- 締切済み
鬱で入院の場合、公的な金銭的支援制度は有りますか?
30歳の主婦です。 鬱のため、入院治療する予定です。 やはり金銭的負担が大きいのですが、自立支援制度のような通院の支援のような、入院時の支援制度はないのでしょうか? 教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oobankoban
- ベストアンサー率37% (261/700)
通院の場合と同じ扱いになるようです。 URLをご覧ください。 質問と関係有りませんが、母が長く鬱病で、家族として苦戦した経験を書かせてください。 何種の薬を服用したか、もう最後は訳が分からなくなりました。 薬ノートを付けていましたが、何種かの薬を組み合わせるのでその処方は無限に近いでしょう。そして結局、副作用ばかり出て薬では治りませんでした。 副作用で歩行失調を起こしたときは、ぞっとしました。右手右足を同時に出す歩き方をするので危ないと注意したら、「歩き方がわからなくなっちゃった」と泣かれたのです。 すっごく色々調べまくった中に、博多にある鬱病専門の入院治療する病院が目にとまりました。 その病院は、患者を太陽光と同じ明るさの部屋に集め、そこで全員で軽い体操をさせながらとにかく光を浴びる治療をしているのです。 それにヒントを得て毎朝着替えたら即、食事もさせずとにかく外に出しました。時間は最低15分。 雨だろうが室内よりは明るいので出しました。出ても気力がないからぼ~っと佇んでいることが多かったですが、とにかく出しました。 これしか対策が見つかっていなかったので藁にもすがる気持ちだたのです。 ぼ~っと佇んで居る状態から、少しずつ歩きが入ってきて、それは朝の散歩に変わっていき、本当に少しずつですが、やがて鬱から脱出し、親子げんかするくらいまで回復しました。 どうしても寝られないときは、睡眠薬は鬱を酷くするのでメラトニンを個人輸入して服用させましたが、これも気持ちを楽にしてくれたようです。セロトニンが不足すると鬱になりますが、メラトニンはセロトニンの夜の姿です。メラトニンで検索するとヒットしますから、興味があったら試してください。 北欧では、冬場は日照時間が短くなるので「冬期鬱病」と言う病名まで有ります。 それくらい太陽光の力は大きいのです。なにせ人間も動物ですから。 何もしなくて良いから、とにかく朝なるべく早い時間の太陽光を浴びることを日常にしてみてください。 ここに質問を上げる気力があるなら、治る日はそう遠くはないはずです。
- masariyu
- ベストアンサー率0% (0/4)
障害者として認められれば障害年金と治療費が1割負担になる制度があると思います。精神科のケースワーカーと相談されてみるとよいと思います。
- motoken
- ベストアンサー率55% (497/900)
初診日から1年6ヶ月経過した日の状態によっては、障害基礎年金の受給権が発生する可能性があります。ただし、その判定は、社会保険事務所が医師の意見等から行ないますので、鬱状態にあっても必ずもらええるということは断言できません。
- takeshibao
- ベストアンサー率49% (58/118)
他の方のお答えにもありますが、 高額療養費還付制度があります。 これは、加入している保険の種類によっても 異なってきます。 また、加入している保険事務所の所在地からの 返還になります。 月をまたぐ場合は、月ごとに申請しなくてはなりませんし、 返還されるのも別々です。 申請してから大体、2、3ヶ月後になります。 助成制度のほか、貸付制度もあります。 加入している保険組合にご相談ください。 あるいは、総合病院などでは独自に分割払い(無利子)を 行っていることもありますので、 ソーシャルワーカーに相談してみるのも良いかと思います。 http://www.posijoho.org/resouce/kougaku.htm
- PINKBEBY
- ベストアンサー率33% (1/3)
同じく高額医療費補助制度がありますよ。 通常は後に超過分が返金されますが、 お困りの場合は、病院からその分しか請求されなく出来ます。 収入などにもよるかもしれませんが・・・。 昔、母が入院した時にその方法で助かりました。 気をつけたいのは、たしか治療費1ヶ月分は入院日数ではありません。 たとえば9月15日から10月15日まで入院すると2ヶ月分になります。 私の知識も確実ではないかもしれませんので、病院などにご相談なさるのも良いかもしれません。
- keiwa
- ベストアンサー率25% (354/1399)
地方自治体によって高額医療費補助制度があるはずですが、市町村によって対応が違うと思うので、先ず病院の医療相談室に相談に行って聞いてみて下さい。 もし病院に医療相談室が無かったら地方自治体の健康保険窓口で聞いて下さい。
- 0913
- ベストアンサー率24% (738/3034)
高額医療費の補助があります。 単月内で、6万円とか(詳しくはお住まいの地域の窓口にお尋ねください)を超えると、超過した分が返ってくる制度だったと思います。