- ベストアンサー
(未婚)子供が欲しい。
32歳女性です。3つ年上の彼氏と2年ほど付き合っています。 (一生のうちには)子供が欲しいと思っていて、 彼氏にも言っているのですが、彼氏は自分の子供は欲しくないし困るという感じです。 彼氏を説得するのも疲れたし、かといって他の人をみつけてる自信もありません。 彼氏を騙して(?)子供を産めないだろうか、と思うこともありますが、 同じような状態で、一人で産んで育てた人っていますか? また、彼には、いくら話しても、自分の気持ちは通じていないように思えてきてしまいます。 Hのときに、「一人で育てるから、つけないで」とか言ったら、ひくだけでしょうか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (12)
- junko00
- ベストアンサー率23% (20/84)
回答No.12
- marquises
- ベストアンサー率22% (91/396)
回答No.11
- lyumi
- ベストアンサー率14% (61/414)
回答No.10
- hikaru-p
- ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.9
- kim6516
- ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.8
- chimori
- ベストアンサー率29% (49/168)
回答No.7
- sinjou
- ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.6
- hikaru-p
- ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.5
- yui002
- ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4
- penpen0608
- ベストアンサー率23% (120/510)
回答No.3
- 1
- 2
補足
ありがとうございます。 実際にそういう状況の人の話を聞くと、自分にもどこか甘えがあるのだな、と思ってしまいます。 『一人で育てるから避妊はしないで』なんて思ってしまったのも、こんなに悩んでるのを分かって欲しい、というような甘えからなのでしょうね。皆さんのコメントを読んでるだけでも、決して言ってはいけない言葉なんだな、と思えてきました。 できたら結婚したいけど、それが難しいなら、子供だけはと思ったのも、どこかに甘えがあるのだな、と思いました。それに、周りで離婚暦があって子供がいる人をみてると、離婚暦があって子供がいない人より、生き生きしてみえると感じたのもあります。でもそれは結果論だから、やっぱり今、それを選ぼうとするのは、ダメなんでしょうね。。 あとは、子供が欲しい!と思っている男性は、既に結婚してるように思えてしまって。。 子供がいてもいなくてもいいや、と思っている人じゃないと、30台で独身っていう人はあまりいないんじゃないかな。。