• 締切済み

庭に海苔のようなものが

 庭にどろっとした海苔のようなものが発生して、乾燥すると黒い焼き海苔みたいになり、雨に濡れるとどろっとしたぶよぶよしたものになります。  だんだん増えるのですが、これは一体何でしょうか。また駆除する方法はないですか。公園などでもよく見かけるのですが、こまめに手で取り除く以外にないでしょうか。

みんなの回答

noname#21760
noname#21760
回答No.2

イシクラゲでしょうか? 藍藻類のようで栄養もあり食べる事もできるそうです(-_-;) 駆除法はバーナーで焼くなどあるようですが、一時的な対策でしかないようです。土地改良などをしないと難しいようですよ。 一度繁殖するとやっかいなようです。

参考URL:
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/isikurage.html
keyamaruo
質問者

お礼

早速ありがとうございました。写真を見るとイシクラゲに間違いないと思います。名前がわかっただけでもよかったです。 乾燥したときに集めて焼こうかと考えています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kids_link
  • ベストアンサー率19% (11/57)
回答No.1

その海苔のようなもの、見たことあります 私が子供の頃住んでいた家の庭に よく落ちていたんです 当時は田舎に引っ越したばかりで 都会暮らしの私にはそれが何かも分からず 兄弟で『あれは宇宙人の置いていったものだ』と よく話していたのを思い出しました(笑) それが何か全然わからないのですが とにかく朝起きると落ちていたように思います コケの一種でしょうかね? 解決にならなくてすみません

keyamaruo
質問者

お礼

 ありがとうございます。お手数をかけました。コケの一種かとも思っていました。まだ試してはいませんが、カビキラーのようなものが効かないか、と考えたこともありました。 とりあえず乾燥したとき集めて焼いてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A