• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供達への関心)

子供達への関心と注意―事件の多発と親の役割

このQ&Aのポイント
  • 子供達への関心や注意が必要な時代になっています。事件の多発や他人の無関心さが問題となっています。
  • 子供に対して声かけや注意することは大切ですが、中には関心がない人や怖がる人もいます。
  • 親自体が注意すると周りから白い目で見られたり、逆に怒られたりすることもありますが、子供を守るためには親が見守ることが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11072/34514)
回答No.2

大阪の事件の容疑者と同年代の独身男性です。 そうですね、私のくらいの世代の男が子供に声をかけると、見守る側なのか連れ去る側なのか判別が難しいと思います。私が小学生に「どうしたの?」と声をかける様子を見て通報する人がいてもおかしくないと思います。 ですから、相手が男の子だったら「おう少年、どうした?」と声をかけますが、女の子だったら遠慮しますね。特に大阪の事件のような中1くらいの女の子が一番こっちも警戒しますね。そのくらいの女の子が深夜に商店街をウロチョロしてたら、むしろなるべく関わらないようにしますよ。だってその子が行方不明になったら、絶対捜査線上にリストアップされるじゃないですか・笑。皆さんだって最初はあの「猫じい」を「こいつが犯人じゃねーの?」って思ったでしょ? あとは私が誰かと一緒だったら「どうしたの?」って声をかけることはあります。例えば昔ある観光地で彼女とデートしていたらお母さんとはぐれたっぽい小さい男の子を見つけて「おーい、僕。ママはどうした?」と声をかけたことがありますし、同性の友人と一緒のときに幼稚園くらいの男の子が絡んできたので遊んだこともあります。そのうち母親がやってきましたが、そばに連れがいるからお母さんもそんなに心配しないでしょうが、もし私が一人だったらたぶん血相が変わると思います。 実際そういう時代なのだから仕方がありません。

noname#220842
質問者

お礼

回答有難うございます。 男性の場合そうですよね。 それも 大人の男性があまりにも 変質者が多く 普通に生きてる男性が 生きにくい時代だと思います。 その分女性が…って思うけど 女性も働く時代ですしね 子供達だけで動いてますよね。 小うるさい私は 今は主婦ですから 目も配れますが 専業主婦は叩かれ世の中だし… うまくいきません。

その他の回答 (6)

  • 02140023
  • ベストアンサー率19% (82/416)
回答No.7

逆ギレされるくらいならいいですよ。 ヘタしたら変質者扱いで社会的にマズい事になります。 だから声がけなんてできません。 責めるなら守りに入った小市民ではなく、恐怖を植えつけたモンスターです。

noname#220842
質問者

お礼

回答有難うございます。 言われるように 家庭の中を見直す必要があるんだと思います。 …と言っても私の娘の時にも モンスター親はいましたけど(笑)。 テレビでは 保護したいときは警察に電話してくださいと いってました。 有難うございました。

回答No.6

お為ごかしを・・・。結局は自分を護るために、必要ならば行動する。それだけ。 無駄に文字数が多いのは、精神面に不安でもあるのか? 寧ろ、そういう人間が 子供に近づいたら、親や保護者は怖がるでしょう。

noname#220842
質問者

お礼

あまり言ってる意味は分からないけど 文字数の件は 読み返したら ほんと多いですね(笑) でも 回答してくれてThank You

回答No.5

今は関わろうとしない人が多いとおもうので、質問者さんみたいなやさいい方が増えればいいなと思いました。

noname#220842
質問者

お礼

回答有難うございます。 私も パトロール隊に入りたいくらいです。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.4

確かに言い難い。 でも、言った方が良いかな? そう思う時もある。 貴方は、 そう思った時には言った方が良い。 貴方のような人がいるから、 実は世界ってバランスが取れている。 そして守られている。 以前のように、 地域ぐるみで見守っていく、 「みんなの子供たち」的な目線は少なくなった。 その分、 貴方のように見守れる人が「浮きやすい」のは事実。 それでも、 貴方のように、 多少お節介であれ一声掛けたり。 一握りのサイズでも良いから、 関心を持って子供たちを見守れる人がいる事。 それは、 実は見えない形で社会(世界)を支えている。 貴方はそれを信じた方が良い。 ただ、 支えているんだ!と個人的に意識し過ぎても・・・ 気付いたら心の「!」が強くなって、 必要以上に抱えようとしてしまう事はあり得る。 それは個人的な感情にやや重きがある状態。 貴方は、 あくまで抱えられる範囲の関心と、 配れる範囲の気遣いと優しさを大切にしていけば良い。 ハッキリと感謝されたり、 貴方に見守って貰えているんだ、 そんな「実感」を得る人は居なくても。 貴方の意識が見えない形で子供たちを守っている。 貴方は既に、 自分のお子さんも含めて沢山守ってきた人なんだよ。 だからこそ、 こうして時勢が少し変わってきても、 子育てという見守りの役目が終わっても、 私は私なりに守っていきたい(あげたい) そう思える人なんだと思う。 その優しさはこれからも大切に。 同時に、 子供たちに優しくありたいからこそ、 貴方の心にも「ゆとり」は忘れずにね☆

noname#220842
質問者

お礼

回答有難うございます。 ゆとり これは まだまだかもしれませんね 勉強になりました。 子供は国の宝とか そんな偉大な考え持てなく ただ…そんな大人が許せないだけだと思います。 ゆとり…これは 大人である人には大事なものですね 私に足りないのは 子供目線と同じ(笑) ちょっと 冗談がきかない ババアー と言われたら 子供を追っかけて文句を言うタイプで(笑) アドバイス有難うございました。

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.3

はじめまして その方がいいと思いますが、 小学校周辺などでは、地域住民への不審者情報一斉メールというのもあります。 ここで、配信されてくるものには、おかしなのもあります。 ・道を聞いてきた男がいた。・・・単に道聞いただけじゃない? ・男が後ろをついてきた。・・・単に同じ方向だっただけだろ? ・いきなり、大きな声で呼び止められた。・・・昔の近所の親父やん? 何でもかんでも 不審がる人もいるってことです。 まぁ、自分の身は、自分で守るというのを、もっと自分の子供に教えた方がいいと思います。 すれば、自然と危険なものには、近づかなくなるでしょうから。

noname#220842
質問者

お礼

回答有難うございます。 そうですね なんでもかんでも 疑う…って傾向はありますよね そうです!子供が自身で学ぶ…これですが そう言うことなど 親が教え そして 親が守る!って気持ちを 子供に伝える そして 地域に守られている意識を 自分も子供も感謝すればいいと思います。 今は手ぶらで小さな子供を歩かせてます 大きくなるにつれ過保護になるわりには 小さいヨチヨチは 一人で何でもできるみたいに思ってるみたいで…私からは 不思議な親達です。 有難うございました。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.1

あなたの間思い・考えに全面的に同調します。 行きすぎた個人主義と、権利意識から共同体の秩序意識が失われかけている気がします。

noname#220842
質問者

お礼

回答有難うございます。 なんか 親の意識が変わってきてるのが先で 他人が個人主義でも 当然な気がします。 子は親 親は世相だと思います。