• ベストアンサー

(未婚)子供が欲しい。

32歳女性です。3つ年上の彼氏と2年ほど付き合っています。 (一生のうちには)子供が欲しいと思っていて、 彼氏にも言っているのですが、彼氏は自分の子供は欲しくないし困るという感じです。 彼氏を説得するのも疲れたし、かといって他の人をみつけてる自信もありません。 彼氏を騙して(?)子供を産めないだろうか、と思うこともありますが、 同じような状態で、一人で産んで育てた人っていますか? また、彼には、いくら話しても、自分の気持ちは通じていないように思えてきてしまいます。 Hのときに、「一人で育てるから、つけないで」とか言ったら、ひくだけでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ulimiru
  • ベストアンサー率26% (54/203)
回答No.13

今までの回答やお礼を見てみました。 今相談者さんが悩んでいるのは 子供がほしい→今は彼氏がいる。→その彼との子供を生みたい 他の彼氏をさがす→自分に自信ない→もしずっと他に彼氏できないとこまる そんな感じなんですよね。 まずは一度焦らないで落ち着いていたらいかがでしょう? 32はまだ若いですし。 それに自分に自信なくてもお見合いとかしてみたりしたらいかがでしょうか? もっと積極的にいろんな男の方を見てみたらいかがでしょうか? 私の今の旦那は40です。離婚暦がありますし、30代のころはあまり子供が欲しくなかったみたいです。しかし40にもなり子供をつくるなら今しかないみたいな思いでつくっていただきました。 30代で子供を欲しいといってる方がみな結婚しているというのは否定しますし、30代で子供欲しくないといってても年とると子供をつくりたがるとおもいます。 今の彼以外にもいくらでも男がいるわけです。あなたが自信がないといって殻にこもっていては死ぬときに楽しかった、幸せだったといえるのでしょうか? あと金銭的に環境的にシングルマザーになれるといっても子供からみて片親をどうおもうのでしょう?離婚してシングルになったならまだわかりますが・・・。 あと養子の件ですが、独身で養子とりづらければ親に養子をとってもらって、戸籍は兄弟でも親子のように育ててみたらどうでしょう? どちらにせよ焦りは禁物ですよ。 焦ってだした答えがいいものだと私は思いません。 35までまずはいろいろな方と出会ってみてください。 その上でいい方が現れないのなら養子を考えたらいかがでしょう? そうしたら時間にゆとりができるのではないでしょうか? 今の彼とは別れたほうがいい気がします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • junko00
  • ベストアンサー率23% (20/84)
回答No.12

まさにその状況で、彼に黙って子供を産んでシングルマザーの人がいます。 苦労してますよ。ホントに。 今、子供が中学生ですが、何度も過労で倒れました。 子供も、小さい頃は「どうして父親がいないの?」と聞くし、「今は子供が気を使って聞かないみたいで辛い」と言います。 彼女は「相手に迷惑をかけない為に、息子に彼の事は言わない」と言ってましたが、「もし自分で調べて会いに行ったり、お金を要求するような事になったらどうするつもり?」と、知人に聞かれて返す言葉もなくうつむいていました。 子供には知る権利も育ててもらう権利もあります。 いくらご自分が「一人で育てる」つもりであっても、子供がある程度の年齢になった時、こっそり相手に会いにいったり何かしらの行動を起こす事は、十分考えられます。 もし、その時別々の人生を歩んでいたら、相手の人生に波風を立てる可能性がかなりあるという事も考えなければいけないですよ。 と、ここまで別れる前提で書いてしまいました。 子供を持ちたくないという彼の気持ちに何か根拠があるなら、気持ちを変えることは難しいかな・・・と思うからです。 私の別の友人は結婚する時「それでもいい」と結婚しました。結婚したら気持ちが変わるかもしれないと思ったようです。 でも変わりませんでした。 結局、傍目には「5年間の大恋愛の結婚」がわずか半年で離婚しました。 その時彼女は31歳でした。彼女が子供を望まなかった側でした。 所が、なんとその後1年で再婚し、今は子供が欲しくてならないそうです。 相手が変わると気持ちが変わる事もあるのです。 30歳を過ぎていても、「理想の相手」と出会う事もあります。 彼氏との子供がどうしても欲しいのであれば、その事を訴えるしかないでしょうが、気持ちがかわるのは難しいかもしれません。 彼氏との子供という事ではなく、子供を産み育てたいなら、お互いにそう思える相手を探された方がいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marquises
  • ベストアンサー率22% (91/396)
回答No.11

