- ベストアンサー
住宅ローン完済時の年齢は80才 なのはなぜ
一般的に住宅ローン完済時の最終年齢は80才とか75才までとなっていますがなぜ収入のない年齢まで設定可能なのでしょうか ? 通常のサラリーマンは60歳以後の収入は激減します。60才以後の収入は年金と退職金だけの場合が多いと思います。 途中の繰り上げ返済も現在右肩上がりの収入増は誰でも見込めるものではありませんので順調にいくとも思えません。 銀行は担保があるので返済不能になってもある程度の割合で取りはぐれることはありませんが本人の住居はなくなってしまいます。 私はこのようなことを思っているのですが何かうまい解決方法でもあるのでしょうか ? それともこの制度は銀行、住宅メーカ、不動産会社などに有利で本人にとってはあまりにもリスクの多い制度なのでしょうか ?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#35582
回答No.7
その他の回答 (6)
noname#20102
回答No.6
noname#35582
回答No.5
- Yeti21
- ベストアンサー率47% (396/830)
回答No.4
- legacy_bp5_20r
- ベストアンサー率23% (400/1688)
回答No.3
noname#45950
回答No.2
- Yeti21
- ベストアンサー率47% (396/830)
回答No.1
お礼
私はFPの本を読んで受験しようと思ったことがあります。 家を買おうと思った場合はFPの試験に合格するとまではいかずともFPの内容のある程度は知っていた方が良いでしょうね FP技能士3級程度まで必要ないかもしれませんがすべてのかたが知っていた方がよいようなことだと思っています。 ありがとうございました。