• 締切済み

原因不明の腫れ。医療ミス?

主人の話です。以前から親知らずが度々腫れていて、先日ようやく抜くことにしました。腫れていたのは虫歯になっているわけではなく、横向きに生えていて歯茎を押していたからだと思います。痛みなどはまったくなかったそうです。9月初めに口腔外科に行き、初診なのでレントゲンと問診などをして手術の予約をして帰って来ました。その時血圧のことを聞かれたらしく、主人は血圧が高いので「高いと言われたことがあります。」と言ったそうです。でもその日に血圧は測りませんでした。9月7日に病院に行きました。早速、歯茎に麻酔を6本ほど打たれたそうです。そして麻酔が効いてくるまでの間に血圧を、と言われ測ったら、血圧が高すぎてやっぱり手術できないと言われたんです。医者も看護婦も、麻酔してしまってすみません。と謝ったみたいです。それから1週間経っても、麻酔を打ったところがずっと痛いみたいなんです。虫歯は1本もないし、何で治らないのか不安です。麻酔を打ってから痛くなるなんておかしいと思います。そもそも、麻酔を打ってから血圧測るっていうのもおかしくないですか?初診のときに、高いって言われたことがある。ってはっきり言ってるんだし、その時か、もしくは麻酔を打つ前に測るべきではないのでしょうか?どうしても痛いので病院にもう一度行きたいらしいのですが、治療費は病院側で持ってくれるんでしょうか?麻酔を打ってから痛くなるなんて、麻酔が神経に触ったとか、そうゆうことだと思うんです。これって医療ミスじゃないんですか?その時の医者も看護婦も、麻酔してすまない、と謝ったんだし、非を認めたってことですよね?もし病院に行くとしたら、同じ病院に行ったらいいんでしょうか?それとも別の病院で診断書を貰って、ミスした病院に提示して医療費の返還をしてもらったらいいんでしょうか?どうかよろしくお願いします。長くなってすみませんでした。

みんなの回答

  • kavokg
  • ベストアンサー率62% (60/96)
回答No.3

歯科医です。 ご主人が痛みが出ていらっしゃるとのことで、ご心配なことでしょう。私もNo.1で回答されている方と同様な意見ですが、一般的に抜歯前に6本も麻酔を打つことはありえません。これは6箇所ということでしょうか? 針を刺したところが痛むことはありますので、刺入箇所が多いこと、元々歯肉が腫れていたことから炎症を生じ、痛みの度合いが大きいと考えられます。神経を損傷させた場合は痛みではなく、麻痺が生じますので、文面からすると、可能性はほとんどないと思います。血圧は完全を期すのであれば、ずっとモニターしておくと良いと思いますが、本来は抜歯前にすべきでしょう。血圧のことは事前に告知していたにもかかわらず、麻酔をされた上、抜歯は中止になり、痛みも出た。憤慨されるのはご尤もだと思います。ただしこの件で医療機関は陳謝しているわけですし、現在何かの後遺症が生じているのではないようですので、医療費の返還までは困難だと思います。歯科医も人間ですので、自己の医療行為が及ぼした状況を目の当たりにすれば、術式上の反省、患者に苦痛を与えたことへの、更なる陳謝があると思いますので、もう一度同じ病院に行かれても良いかもしれません。

  • sn3373
  • ベストアンサー率27% (53/191)
回答No.2

補足です。まずは処置を受けられた歯科医院へ行かれるのがいいと思います。そこの医師が必要と判断すれば他の施設へ紹介するはずです。もちろん、そこでの説明や対応に納得できなければ他の歯科を受診してセカンドオピニオンを得ることもできます。その場合は元の医院から紹介状(治療経過を記したもの)をもらったほうがいいです。 麻酔の合併症は、発生率は高くはないですが、ありますよ。このサイトの過去の質問でもあります。

  • sn3373
  • ベストアンサー率27% (53/191)
回答No.1

血圧測定の問題。納得できない部分は、そもそも血圧が高くて麻酔ができない状態だったのに余計な麻酔を打った、ということでよろしいですか。確かにそういう可能性もありますが、麻酔を打つことで血圧が上がることもあります。局所麻酔薬に含まれる血管収縮薬の作用です。通常は少量なので血圧が大きく変化することはありませんが、高血圧の方の場合上がってしまう場合があります。つまり、麻酔前には正常でも麻酔後に血圧が上がる場合があります。 ミスかどうかは高血圧患者の歯科治療において血圧を測ることが歯科開業医のレベルで一般的かどうかです。歯科麻酔の専門ではないのではっきりとはわかりませんが、麻酔後の血圧をチェックしているので最低限の注意義務は果たしていると思います。もちろん麻酔前にも測定した方がよかったでしょうが。 神経損傷を疑われている点。もし本当に神経損傷だとしても、これは麻酔に伴う合併症の一つです。つまり、医療水準で求められる注意を払っても防げない、ということです。ミスになるのは、麻酔の手技に問題があったとか(これについては判断できませんし、証明するのは困難と思います)、説明義務に違反していたとか、合併症を起こした後の処置が十分でなかった場合です。 説明義務に関してもやはり水準があって、歯科で浸潤麻酔を行うときに神経損傷の説明を事前に行うことが現在の医療水準で求められているかどうかは微妙です。私は説明されたことはないです。あなたはありますか? 合併症の処置については、お話からすると受診されていないようなので処置のしようがありません。治療後に合併症の発生が強く疑われるような状況であれば何か症状があったら受診するように指導する義務がありますが、お話からはそういう状況でもないようです。 治療費の問題。まず、麻酔のみで終わった治療費の問題ですが、麻酔で血圧が上昇することがあるのでその時点で治療を終了することは妥当な判断です。結果的に麻酔のみで歯科治療ができなかったことに対する責任は問えないと思います。後は血圧のチェックの問題、血圧が上がって治療を中止する可能性について説明しなかった点について、金銭的な補償を得られるかどうかです。 神経損傷の治療費も同様です。ミスがない限り、合併症の治療費も患者さん持ちです。納得いかないかもしれませんが、医療の世界では結果責任は問われません。もし結果責任まで問うことになれば、もっと医療費を上げなくてはならないでしょうね。 今後の親知らずの治療費も当然患者さん負担です。 以上のことはあくまでも建前です。実際に交渉すれば麻酔だけで終わった回の治療費の返還とか、何らかの金銭的回答が得られる場合はあると思います。ミスの有無とか医療費の問題よりもご主人の症状の方が大切なので、早期に受診されることをお勧めします。

kirincecil
質問者

お礼

ありがとうございます。受診はそこの病院に行ったほうがいいのでしょうか?麻酔を打っただけで合併症とか起きるのですか?

関連するQ&A