まず、子供の前に結婚する気が彼にはあるのか無いのか気になります。 結婚してしまったら、親や親戚、友達やご近所の人が「お子様はまだなの?」とにこやかにひつこく合う度に尋問して下さります。あなたはその質問に対して「はい。出来るだけ早く欲しいです。でも、これだけはコウノトリのご機嫌にまかせて…。」と受け答えるだけで、夫となった彼氏さんは追い詰められていつの間にか「じゃあ、子供でも作るか。」ってことになるのではないでしょうか? 結婚もまず親や友達たちに彼氏を合わせて、周りから固めていくのです。年齢的にも丁度いいですよね。 あせらずにじっくりと結婚も子供も手に入れましょう。 今が勝負の時かもしれません!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lyumi
  • ベストアンサー率14% (61/414)
回答No.10

こんにちは。 うーーん、深刻ですよね?? 子供が欲しいと悩んでいるのですよね?? 相手の彼は余り欲しくない??といったような。。カンジなんですよね?? えっと。。ここでお尋ねしたいんですが、 貴女の気持ちは、 1・大好きな彼の子供が欲しい。。 2・良い年齢なので、子供が欲しい。。 どちらなのでしょう??? もし貴女が言われているように、彼を騙して。。という話ですと、後々が問題になり兼ねませんから。。 産んだ子供を片親にして子供が寂しい思いをさせるのは、私はどうかな。。と思います。 もちろん、皆さんそういった方は事情があるのですから、致し方ない。。と思うのですが。。 なるべくなら、両親揃って両方で愛情を上げられたら。。と私は思うのです。 (*片親の家庭を否定しているわけでは無いので。。) 敢えて片親にするという環境にして欲しくないのです。子供の気持ちを一番に考えると。。です。 私は彼との子供。。という事で拘るよりも、 子供大好きな彼と一緒になった方が子供にとっても幸せだと思いますが。。。 因みに、私の知り合いの中では子供を一人で育てているたくましい方は居ないのですが。。。人づてに話を聞いたりすると、やはり一人で育てるのには限界があるようです。。。聞いた話では実家のお世話になっている様です。。。 私自身も主人と子供を3人育てておりますが(上が5歳、3歳1歳です)上2人は幼稚園に預けているのですが、下の1歳は保育園などに預けてないので、24時間、面倒をみていて、かなり疲れます。。 両方の両親は健在ですが、どちらも預けられない状態にあるので。。かなりキツイです。。 一人でみる。。っていうのは結構、自分の仕事+面倒で体力的に大変なんじゃないでしょうか???

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hikaru-p
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.9

>いい伝え方があればアドバイスください。 難しいですね・・・言葉で言っても解って貰えないなら、行動で伝える、そう思って考えてみたのですが、なんせ私はelliedotdotさんの彼の性格を知らないので、たいしたアドバイスは出来ませんが・・・ 例えば、公園やデパートなど、子供が沢山遊んでいる場所に二人で通りかかった時に、「可愛いね・・・」と一言だけ言って寂しそうに微笑んで、彼の手をギュッと握り締めてそれからしばらく何も言わない、とか。 なんかドラマの中のワンシーンみたいですが、彼がelliedotdotさんの事を本当に好きなら、何かを感じてくれるシチュエーションだと思うのですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kim6516
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.8

