完母がよい理由を教えてください
こんにちは。初めての子供(もうすぐ3か月)が生まれて以来、
頻繁に質問させて頂き、いつも感謝しています。
ただ今混合ですが、漠然と完母に憧れていろいろ調べては試しています。
8割くらい母乳というところまでいく日もありましたが、自己流だし無理やりという気もしてかわいそうになり、少しミルクをふやしたり試行錯誤です。
ミルクを多めに飲むと満足するせいかにこにこしてそれが嬉しくて、こんな感じでやっていこうかと思い始めた矢先、縁あって母乳ケアを専門としている助産師さんに相談できる機会がありました。
私は現状の混合育児での疑問を相談しようと思っていましたが、
「母乳あげたいならそんなんじゃダメ、次の相談日までほとんどミルクは足さないで」といわれました。
頻繁に吸わせた方がいいのもわかりますし、好意で指導してくれたのですが、吸っても吸っても足りなそうだったりぐずるのがかわいそうで、
そこまでしなくてもいいかなぁとも思ってしまっています。
(体重や脱水症状は注意してみていますが)
こちらのサイトで、母乳がなぜいいのかはよーくわかったのですが、
「母乳多めの混合」ではダメ(と言うと言葉がきついですが)でしょうか。どうなんでしょう。
決して、頑張って完母を目指している方、また完母の方、混合の方、ミルクの方、それぞれや、母乳を指導している方を批判するつもりで書いているわけではないです。
実際私が相談した方も定評のある方ですし。
ただそこまでストイックにすることに単純に疑問をもっただけです。
完母や目指している方、理由や体験談、もちろんそのほかでも、
どんなことでもいいのでお話をお聞かせ頂けたらうれしいです。
私が母乳育児に憧れている理由が漠然としているので、どっちでもいいかと思ってしまっているのだと思います。。。
よろしくお願いいたします。