• ベストアンサー

歴史的事件の日付について

例えば、今から200年前の3月5日、***の乱が勃発しました、といった日本での歴史的な出来事の日付は、今私たちが使っている太陽暦に換算(?)してあるのでしょうか。 ある時期以前は旧暦を使っていたはずなのですが、ちょっと不思議です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

 明治5年以前の出来事について現在の太陽暦に換算するのは下のHPを見てください。1830年以後は月日がわかりますし、それ以前は大体がわかります。

参考URL:
http://www.tmh.ne.jp/oktugaru/agura/warekiseireki.htm
kupfer
質問者

お礼

面白いHPのご紹介をありがとうございました。 長年(?)の疑問が氷解しつつあります。

その他の回答 (2)

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.2

以前,別の疑問系サイトで類似の質問に回答したことがあります(参考URL)。 よろしかったらそちらもご覧ください。 >いつまで旧暦の日付で表記(記録)されているのでしょうか・・・。 明治政府が太陽暦にきりかえたのは,1873年(明治6年)の頭からですので,1872年(明治5年)までということになります。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/tadahiko/GIMON/QA/QA151.HTML
kupfer
質問者

お礼

そうですか・・・。明治6年なんですね。 NH*のラジオを早朝聴いているのですが、「今日は何の日」のコーナーがいつも気になっていました。ご回答ありがとうございました。

  • chaff
  • ベストアンサー率30% (264/874)
回答No.1

これはもう、ほとんどが旧暦です 当時の日記や文献の日付をそのまま利用したため、そうなったのだと思われます。 例えば、忠臣蔵の「赤穂浪士の吉良邸討入り」は元禄14年12月14日 となっていますが、関東地方では太陽暦12月はほとんど雪が降りません。当地での雪の積もる可能性がある時期は(どちらかといえば)太陽暦1月です。 旧暦師走≒太陽暦1月 ならば納得がいきますね。

kupfer
質問者

お礼

些少な疑問にお答えくださって、ありがとうございます。 なんとなくそうだろうなあ、とは思っていましたが、いつまで旧暦の日付で表記(記録)されているのでしょうか・・・。 あらたな疑問です。ー_ー;