 知り合いに同じ状況で子供を生んだ人を知っています。おそらく彼女は結婚したかったのでしょうが、子供が小さいとき、結果彼氏と別れました。以来、実家に住んでいます。  彼女の場合、最初から幸せな状態で出産したわけではないので一人になった今も、楽しく子育てをしているようには見えないです。経済的にも、精神的にも実家におんぶに抱っこでひとり立ちは無理でしょう。しょっちゅう『生まなきゃ良かった』とこぼしています。子供を結婚の切り札にしようとした悲しい結果、と思います。  彼氏は結婚のことは口にしないのですか?もし、あなたとの結婚を考えていないのなら、『責任を負わされる』ので子供は欲しくない、といっているのではないでしょうか。 『一人で育てるから避妊はしないで』に関してですが、たとえ『責任は一切問いません』といったとしても、普通の男性だったら、ぎょっとすると思います。  質問者さんの場合は今の彼氏と結婚できなくても、子供だけは、と言った具合なのでしょうか。結婚は視野にないのですか?無理だとは言いませんが並大抵の努力ではシングルの子育ては出来ない、とアドバイスをさせてください(私は離婚歴あり、現在シングルマザーです)。 片親でも一生懸命愛情をもって子育てをしていますが、経済的にも精神的にもいろいろな『しわ寄せ』が子供にいくので申し訳ない、と常日頃感じています。    一生のうち子供を一人でも、とお考えのあなたの気持ちはいたいほどわかります。私も子供がいてとても幸せですから。でもまだ32歳のあなた。チャンスはまだありますよ。出来れば、子育てを一緒にしてくれる男性を見つけて欲しいな、と思います。

elliedotdot
質問者

補足

ありがとうございます。 実際にそういう状況の人の話を聞くと、自分にもどこか甘えがあるのだな、と思ってしまいます。 『一人で育てるから避妊はしないで』なんて思ってしまったのも、こんなに悩んでるのを分かって欲しい、というような甘えからなのでしょうね。皆さんのコメントを読んでるだけでも、決して言ってはいけない言葉なんだな、と思えてきました。 できたら結婚したいけど、それが難しいなら、子供だけはと思ったのも、どこかに甘えがあるのだな、と思いました。それに、周りで離婚暦があって子供がいる人をみてると、離婚暦があって子供がいない人より、生き生きしてみえると感じたのもあります。でもそれは結果論だから、やっぱり今、それを選ぼうとするのは、ダメなんでしょうね。。 あとは、子供が欲しい!と思っている男性は、既に結婚してるように思えてしまって。。 子供がいてもいなくてもいいや、と思っている人じゃないと、30台で独身っていう人はあまりいないんじゃないかな。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chimori
  • ベストアンサー率29% (49/168)
回答No.7

 2人とも三十代なら、「自分は子供が欲しいから」という理由で分かれるのもアリだと思います。  出会いはいつあるかわかりません。が、その時シングルでなければ、特に「子供が欲しい」と思っているような男性とは、関係を作るのは難しいんじゃないでしょうか。  彼氏と続いていれば、それは安定した関係が一つ、手元にあるでしょう。でもそのかわり、「子供が欲しい」という気持ちを、まともなやり方でかなえることは出来ません。だまし討ちで自分が出来たと知って、喜ぶお子さんがいるのでしょうか?  ちなみに、両方とも40代で「できちゃった婚」をしたカップルを知っています。2人とも出会ったときにはすでに40代独身だったので、特に何も考えず、避妊もしなかったら、一年足らずで出来てしまったんだそうです。  どちらも非常に真面目な、かなり堅い人たちです。それなのにその時の結婚カードが、結婚写真に「あら出来ちゃいました。」という文字が書き込んであって、なんだかとってもほほえましかったです。  

elliedotdot
質問者

補足

ありがとうございます。 彼氏と別れるのが嫌なんです、、ダメですね、子供も欲しいのに。 皆様のコメントを読みながら、だんだん自分の気持ちが整理できてきたような気がします。 彼に子供が欲しい自分の気持ちを伝えたい、彼にも子供がいてもいいねと思って欲しい、そうするにはどうしたらいいのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.6

