• 締切済み

住宅ローン完済についての質問です。

住宅ローン完済についての質問です。 残高900万円ほどを完済しようと思うのですが返済予定表の見方がわからなくて。 割賦元金のトータル+手数料を払うことになるのでしょうか?月々返済額約10万円のうち2万円(徐々に減額されている)ほどの利息額のトータル90万円ほどが、完済するなら払わなくて得になると考えていいのですか? 銀行員は「掛け替えを1年半前にされたところですし、予定通りあと8年でゆっくりかえされては?」「借り替えされてすぐ完済されては支店長の首が危ない」「残額は900万円ほどですし」など曖昧な答えばかりで。 また、主人経営の会社もこの銀行の融資を受けていますが、家のローンを完済することで、会社の融資利息額が高くなるなど影響はありませんか? どうかみなさんのお知恵を貸してください。

みんなの回答

  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.4

銀行の実務から回答します。 1年半前に借換したようですが、抵当権は保証会社の求償権担保になっている物と考えます。これですと書類はその店には置いておらず本店か保証会社に管理しているので、取り寄せする必要があります。 返済予定表の見方としては今月の返済後の残高があると思います。返済日から完済する日までの日数分の利息計算がされます。次の返済日に完済するなら利息はその日まで支払うので、のこり元金だけと言う事です。 浮く利息は今後の予定利息全部を足し算するのですが、面倒なので毎月返済額に残り回数をかけたものから、残り元金を引き算した額がおおよその目安です。 ただ金利方式が固定選択か変動かわかりませんので途中で変わる予定なら正しくはありません。 借換には結構な手間がかかっていますし、完済されると実績に響きますのでまあまあという曖昧さではぐらかそうとしているのです。わずか900万円の完済で首になる支店長なら何人交代しても足りませんよ。 会社の方でも今後のおつきあいをさせていただくのですから、個人の部分のローンは返せるときに返しておきたいと上手に持って行けば、拒絶されるいわれは一切ありません。 それと抵当権抹消の費用は個人負担です。銀行がつけたのだから銀行もちなんてことはありませんので。完済時に印紙が必要なこともありません。抹消登記を自分でするなら登記印紙は必要ですけどね。大抵は司法書士に頼むでしょ。 アドオンではないので金利と手数料は全く違います。それと担保がはずれても銀行の保有資産が減少するわけではないですし、抵当権以外の保全債権に利用する事は出来ないので何の支障もありません。 抵当にとると言うのは銀行の資産を増やしているのとは全く異なりますので念のため。

oo-chan
質問者

お礼

詳しい回答をありがとうございます。 安心して完済手続きをします。 本当に助かりました。

noname#113786
noname#113786
回答No.3

一昔前と比較し格段に低金利となった住宅ローンでも無利息ではないのですから早く返すことが出来るのなら、そうすべきです。 全額繰上返済(一括償還)の返済額についてですが利息は計算しなくていいです。単純に早見表を見て(現在の借入残高が○○○万円だからこれだけ返せばよい)は間違いと言うことです。これは利息も含まれた計算ですから。 繰上返済手数料無料はいまは当たり前のようになってますが借入時期が定かでないので銀行にお聞きになるといいです。 例えいま、その銀行が繰上返済手数料無料としていても質問者様が借入した時の契約ないように沿う形になりますから。 因みに 一部繰上返済の場合 全額繰上返済とで 手数料の扱いが変わる住宅ローン商品も少なくありません。 公庫が支援機構になって誕生した住宅ローン(フラット)に対抗し他の金融機関よりも目を引く住宅ローンの商品開発にどの銀行も力を入れてましたからどこでも同じと言うことがないのです。 繰上返済手数料以外に発生するその他に掛かる費用は数百円の印紙など 事務経費的なものなので しれてます。 抵当権抹消費用は抵当権を付けたのは銀行ですからは銀行負担が一般的です。 逆を言えば抵当権を設定しないと借入ができないので借入時にした抵当権設定費用は融資を受ける側が払ってます。 それと 保証料を全納されているのでしたら多少戻りがあります。ローンが完済したら保証料が全額返ってくると思われてる方もいるのですがそれはありません。質問者様の残高からですと数万円です。 行員が言う立場がないと言うのは馴れ合いで冗談混じりに言うならわかりますが本気で言っているのでしたら親身な方と言う言葉は当て嵌まることのない行員さんですね。 全額でなくても、例え一部でも繰上返済をして損をすることはありませんから 返すと決めたら銀行も準備が必要になりますから○月○日に全額返したいからいくら用意をしたらよいか と 他に掛かる費用の内訳と金額 と 用意しないといけないもの(単有なのか共有なのか連帯債務者のあるなしで違います。) を書面で用意してほしいと言えば1日か2日で用意してくれます。 完済を○月○日にしたいと仮定で記載しましたが銀行によりますが遅くても5日~10日もあれば準備できるはずです。 いきなり明日返すでも銀行は対応できないです。 さてここからが問題です。 自営業で融資を受けてると言うわけですよね。 まず、融資先の会社が事業資金と別途に融資をしていた住宅ローンの返済をうけたからと言って事業資金に貸付してある融資の金利を引き上げると言うことはないでしょう。 自宅の抵当権が外れるので今度、新規や追加で事業資金の融資をお願いした時に担保として要求してくるかもしれないですね。

oo-chan
質問者

お礼

詳しい回答をありがとうございます。 こちらは何も損ではないとわかり安心して完済手続きをします。 知らなければ銀行員の言うまま利息を払い続けるところでした。

  • suzu-fam
  • ベストアンサー率19% (47/242)
回答No.2

銀行側は優良顧客にはお金を貸して利息を得たいわけですから返さないほうがと 勧めるのは当然です。 銀行側が得をする(利益を得る)=借りてるほうは損をするということなので 余裕があるのであれば返してしまえば利息分が軽減されます。 返済予定表の今月(来月)の残高を返済することになりますので、向こう8年分の 利息額分支払が減ります。 但し、住宅ローンは金利が低いので、今後その低金利で借りられることはまず ないと思います。 今後車のローンなどを借りる予定があるのであればそちらにまわして住宅ローンは そのまま維持というのもひとつの方法だと思います。 ご主人経営の会社の融資利息に反映されることはまずないでしょう。その点は 安心していいと思います。

oo-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。銀行員に不誠実さを感じてしまいます。まぁ商売ですものね。早速返済手続きをします。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

手数料は利息のことです。最初に手数料は払っていますので、90万円が利息分ですので、 完済すると払う必要はありません。その他保証料が残契約分だけ戻ってきます。 返済可能なローンを契約しているのは優良なお客さんなので、(900万円の余裕があるようだし) 出来る限り借りてもらいたいので、その分融資額が増えるということなのでしょう。 家のローンを全額返却されると、家の担保(うん千万円?)が吹っ飛んでいくのも辛いし、 といったところなのでしょう。

oo-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。完済手続きします。なんだか銀行員に対して猜疑心が生まれました。知らないと思って・・。