- ベストアンサー
医療ミスなのでしょうか?
- 祖父が骨折し入院した際、手術後に大量の出血があり心配。
- 祖父が自分で点滴を抜いたらしいが、それほどの出血は普通なのか疑問。
- 周りには怪しい動きをする人物がおり、医療ミスではないかと疑念がある。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
看護師をしているものです。 骨折の手術後の朝に大量出血していたのですね。手術による出血であれば、必ず医師より家族にきちんと報告があると思いますよ。 一番に考えられるのは、祖父様が点滴を自分で抜いた可能性が高いと思われます。 点滴も抜き方によったり、患者様が服用している薬(血液が固まらないようにするもの)などによっては、かなりの出血がある場合があります。それに、針とチューブの接続が外れた場合も出血します。 祖父様も元気なようですので、心配はないようですね。 ただ、出血しているシーツの交換やベッドの周りを片付けていないのは、いただけませんよね。 病院としては、点滴を抜かれたことに気付かなかったことに対して、体裁が悪いので、「出血の件は聞こえがよくないから」と言っていたのだと思います。
その他の回答 (2)
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
文面を拝察した限りでは、病院側の説明の通りですね。 たぶん、せん妄状態になったのだと思います。 ご老人が入院すると、せん妄状態になることは 珍しいことではありません。 「せん妄」で検索してください。 隣の患者に「騒がしくありませんでしたか」と聞いたのは そのためだと思います。
点滴は血管に刺しますから、抜き方が悪く止血をきちんとしないと血は出ます。 血をサラサラにする薬など飲んでいたり、末梢の血管でなく太い血管にルートを取っていた場合も同じく。 また、体勢などにより血液が点滴へ逆流し、クレンメを開けたままならば逆流した分が点滴と混ざり大量に見えるでしょうし。 認知症などが無くとも、環境の変化や薬・麻酔の影響で一時的に不穏になることはあります。 当然ながらナースは24時間1人の患者に付きっきりでは居られませんから、治療や入院生活の上で危険があると判断した場合、抑制を家族に許可を取り、必要最低限で行います。 抑制を拒否される場合は家族に付きっきりでみていただきます。 創部の出血なのかは、きちんと主治医や担当ナースへうかがって下さい。 ただ、点滴を自己抜去する時点で不穏状態と言わざるを得ませんし、その様な状態の方が創部の安静を保てていたとも思えません。また、言動に関しても家族は鵜呑みにするでしょうが、端から見ると信憑性にかけます。 真実が知りたいならカルテの開示を求められ、どのような状態で発見されたのか記録を見てはいかがでしょう。