貴女と同い年なんですが・・・養子じゃダメですか? 人間って、自分のルーツが分からないと、気が狂う位苦しい人が多いと思うので、認知出産はしない方が良いと思います。 よっぽど相手の男が肝が据わっててしっかりしてる子じゃない限り、私生児は止めたほうが良いです。

elliedotdot
質問者

補足

そうですね。。 養子って、独身でも可能なのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hikaru-p
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.5

あなたは「子供が欲しい」のでしょうか?それとも「彼との子供が欲しい」のでしょうか? もし前者なら、他の相手を見つけるのが早道ですよね。 後者ならば、もうすでに「疲れた」と言われていますが、それでも何度でも彼と真剣に話し合うべきです。 だけど正直、彼にはあなたを大切に思う気持ちが欠けているのでは・・・? 確かに世の中には子供嫌いの男性は沢山いますし、子供を作らない夫婦もいます。だけど、あなたがそれほどまでに子供を欲しいと思っているのに彼が理解を示してくれない、それどころか「困る」なんて思われるのは、そもそも彼にはあなたと人生を共にしていく意思がないのでは? 「一人で育てるから、つけないで」 それはあなたの本心ではないですよね?心からの本心でない限り、そんな事は言っちゃダメですよ。

elliedotdot
質問者

補足

そうですね。 >それでも何度でも彼と真剣に話し合うべきです。 話し合えば話し合うほど、彼は嫌がるだけに見えるので、どうしたら、気持ちが伝わるのだろうと考えてしまいます。たぶん、私の話し方も悪いのでしょうね。。 子供を産むことについて、夫婦での話し合いで悩んでいらっしゃる方は見受けられますが、結婚もしてないのに、あまり強くいえない気がしてしまいます。 いい伝え方があればアドバイスください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yui002
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

こんばんは。 >かといって他の人をみつけてる自信もありません。 ということですが 今の彼が子供が欲しくない、ということであれば 今の彼との子供を作ることを考えるよりも 「あなたと子供を作って育てたい」と思ってくれる 男の人を探したほうが あなたも生まれる子供も幸せじゃないでしょうか? 月並みなことをいってすいません。 きっといますよ。そういう男の人。あきらめないで下さい。

elliedotdot
質問者

補足

もう32歳だし、今の彼氏と付き合い始める前も、数年間彼氏ができなかったし、今、別れても、子供が産める年齢までに新しい彼氏ができる自信がないのです。 もしくは、子供が産めると自分が感じているうちは、焦ってしまって、誰かとうまくお付き合いができないのかもしれません。。なんとなく男性に対して劣等感や引け目を感じてしまいます。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

子供が欲しいだけであれば、他の人を見つけた方が早いと思います。 彼の子供が欲しいなら、出来れば結婚という手続きを踏んだほうがいいと思いますよ。 子供を一人育てるというのはハンパな事ではありません。例えば一般的におおまかに一人の子供を成人させるのに1000万円以上掛かりますがそこは大丈夫ですか? またどんなお仕事をなさっているかわかりませんが、そこの職場は育児に対する理解度はどうでしょう?それ以前に「シングルマザー」が仕事を続ける事に対して理解してもらえるでしょうか? ご両親、特にお母様に協力はしてもらえますか?シングルマザーの場合は協力者は絶対不可欠です。 子供というのは産むところから全てが始まります。これから先の人生をその子供に注ぐことが本当に出来ますか?特に子供が小さいうちは、基本的に今の全ての楽しみを犠牲にすることになりかねませんが、その時に子供がいる事を足枷に思わずにすみますか? 子供が欲しいなら、子供が欲しいと思っている男性と普通に家庭を持ったほうが遥かに幸せになれると思いますよ。 どうしても彼がいいなら子供は諦めるべきかもしれません。

elliedotdot
質問者

補足

金銭的なもの・職場環境は問題ないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A