- ベストアンサー
気の利かない嫁
- 結婚3年目になります。姑の実家の集まりがたまにありますが、よく「うちの嫁(わたし)から」といって手みやげや、お祝い、香典等を渡しておいたからと言われます。その方達からお礼を言われても、肩身が狭いです。
- 代わりに出してもらった金額は負担する必要があるでしょうか?でも、いらない!と言ってしまうと思いますが…。
- 先に気づくようになりたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは、色んな価値観がある問題ですが、いい感じの関係ですね。 僕の嫁の地域では、お姑さんが、出してくれるのは、当然の義務だという考え方があります。 これが実現できれば、いい関係になります。 これは同居して世帯が同じ場合のことですが、子供夫妻の至らない部分や、金銭面で収入の少ないことをカバーするために、地域や親戚づきあいは、お姑さん達が、カバーするのです。 でも、それ以上に、子供夫妻は、両親の世話や気配りをしてあげる。ギブアンドテイクで、うまくやっていくのです。テイクもするけど、恩を売るぐらいの気持ちでギブを多めにするのです。 出してくれるものは、素直に頂く。 その代わり、一杯世話をしてあげるのです。 わがままで幼稚な人は、 ”世話したくない” とか ”あの人達からもらいたくない” 等と、完全なマイナスかつ好戦的な思想を出します。 自分の心が、汚れるだけでなく、家族もどんどんすさんでいくので、こんな下らない考えはやめて、すなおな関係を作り上げることが重要なのです。 お互いにそういう気持ちでいれば、きっとお互いを想い会えるいい関係が持続するのではないでしょうか? 思いやりとは、一方的ではいけない、人間関係の優しい気持ちですから! 甘えてあげるのも、思いやりです! くれるものは、 「ありがとう」 の言葉だけ出して、もらっちゃおう! お互いに、恩着せがましくなることもタブーなので、 その辺りは、別の難しさがあるのですけど。 年よりは、なかなかそこを理解できない部分も多いようで・・・。
その他の回答 (9)
- chapanese
- ベストアンサー率33% (704/2118)
こんにちは(^。^) 他の回答者様とは異なった視点にはなりますが・・・ 義父さんは他界されたうえに、ご主人は長男でしょうか? それでしたら、お金はお義母さんが出されていても、お香典やご祝儀の名前を息子の名前ですることはよくあります。 そうではなくて、お義母さんの名前、ご主人の名前両方で渡しているのでしょうか? 家族を代表してご主人の名前で出しているのならば、お義母さんに甘えてもいいと思います。 お元気だからできるのであって、これから弱ってくるとそうもいきません。そうなればあなた方ご夫婦が代わりに出さないといけなくなります。 お義母さんたちの世代の方は「昔からの付き合いには息子達に出してもらうわけにはいかない」というお考えみたいですよ。 お義母さんの実家ということはお義母さんがメインの付き合いとなるところですからね。 ただ、義母さんとご主人と別々に包むのであれば、ご主人の分はお金を渡しておいたほうがいいのではないでしょうか?たとえお義母さんが受け取らないにしても、「いつもお義母さんに出して頂いて申し訳ないから」ということを伝えればいいと思います。 手土産は「自分から」というより「息子の嫁が」って言ったほうが感じもいいし、相手も「いらない」って言えないからだと思いますし、お義母さんが他界されたらあなた方が付き合いをしていくので、そのための橋渡し的な意味合いもあるのかもしれませんね。 気が引けるのなら、これからは事前にお義母さんが実家に行く日にちがわかっていたらそれまでにお菓子をご用意されたらどうですか? こういうのはゆっくり慣れていくしかないと思います。まだ結婚して3年で、しかもお義母さんの実家となれば気が付くもつかないも、まだよく知らない親戚の方とどういう付き合いをしていけばいいのかもわからないのでは?お義母さんを見て「あ、この家とはこういう付き合いをしていけばいいんだな」と覚えていけばいいと思うし、お義母さんが受け取らないのなら、違う形でお礼もすればいいと思います。たとえばらお子さんを連れて(いらっしゃるのなら)遊びに行ったり、美味しいお菓子を持って一緒にお茶を飲んだり、少しお小遣いをあげたりとか、日頃から良い関係を作っておけば、お義母さんも喜ばれると思います。
