婚してからもそのことにはあまり触れないようにしてきたのですが、子どもが大きくなるとどうしてもこの話題は避けられなくなって、泣いても話をしているという感じです。理由はわからないのですが、結婚や親子の話はただつらくて逃げたくなるのです。

  • -April-
  • ベストアンサー率22% (15/67)
回答No.11

未婚の若僧の意見ですが… 結婚を控え同棲中に思ったことですが、同棲を始めてから二人の関係を熊みたいだなぁ…と思うことがあります。 冬眠前に食料を蓄え巣で寝る…の繰り返し 恋愛映画のようなドキドキはありませんが、そんな関係を愛というのかなぁ…なんて思います。 巣作りをする鳥を見てもこの世の動物全てが大なり小なりそんな関係を無意識にしていて、それが愛カシラ…なんて思います。 しかし結婚というのは人間が作ったものです。 熊は別に籍をいれませんし。 気持ちの問題だけなら結婚は必要はないと思います。 ただ、社会的な称号?という認識でいいのではないでしょうか。 (車の免許の初心者マークのような 少々軽いでしょか…) 結婚とは一緒に生活をし、社会で生きていく上で結婚という形がいざという時や今後の生活や後々役に立つものであって、 けっして結婚はとってもうまくいっている生活を壊すものでも精神的な自由を奪うものでもないと思います。 結婚式で幸せになるために結婚しますと良く聞きますが、きっと本当は幸せになりましたので結婚しました。なんじゃないかなぁと思います。 みんなが結婚したがるのは、きっと紙にサインをした時自分は巣作りの鳥や冬眠時の熊みたいになっているハズだからではないでしょうか。。。 ちょっと突飛な戯言でした。。。

pokko515
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「みんなが結婚したがるのは、きっと紙にサインをした時自分は巣作りの鳥や冬眠時の熊みたいになっているハズだからではないでしょうか。。。」 なるほど・・・おもしろい意見ですね。 いろいろな情報に惑わされず、自然に生活していたらこの形だったっていうのもいいですね。 結婚に嫌悪感を持っている訳ではないので納得できて自然にしたいと思えば結婚式をしてもいいかなぁ・・・とも思います。指輪もないので主人もかわいそうです。今では諦めているみたいですが・・・。 せめて死ぬまでには納得してみたいですね。

noname#171693
noname#171693
回答No.10

心にぽっかり穴が開いていて、 それを塞がないまま、生きてきているような感じに思えます。 質問者さんのお母さんに、傷をつけられて、自分を守るために、人を信じるという事に目をふさいでしまったのでしょうか。 セラピーを受けても解決しないそうですが、 セラピーって、何年もかけて、ゆっくりと心の傷を治していかないと、効果が出ないそうです。 もう一度、カウンセリングを受けてみたら、いかがでしょうか。 3人のお子様を育てていらっしゃるなんて、すごい尊敬します。

pokko515
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 じつはpinorukoさんの回答を見て泣いてしまいました。なぜでしょう?核心をつかれたのでしょうか? 泣いて、正直、この質問をしたことに後悔すらしてしまいました。向き合いたくない問題に触れたのでしょうか?pinorukoさんは優しく回答してくださっているのに泣いてしまうなんてごめんなさい。 母は好きではないですが、そのことは自分の中で解決しているように思います。身近な人で主人を見て愛情豊かに育つ人は強いとは感じます。ただ、そのことに不自由なことはありません。感情はだいたいは自分の中で処理できます。泣いてしまうことも困ってはいませんが、じゃまなので泣かないですむと楽です。次の日、目も腫れますし・・・。

回答No.9

結婚という、わざわざ国がオーソライズする制度があるのも、 愛情を常に維持することが難しいことの裏返しなんだと思います。 あなたが愛情を持っているのならば、結婚という制度に疑問を持つのも不思議ではないと思います。 逆に困難が訪れたときに結婚という制度が役に立つのだと思います。

pokko515
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結婚は人間だけが作りあげたシステムですね。 実は愛情をいつまでも維持する必要があるのか?ということにも疑問があります。動物的には人は一夫多妻は一番自然だと言われていますが、そこには納得です。今の日本の結婚制度が確立されたのが、徳川幕府になってからだそうですが、それまで戦国の世では女は実家を背負って嫁に入るのがならわしだったそうです。徳川家康が実家を捨てさせる結婚制度を作ったとか。結婚というのは国や時代によってさまざまな考えがありますね。愛情はありますので制度は必要ではないということですね。

