• ベストアンサー

CDドライブのアナログ・デジタルオーディオコネクタ

CDドライブのアナログオーディオコネクタ・デジタルオーディオコネクタはどの様な時にどの様にに使うのですか。 どのような使い方をするが良いのかです?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

昔はCPU、その他のスペックが貧弱だったので、CDの再生は普通のオーディオを同じくドライブ側がアナログ再生して、サウンドカードに出力して、CPUに負担を掛けないようにしてたんです。 最近はCPU等のスペックが十分あるので、一旦デジタルで読みとってからソフト的に再生してますので、アナログ端子等は使われてません。 ただし、インスタントミュージック機能(PC側の電源がOFFでもCD再生だけ出来るってやつ)は、アナログ端子を使用しています。 デジタル端子も基本的には同様です。 ただし、SDIF等のデジタル端子にスルーで出力されるので、外部アンプ側で再生させる必要がありますので、アナログ端子以上に使われてませんね。 自作系マザーなんかでも、デジタル端子の接続コネクタ自体が用意されてないし。

noguty
質問者

お礼

大変、参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.2

全く使いません。過去の遺物ですので無視してください。 過去、CPUの性能が低かった時代には CDドライブ→IDEケーブル→チップセット→CPU→チップセット→サウンドデバイス→スピーカ と言う正規のルートを通り処理するとCPUがオーバーワークになり、音飛びとかが発生しました。 この障害を回避するため、CDドライブから直接サウンドデバイスに送り込むための端子です。 最近ではアナログ出力コネクタが無いドライブも出てきましたね。

noguty
質問者

お礼

大変、参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A