- 締切済み
未婚の父
未婚の父について 現在私はある女性と同棲しており、その方との間に赤ちゃんができました。 その人との間に赤ちゃんができたことは自分にとって本当にうれしいことなんですが、 その女性の方とは別れたいと思っています。 その理由というのは、主に(1)相手の不貞(2)金銭感覚のなさ(3)わがまま。 (1)他の男性との性行為。 詳細を書くには抵抗があるので割愛します。 (2)無駄遣いが多く全く貯金ができない。 収入は手取で毎月30万円超。北海道での生活なので生活には困らない と思うのですが、お金が少しでも残っていればスロットに注ぎ込んでしまいます。 (3)とにかくわがまま 相手には連れ子がいます。普段はその子が一番と言っていますが、買いたい ものも自分が優先。自分が精神的につらくなるとその子に甘えさせてあげられる こともできなくなります。 その他にも一人の親としてふさわしくないと思うことが多いです。 相手の連れ子も連れていきたいくらいです。 相手のことは好きな気持ちはかわりませんが、 こどもを育てるとなると一緒になることはできません。 (こどもにとっては二人いるのがいいとは思いますが、 話し合いの中で自分は変わる気がないという言葉で 諦めました) 結婚はしないでこどもの親権を得るにはどうしたらいいのでしょうか? また、赤ちゃんが生まれて数ヶ月経てば赤ちゃんを連れて家を 出ようとも考えていますが、それをやってしまうと犯罪になって しまいますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
まずは彼女に結婚の意志は無い事実を伝える事です。 子供の親権は欲しい、育てたい、でも結婚はしたくない1,2,3という理由を彼女に告白しましょう。 産むのは彼女ですから、彼女の意志が大切です。 弁護士を立てて、彼女が納得してくれるだけの条件も出しましょう。 勝手に暴走しても貴方が乳飲み子を育てられないなら親権は無理です。 乳飲み子を抱えてシングルパパになる貴方を実家の家族は迎えてくれますか?
- pakukuro
- ベストアンサー率10% (70/665)
あれま~相談文を読んでみましたが、、あなたも同居人もどっちもどっちですね。 まず、こんな同居人、、、なんで一緒に住んでいるの? 失礼な言い方ではありますが、、女として堕落しています。 他の男関係もあるそうなのに、あなたは暢気なのね。 ほんとに赤ちゃんはあなたの子なの?わかんないじゃない? まずは女はいらないと決心したあなたはえらい。 でも赤ちゃんは生後まもなく、あなたが育てる算段はできているの? なんだかな~生まれてくる赤ちゃんも幸薄いって感じがしてなりません。かわいそうだな。 お金も無駄に使われないようにあなたが管理することをお勧めします。 あなたももっと頭使わなきゃね。
お礼
エコーでも自分と顔が似ているので自分の子で間違いはないかと思っています。 実家の母も協力してくれる、託児所も確保できそうです。 いちお、内緒で貯金はしていますが、生まれるまでにもう少し貯金を増やします。
- marun_2008
- ベストアンサー率26% (268/1004)
えーと、実際のどうかはわかりませんが、 法的には認知してあなたの子供ですか? 扶養として税法上、健康保険上もあなたの扶養ですか? であればあなたが子供をつれて出て、法的に訴えられて親権を 母親が得るまでの間は犯罪ではないです。 しかし、実際子供はどうやって育てるの?数ヵ月後だと まだ24時間育児が必要ですが育児休業? 実家に預ける?職場か実家の場所バれてたら イヤガラセされたり迎えにこられたり 会社の人にかたっぱしから聞いたりされ 実際には働き続けるの不可能になる可能性あり。 月収が30万がどちらのか書いてませんが あなたのならいいのですが相手ひとりの月収で あなたが学生だと、仮に子供があなたになついていても 親権争い負けますよ。 ていうかあなたの稼ぎで勝手に使わせているのであれば なぜ使えないようにしないのか?無計画なのはあなた自身です。 カノジョ自身の稼ぎならカノジョの稼ぎと生活だから余計なお世話です。 相手の不貞が許せないのは世間一般の感覚だと思います。 しかし、相手をわがままだと書いてありますが、 結婚するつもりのない女に子供を産ませて、生産された子供だけ 財産もしくはアイテムのように奪って逃げることになるので、 あなたも世間一般的には相手を上回るワガママと 言われても仕方ないことはご承知おきください。
お礼
相手は働いていないので収入はありません。 会社は事情を話せばその間は休みをもらえそうです。 女性に生ませるだけであとは自分がなんて 自分もわがままと言われても仕方ないとわかっています。 ただ、自分が一番に守りたくて守らなくてはいけないのは赤ちゃんなので。
補足・・・ 母子手帳の確保をお忘れなく!