- yuiyui25jp
- ベストアンサー率19% (259/1309)
一度経験したことを覚えておいて、義理親の予定を把握しておき親戚などに会うときに「お祝い事等」がなかったかを確認してはいかが? きちんと「まだ勉強中ですみませんが教えてください」ときちんといっては? どんな性格の親かしりませんが、私なら恥ずかしいなあ。 受け取らなくともきちんとお金は返します。 受け取らなかったら商品券や衣類やお米券で返す。 親が世話好きならいいですが、常識ある人なら「いいよ」といいながらあなたをきちんと見てますよ。
- kansaizaiju
- ベストアンサー率22% (94/418)
小姑の立場から一言。立て替えて貰っているというのが、はっきりしているので「甘えてばかりいては、いけない」と言うのは、お分かりなんですよね?恐らく私も、良いよと言う返事が来るとは、思いますが・・・。私は、一応筋としてその一部は、返金するべきだと思いますよ。指導料兼と言う形で。出して貰うのが当たり前として捉えては、いけませんね確かに。(そういう方もいます、して貰って当たり前と思うのが)だから、一割返金と言う形にされたら如何ですか?人間としてそうすべきだと思います。はい。
- yungqi
- ベストアンサー率31% (282/904)
こんばんは。結婚2年目の私なりの考え方です。 お姑さんもまだお若い可愛いお嫁さんだからと色々と面倒を見たがっていらっしゃるだけではないですか?何も悪気はないように感じられます。最初は御自分から「こうするのよ。」と見本を見せてくださっているのだと思います。これから少しずつ期待に答えられるようになれば良いので、焦らないで大丈夫だと思います。 何か思うところがあるならばお姑さんにズバッとお聞きして(相談して)みられてはいかがでしょうか?例えば立替えの事も「先日の手土産、お香典、お祝いの分。替わりにご用意していただいて、本当に助かりました!どうしましょう?今お返ししたいのですが。」といった感じでしょうか。別にお断りされてもいいじゃないですか。まあここは少し「え~。でも~それじゃ申し訳ないですし...。」とかなんとか可愛いお嫁さん演じてみたりしたら相手も悪い気はしないでしょう。それに何でも相談されるのって悪い気はしないと思うのですが。 嫁の立場から言いますが、あまり独りで悶々としてるムッツリ系のお嫁さんって受けが良くないと思います。まあお姑さんの性格にもよるので難しいところなんですけどね。うちの母なんかですと、面倒見が良いので何でもドンと来い!という感じですね。そういうお姑さんは相談されないのが寂しいみたいです。何も言わないで自分勝手なことをする嫁にはいつも文句言っていますよ。 先に先に気付くようになるのはまだまだ先の事ですよ。ここが難しいところなんですが、自分よりでしゃばる嫁はかえって嫌われたりもする場合もあるのですよね。今は古い世代の方に色々学ばせていただくという姿勢でお姑さんに向き合っていかれたらいかがですか?はっきり申し上げれば、せっかく縁あってそこにいらっしゃるのですから、上手くお姑さんを利用しなくては損だという事です。 こちらには大きなお世話に感じる事もジジババ(大変失礼しました!)には親切心と心得ましょう。
- umedama
- ベストアンサー率31% (503/1575)
