• ベストアンサー

子供が好きなことはいけないことですか?

最近子供を意識するようになった質問者です。(もちろん独身) 生きている子供を見るとなぜか、癒されます。 でも、写真などの写っている子供は、何も感じません。 親としては、知らないおじさんが子供の方を見たら警戒しますか? 遠くで歩きながら、子供の方を見るぐらいです。 できれば、子供とコミュニケーションがしたいんですけどね。 最近は子供の安全を重視するみたいですから、質問者は不審者ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19953
noname#19953
回答No.6

質問者さんの年齢はおいくつなのでしょうね? もし、ご近所の子供さん達とコミュニケーションをとりたいなら 地域の活動に積極的に参加されるといいと思いますよ。 年輩の方なら早朝の清掃とか、学区内パトロールとか、そういった ボランティアをつねに地域で募集しています。 「掃除をしているおじさん」「パトロールのおじさん」として 子供達に堂々と挨拶できるし、親御さんも安心します。 お若い方でも、地域のお祭りの進行委員会とか、青年団とか、ありますしね。 地域と密着することで、親御さん達とも交流があれば、不審者と間違われることはないでしょ(^^)ニコ 地域の活動でなくても、子供達と交流のはかれる場所(子供達の安全と健康を守る活動)などに自分から出向いて参加することで「皆の知ってるおじさん」になればいいんじゃないですか?

seki1
質問者

お礼

地域のボランティアっていいですね。 人に役に立つことはいいことですね。 知らない→知っているに変われば、不審者には思われないのですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.7

確かに、「知らないおじさん」だと、警戒してしまうかもしれません。 無意識に、そういう行動をとってるかもしれません。 「遠くで歩きながら子どもを見るくらい」とは言っても、質問者さんを知らない者としては、なぜ見ているのか?何をしようとしているのか?と思ってしまうんです。 質問者さんが、ただ「子供を意識するようになり、写真では駄目で生きている子供を見ると癒されるので、見ているだけ」でも、見られている方には、それが分からないからです。 黙っていては、分からないのです。 だから、黙っていなければ良いのです。 「知らないおじさん」にならなければ良いのです。 知っているおじさんで、子供に常に意識を向けてくれると分かっていれば、いざとなったら守ってくれる(ことに協力してくれる)と思えるので。 他の方も書かれていますが、子供の登下校の際のパトロールのおじさんなど、「知ってるおじさん」になる方法はあります。

seki1
質問者

お礼

知っているおじさんなら、不審者とは思われないのですね。 地域活動なんか積極的に参加すれば、知名度も上がりますね。 回答ありがとうございました。

noname#61307
noname#61307
回答No.5

じっと見つめられたり、子供が何もしないのに話し掛けられたりしたら警戒しますが、子供を育てていて「たぶん独身だけど子供好き、もしくは親切な人」の男性に出会った事は何度かあります。 電車で眠くなった子供に席を譲ってくれたりとか、階段を昇るときにベビーカーを持ってくれたり、子供が危険な目に会いそうなとき、さっと助けてくれたり、子供が転んだ時「がんばれ泣くなボウズ、偉いな~」と励ましてくれたり。テーマパークで子供を優先させてくれたり。 力と行動力は男性ならでは。子供とコミュニケーションを取らずとも、困っている親子がいたら、気軽に助けてくれる男性は魅力的だし、犯罪者が増える一方、そんな方の存在もまた嬉しいことです。 自分だって子供だったのに、子供と見ると嫌な顔をする人がいますよね。子供の前でも平気でタバコを吸ったり。 うちの子も子供や弱者に対して優しさを発揮できる、そんな男性に成長して欲しいと思っています。

seki1
質問者

お礼

困っている親子さんを助ける場合は、警戒しないのですね。 善意が逆に悪意にとらわれることはないのですね。 回答ありがとうございました。

  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.4

>親としては、知らないおじさんが子供の方を見たら警戒しますか? 場所にもよりますよね。実家(関東)の近くでは、そんな人はほとんどいませんでしたが、自宅(大阪)の周りではしょっちゅう声をかけられます。 ニコニコずっと見ていて息子が興味を持った時などはこちらから挨拶することもあります。土地柄、とても気さくな人が多いので、警戒せずにいられます。でも、それは土地柄なのでしょうね。関東にずっと住んでいたら私も警戒したかもしれません。関東では知らない人に声をかける事ってほとんどありませんからね。

seki1
質問者

お礼

なるほど、関東は知らない人と話す機会があまりないのですね。 大阪の土地柄はいいですね。 回答ありがとうございました。

回答No.3

子供に直接話しかけたら警戒するかも。。。 一人でいる中高年は私が一番警戒する人たちです。 私に話しかけてきてから、子供に話すのならいいと思います。 困ったことに義理父も子供が大好きです。 知らない子供にも、平気で話しかけますが、 私たち(息子夫婦)や義理母がいない 場所では絶対に不審に思われるから話しかけるのを やめるようにお願いしています。

seki1
質問者

お礼

知らない大人が子供と話すのは親としては警戒するのですね。 回答ありがとうございました。

回答No.2

1歳半の娘がいます。 最近は物騒なこともおおいです。とくに男性は警戒されがちですよね。 でも、近づき過ぎないこと。(あまりむやみにさわられるのは嫌な場合もあります) ♯1さんも仰ってるように親に対しても最低限のコミュニケーションをとっているかどうかがポイントになるかと思います。 個人的には、清潔感のある良識をもった方なら声をかけていただけるのはうれしいですし、不振にはおもいませんよ~。 親の警戒なんてなんのそので、意外とこどもの方が子ども好きな大人にはなついてしまったりします。 参考になれば幸いです。

seki1
質問者

お礼

怪しいような感じでなければ、大丈夫なんですね。 親とのコミュニケーションも大事なんですね。 回答ありがとうございました。

  • kumayome
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.1

2児の母です。 年齢がどれくらいの方か分りませんけど、嬉しそうに子供を見てもらう分には「あ、お子さんがおられるのかな?」と親近感を覚えたりするので、一概に警戒心、というのは持ちません。 親にも敬意(?)が払えるかが、ポイントでは? 親にも会釈とか目で微笑む余裕があれば、一緒にいる子供に話しかけてもらうのはウエルカムですよ。 ただ、子供用の遊具にわざわざ近づいてきたり、親が目を離した子供だけの時に話しかけられると、やはり警戒するかも。電車とか、ベンチとかで隣り合わせた時とかなら自然かな、なんて思いました。

seki1
質問者

お礼

親に敬意を示せば警戒しないんですね。 逆に不審な行動はよくないんですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A