>とにかくわがまま こういった人が「生活を改めた」と言う話は聞いたこと無いですね・・・ >相手の連れ子も連れていきたいくらいです。 これは本人の為にならない >(こどもにとっては二人いるのがいいとは思いますが、 >話し合いの中で自分は変わる気がないという言葉で >諦めました) 両親揃っていても、お母さんがこんなでは、仕方ないですね。 子供の為にはなりませんね。 >結婚はしないでこどもの親権を得るにはどうしたらいいのでしょうか? 籍を入れていなかったことは、良かったかもしれません。 しかし、お相手が簡単に引き下がるとは思えませんが・・・ とにかく生まれたらすぐに、あなたが出生届けを出しに行きましょう。 その時に、あなたの戸籍に入れてしまいましょう。 ここでの、厳密な内容は分かりませんが・・・ お役所の窓口で色々聞いてみてください。 今では「父子家庭申請」もできるので、そういった手続きも含めて、 どんどん手続きをしてしまいましょう。 >また、赤ちゃんが生まれて数ヶ月経てば赤ちゃんを連れて家を >出ようとも考えていますが、それをやってしまうと犯罪になって >しまいますか? 犯罪ではありません。 しかし、あなたがここまで考えていることを相手が気付いていると 相手もどんな行動に出るか分かりませんので、気をつけて下さいね。 >他の男性との性行為。 >お金が少しでも残っていればスロットに注ぎ込んでしまいます。 できれば、この事についての証拠を押さえておいた方が良いかもしれませんね。 お父さんが、一人で子供を育てることは、簡単なことではありません。 誰か協力者は居ますか? もしも、御両親が協力してくれるのであれば 今から、事情を説明しておいた方が良いと思います。 酷いと、思われるかもしれませんが・・・ >また、赤ちゃんが生まれて数ヶ月経てば赤ちゃんを連れて家を >出ようとも考えていますが、 数か月と言わず、生まれたらすぐ、実行する方が良いと思います。 もちろん、赤ちゃんは母乳で育てるほうが健康に良い とかありますが、母乳を与えることで、母親の母性が育ち、情も生まれます。 母乳を与えることによって、母乳の出も良くなる 始めから与えなければ、お母さんのおっぱいの痛みも少なくて済みます。 また、赤ちゃんを取り上げられたことで、 相手がどんな行動に出るかも、分かりません。 今のうちに協力してもらえるなら、御両親ともよく相談しておいた ほうが良いと思います。 *泣いて謝ってきても、簡単に信じてはいけませんよ!! 協力者が居ないのであれば、あなた自身の今後も考えておかなければなりません。 仕事と、育児の両立は難しいと思います。 生後間もないのであれば、尚の事、職場との相談も必要になると思いますよ。 たぶん・・・ 自分との血の繋がりには拘っておられないのだと思いました。 と言うか・・・そうである事を祈るばかりです。 とても立派な決断だと思います。 私も、このお相手では、子供の為にならないと思います。 どうか、御自分の健康に十分注意して下さい。 上手くいくことをお祈りいたします。
お礼
ありがとうございます。 少し元気付けられました。 出生届はなんとか自分が出せるようにしたいと思います。
- 11205115
- ベストアンサー率27% (6/22)
相手が変われないのなら別れを告げて子供を引き取りたいと言って話し合ったらどうですか。もし入籍をしてしまえば離婚後300日以内に生まれた子供は父親の戸籍に入るけど親権となると母親が有利ですよね。でもなんとなくその女性はひきとらない気がします。現在他に肉体関係のある男性がいることやギャンブル好きでお金をためられないのなら二人の子連れでは厳しいと考えるのではないでしょうか。一人でも心に余裕がないと子供に甘えさせてあげられないなら二人になったら子育てできるはずありませんよ。その辺を言ってうまく丸め込んで親権を手にしてはいかがですか。その前に他の方も心配してましたが自分の子なのか確かですか?一応確認してみてわ。
お礼
自分の子であるのは間違いないと思っていますが、もし違っていても自分が育てるつもりです。 まずは別れる、赤ちゃんが自分が引き取りたいとはっきり伝えたいと思います。
- sachi7283
- ベストアンサー率21% (256/1170)
その前に、お腹の赤ちゃんは、トピ主さんのお子さん? それを確かめないと… それとも自分の子じゃなくても、養育したいのですか?
お礼
自分の子なのはほぼ間違いないと思います。 違っていても自分が育てたいと思っています。 日に日に大きくなっている彼女のお腹をみれば、血の繋がりなんて関係なく自分が守らなくてはと思うので。
お礼
ありがとうございます。 母親は自分がシングルパパになるのであれば協力してくれると言っています。 弁護士にも一度相談してみたいと思います。