貴女と同じような立場の弟一家を持っています。(笑) 遠方に住んでいるので、お祝い、葬儀など本来ならば行った方が良いのに行けない。だから、親世帯が弟一家の分を変わりに出している。(弟一家は承知) うちの母だけかも分りませんが・・・ 私と話をしていると、たまにぼやいています。 『立て替えているのが分っているのに、立て替えておくからと連絡すると電話でお礼を言うが、会った時には知らん顔。お金を返してもらった事もない。別に返してもらおうとは思ってないけど・・・』 「ぶちぶち言うのなら、立て替えるな!立て替えてもらった事をきれいさっぱり忘れていて返さなくてはならないと思う気持ちがない人なの。そういう性格の人だと割り切りなさい。そう思えないのなら、割り切りの出来ない貴女が悪い!」と私の返事です。 ・必ず、きちんとお礼を言う。会った時にも、「この間は私の変わりに色々していただいてありがとうございました。」と ・立替分の返金を申し出てみる これは、最低限して見ましょう。 手土産は良いと思いますが、お祝い・香典などは立替分はお支払いを申し出るのは礼儀だと思いますよ。姑さんが要らない・・と言われても、毎回一言声をかけられるのが今後気持ちよくお付き合いするコツだと思います。
妻:「あんた、色々と立て替えているようよ!」 私:「ふーん!いいんじゃないの!好きにさせておけば!」 妻:「そうね!」 ということで、何が、どうなっているのかサッパリです。 まあ、親戚一同、そういう実情は十二分に承知していることでしょう。 帰省した際には、身に覚えがないのにお礼を言ったり言われたり。 これでいいと思います。 妻は、子育てが一段落した10年位前から、郵パックを毎月送っているようです。 質問者は、まだ、若い。 父の日や母の日に、少し、奮発したら、それでチャラと考えたらどうですか? まあ、「きづかない嫁っ子」を賢く演じるのも可愛いものと思います。
>代わりに出してもらった金額って負担するのでしょうか? これについては#1~3さんのお答えが出ているので、 >先に先に気づくようになりたいのですが、どうしたらいいでしょうか? について。 なにごとも経験ではないでしょうか。結婚3年目ということで、一通りのご経験があったかと思います。最初から完璧ではなくてもそれは勉強させてもらった、ということで、次回に生かせれば十分だと思います。お姑さんは人生の大先輩なんですから、それは適いっこありませんよね。 あんまり気が利いても、逆に同じような立場の人から憎まれたりしますよ。私は夫の従兄弟にそれで嫌味を言われたり、義妹にみじめな思いをさせてしまったこともあるようです(夫の兄、つまり彼女の夫から聞きました)。逆に、結婚して10年ですがいまだに「あちゃ」と思うような気の利かないドジもします。反省。 「気が利いたり効かなかったり」くらいが、人間ちょうどいいのかな、なんて思ってます。
- sas-love
- ベストアンサー率17% (27/155)
実家の母の話ですが『○○の名前で香典出しておいたからね。』等と言われますが、お金出すよと言ってもいらないと言われます。 まぁ、実母とお姑さんですと考えも違うのかもしれませんが。。。 今後、もし事前にわかっている事でしたら、まずご主人に聞いてみてはいかがでしょうか? ご主人がわからないと言えば、お姑さんに連絡して『私達の名前で、お祝い出した方が良いですか?』と伺ってみては? 息子夫婦にあまり負担を掛けたくないと思っていらっしゃるのかもしれません。 相談してみると、色々と教えてくれると思いますし、信頼関係も出来上がってくると思います!!
- taro_ka
- ベストアンサー率26% (638/2370)
>代わりに出してもらった金額って負担するのでしょうか? よっぽど変なものに出したお金なら別ですが、代わりに出していただいたものは、速やかに出していただいた(言わば借りの)金額を出す(返す)ものだと思います。 >いらない!とゆうと思いますが…。 実家に言った際にでも、「いえいえ、そう言うわけにも行きませんから。」と言いながら立て替えてもらったお金をお渡しするか、ポチ袋か封筒にでもお金を入れて、帰り際に分かりやすい場所にそっと置いて、後で電話で場所を言うとか、そう言う風にしておくほうが良いんじゃないかなぁ、とおもいます。 ただし、こう言うやり取りには、地域性やご家庭ごとに考え方が違うので、ご主人にお尋ねになっておくとよろしいと思います。