• 締切済み

花壇の竹を引っこ抜きたい

新築で家を購入し門の横に40センチ×120センチくらいの花壇があります。建売でしたので花壇にはすでに竹が植えられていました。すべて(6本くらいあります)抜いて違うものを植えたいのですが・・頑張ってみたのですがなかなか抜くことはできません。かなり根が張っているのですが簡単に抜く方法などあったら教えてください。 抜いた後違うものを植える予定なので薬品等は使いたくないのですが・・。

みんなの回答

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.7

この種の竹を摘めて植樹される場合もあります。また、此れに似た物で黒色掛かった物もあります。 http://www.kyoto.zaq.ne.jp/dkakd107/E16.html

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.6

剪定挟みを購入し、一株事に横に伸びている地下茎を切断し一つの根株として取り出すしか有りません。年月の経過している竹は狭い場所で互いに地下茎が絡んでいます。他に移植するのではなく処分するならば幹を50~60センチに切断して揺さぶったりしながら作業してください。出来ればエンピ又はシャベル、ノコギリ、剪定バサミが有ると良いでしょう。ロープや丈夫な棒うなどを利用してテコの原理で引き抜くとか・・・・。

  • Bsukesan
  • ベストアンサー率25% (73/284)
回答No.5

初めまして。 竹については、かなりお困りの方が多いです。 根は掘りきれないからと除草剤を使われる方が多いですね。ラウンドアップを使用されてますよ。 除草剤のなかでも、ラウンドアップはグリホサート系と言って、浸透移行生があり、茎や葉から入って、根まで枯らします。 土にかかっても、一週間くらい(あくまで規定量散布)で分解します。残効しません。どちらにせよ竹は根気が要ります。 追:あとパラコート系の除草剤について。 農薬について誤解のないように追記しておきます。現在流通している商品にはプリグロックスLがあります。 毒劇物ですので、いろいろと手続きが必要です。こちらは即効性はありますが地上部だけで、地下部は枯れません。傾斜地の除草に使われてます。 #1さんの仰っている薬品が何かは分かりませんが、少なくともプリグロはそうです。ご注意下さい。

参考URL:
http://www.greenjapan.co.jp/prigrocs_l.htm
noname#47429
noname#47429
回答No.4

 根こそぎ枯らしてから土を植え替える気分で全部外へだしましょう。 http://www.roundupjp.com/usage/weed/index5.html

  • te12889
  • ベストアンサー率36% (715/1959)
回答No.3

竹の「地下茎」は、かなりの曲者だと思います。 掘り起こすしか方法がないかもしれません。 ↓のページの下から2番目の枠に「竹の地下茎」の図解説明があります。 縦方向に抜こうとしても、無理ではないでしょうか。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/daisuki/galileo/onair20050528.html
noname#198419
noname#198419
回答No.2

竹は太い地下茎が発達していますので、引っ張ったぐらいで抜けるものではありません。 竹の周辺に穴を掘り返してのこぎりで太い地下茎を薙ぎ払っていくのが妥当だと思われます。 さらに、たけのこ堀をしたことがある人なら分かりますが、20~50センチぐらい掘り下げれば竹の太い地下茎が縦横無尽に張りめぐっている様子をみることが出来ます。 おそらく花壇いっぱいに竹は太い地下茎が張り巡らされている可能性がありますので、花壇全体の土を耕すつもりになって竹の太い地下茎を整理するほうがよろしいかと。

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.1

急がないのでしたら、自然に枯れるのを待てばよいかと思います。 まず、地上に出ている部分を切り取ります。 そうすると、笹のような弱弱しい竹がでてきますから、これもタケノコの時に切り取ります。 これを繰り返していれば、2年で枯れます。 急ぐのでしたら、根を掘るしかないです。 専門家は、ノコギリを併用して地下茎を切断して掘ります。 薬剤も、後に残らない物はいろいろとあります。 代表的なものにパラコート剤(あえて、商品名は書きません)と、商品名ラウンドアップというものがあります。 どちらも葉に散布すると葉から吸収されて根を枯らす物ですが、パラコート剤は安価で効果抜群ですが致死性の猛毒です。ラウンドアップは安全ですが、比較的値段が高いです。 薬剤については、専門店でご相談ください。

関連するQ&A