- ベストアンサー
なぜオタクは蔑視されている?
- 現在、オタクは蔑視されるようになった背景には、不正確な偏見や先入観があることが挙げられます。
- オタクという言葉は、もともとは「おたく」という敬称として使われていましたが、アニメやゲームなどに熱中する人々を指す言葉として転じ、そのイメージがネガティブなものとなりました。
- しかし、オタクはただ単に自分の趣味に没頭しているだけであり、他人に迷惑をかけるわけでもない人々です。趣味を持つことは人間らしさの一つであり、蔑視されるべきではありません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 オタクが悪いイメージを作り上げたのはマスコミの責任です。 確かに、暗く、何考えているのかが分からず、独特の世界に入って他との付き合いをしない殻にこもった人種とは付き合いにくいからです。 そこでオタクという悪いイメージを作り上げた方が何かと取り上げやすいからです。 マスコミは何もないところに何かを作り上げ、情報発信して、流行にしてしまう力も持っていますが、良い方向にも悪くも使える諸刃の剣があり、今回のオタクは悪い方への作り上げるのには良いものだったからでしょう。 趣味などは他人の目を気にせずに、自分が楽しむ自己満足の世界ですから、オタクと言われようが暗いといわれようが、他人に迷惑を掛けていなければどんなことをしても良いはずです。 どうせならオタクを極めてみてはどうでしょうか。その道の第一人者になれば、やっていることによってはプロなって、多額の収入を得ている人だっています。 フィギアの原型師などは好きな人にとっては羨望の的です。 自分で楽しむ趣味で、他人の目を気にしているようでは失礼ながらまだ趣味を極めていません。 何か一つくらい、趣味を極めてみてはいかがでしょうか。そうすると、今度はマスコミの方から近づいてきます。
その他の回答 (2)
趣味に没頭している人をオタクというのではなく、 没頭するあまり他人とのコミュニケーションが取れなくなってしまった人をオタクというのです。 マンガやアニメ好きにそうした傾向の人が多いので、イコールオタクとされる場合も多いですが。 そもそも、オタクという言葉は話している相手に対して「お宅は・・・」という言い方をするのが元ですから。 お宅なんていう言い方は、普通しないと思うのですが。
お礼
回答ありがとうございます。 では、定義と通念が違うのはなぜなのでしょうか? 趣味に没頭するあまりコミュニケーション能力が低下した人をオタクとさす人だけではなく、現代では明るく社交的な人でもオタクと呼ばれている気がします。
- sirowan777
- ベストアンサー率14% (270/1906)
ただ単に自分の趣味に没頭しているだけのような人をオタクとは呼びません。 その上に、不潔で顔立ちが悪い、性格が暗いなどが付け加わるから蔑視されるのです。 オタクの定義の問題ですね。
お礼
回答ありがとうございます。 しかし、それはオタクが蔑視されてからのオタクの定義ですよね? それと、定義というより通念を教えていただきたいです。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、マスコミの情報戦略ですか。 KKK然りでやはり情報で世の中変わるものなんでしょうか。 あ、ちなみに私はそれほどコアではありません。趣味に没頭しているという点ではオタクなのでしょうが、No.1、No.2の方のおっしゃる定義にあてはめるならオタクではないと思っていますし、現在の自分に性格的な不満はありません。