noname#45950
noname#45950
回答No.8

親子の話や結婚の話で涙が出るのは普通ではないと思います。 ”セラピー”というのは、医療機関で行ったものでしょうか?そうでないなら、しかるべき医療機関で、カウンセリングを受けてみるといいと思います。 涙の理由がご自身で分からない限り、解決しない気がするので。

pokko515
質問者

お礼

「親子の話や結婚の話で涙が出るのは普通ではないと思います」 普通ではないのですね・・・なんでしょう? このことに関しては自分でもいろいろ調べているのですが(精神科にも行きました)解決はしていません。 泣くのは悲しくなるわけでもなく、ただ流れるといった感じです。 実は泣くようになったのは結婚してからなのです・・・自分でもわけがわかりません。

noname#128033
noname#128033
回答No.7

#3です。 >主人にもよく「俺を信じてくれ。」と言われましたが、何も疑ってはいません。昔の彼にもよく言われましたが私は人を信じていないのでしょうか? 旦那様やお付き合いしていた相手がそう感じるんですから、間違いないと思いますよ。 >イヤになったらいつでもどこかへ行ってもいいので約束してもらう必要はないです。 この発言がもう信じていないです。 この場合、信じているバージョンだと「彼はわたしだけを好きでいてくれる」って思うからです。 質問者さんの中に「旦那さんが他の女性に走る」ような選択肢の言動があるので、信じてくれって言われるんだと思いますよ。 信じないのは簡単です。 信じることのできる強さを手に入れましょう。

pokko515
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます。 とてもわかりやすいお話です。 「信じる」というのは主人が「私をずっと好き」ということを信じるのですね。今、ずっと好きでいてくれようと思う気持ちは信じていますし、ありがたい話です。ただ、他の人に気持ち動くことはあるでしょうから、約束まですることはないのですが、それが信じてないということですね。主人は「同じものを一緒に積み上げていこう!」と言います。一緒に生活しているのだから当然そうだと思うのですが「お前は一人で別のモノを積み上げている・・」と悲しそうにします。かわいそうなのでその悲しみの原因が私にあるのなら解決してあげたいとは思うのですが何かわかりません。rednote00さんの回答にヒントがありそうですね。

noname#79894
noname#79894
回答No.6

結婚って夫婦の苦労の積み重ね、ではないでしょうか? 質問者様はお仕事されてますか? もしされてなければ、旦那様が大変な思いをして、生活のために、働いてきて、ありがたいとか、支えなくては・・とか思いませんか? 実際籍を抜いて、事実婚にされたり、未婚でお子さんを、3人も育てていく度胸はありますか? そのような気持ちで、結婚10年を、ずっと共にされたとは思えませんが・・・

pokko515
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕事はしています。扶養には入っていません。働いてきてくれることにとても感謝しています。妊娠、出産の際は一人では大変ですし、一緒にいてくれてありがたいです。 ただ、このことは籍を入れたことによってもたらされたわけではないので疑問なのです。 なんだか屁理屈を言っているようなんですが、籍を入れるということはどういうことなのか?がわかりません。 事実婚にするのは簡単だと思います、子どもの親権はどちらでもいいのですが、姓が変わるのはかわいそうなので私は離婚後も現在の姓になるように手続きすれば生活はかわらないので問題ないかなぁ・・・と思いますが、面倒なのでしていません。 どちらでもいいので面倒なことはしていないというのが正直な思いです。

回答No.5

ばっと読みましたが、よっぽど不自由なく育って、 かなり金銭的に恵まれ、ご主人からの愛にも恵まれ お幸せな方なんだろうな、と印象を受けました。 んー、子供を未婚で育てるとか、ご主人がいや ならどこかへ行ってなもよいとか、 だから3人の子を事実婚とか、さっと書けるのは なかなかすごいですね。 「結婚は子供のため」っていうのはどうですか?

pokko515
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、幸せなことです。金銭的には恵まれいるわけではないですが、問題はありません。 「結婚は子どものため」でいいですね。それでもいいと思います。子どもが大きくなったらまた考えるということでもいいですね。

関連するQ&A