- ベストアンサー
手当の支給について
私の職場の従業員のことです。その人は結婚後、職場から数十キロほど離れた町に引越しました(アパートを借りました)。 1年位過ぎてから、奥さんや子供と別居するようになり、ほとんど自分の実家(会社から程近いです)から通勤しています。奥さんと子供は、(奥さんの)実家へ戻っているようです。 しかし、アパートは生活の場としての機能を失ったままの状態で借り続けています。 この従業員には、毎月住宅手当(アパートについての)と通勤手当(アパートまでの)を支払っています。この御時勢の中、会社側としては、生活の場とは言えないような場所に対し、これらの手当てを支払うことに疑問を感じます。 特に通勤手当に関しては、この従業員からみて、結構な「儲け」となっている状態です。 これらの手当ては、やはり支払わなくてはならないでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- Hiroshi101
- ベストアンサー率27% (37/133)
回答No.2
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
回答No.1
お礼
わかりやすく、ご丁寧な回答、ありがとうございます。 わたしも、「話し合い」で解決できれば一番いいことだと思います。ただ、この従業員は気性が荒めで、せこい人なのです。 参考にしたいと思います。