- ベストアンサー
コンタクト ソフトかハードか
コンタクトレンズはソフトとハードどちらが目に害が少ないのでしょうか?ハードの方が酸素が通りやすいからハードの方がいいというのはよく聞くのですが、ハードは硬いため目に傷も付きやすいイメージがあります。また、ハードは外れやすいと聞きますが、どれくらいの頻度で外れてしまうのでしょうか?ハードが外れるのは大体どんな状態なのかも知りたいです。(勉強してるときに外れるということはないのでしょうか?) またコンタクトのケアについてなのですが、どちらのケアの方が大変ですか?同じレベルのケアをした場合どちらが眼病になりにくいのでしょうか? 私は現在ソフトを使用していますが、場合によってはハードに変えようかと思っています。回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> コンタクトレンズはソフトとハードどちらが目に害が少ないのでしょうか?ハードの方が酸素が通りやすいからハードの方がいいというのはよく聞くのですが、 ハードは涙の上に乗っかっているので、酸素透過性の高い低いということをあまり気にしないでもレンズが動いて涙が目にいきわたります。 その点、ソフトは目を覆ってしまうので、長時間つけていると酸素不足になります。 #2さんのおっしゃる最近の高酸素透過性レンズは目の汚れやすい人には鬼門です。 たっぷり酸素を通してくれる代わりに涙の中の汚れもたぷり通します。 #2さんの今使っているようなレンズが大正解です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2237210 で回答したあと、結局また別の酸素透過性の低いレンズに替えて(ここに書いたシードではないですが) 今のレンズが4つ目でようやく汚れで曇ることがなくなりました。 >ハードは硬いため目に傷も付きやすいイメージがあります。 むしろソフトのほうが、レンズに含まれている水分がどんどん蒸発してしまうと涙が足りなくなってレンズによる摩擦が起こりやすいです。 目に傷がついているときにレンズを入れようとするとハードはものすごく痛いので、たぶんつけられないはずです。 ソフトは絆創膏のようなもので、少々の傷なら痛くもなんともないことが多く、そのため重大な目のトラブルに気づくのが遅れやすいでしょう。 >また、ハードは外れやすいと聞きますが、どれくらいの頻度で外れてしまうのでしょうか?ハードが外れるのは大体どんな状態なのかも知りたいです。(勉強してるときに外れるということはないのでしょうか?) 外れて落ちるということはそれほどはないですが、白目ににずれてしまうことがあります。 ハードの最初のレンズのときにちょっと目が乾いたなとおもって瞬きをしたらずれてしまって、その後も何度かずれるたびにとても痛くて、それでほかのレンズに替えました。 それから、ハードだと強い風が吹いて目にごみが入ったりするとものすごく痛いです。 > またコンタクトのケアについてなのですが、どちらのケアの方が大変ですか?同じレベルのケアをした場合どちらが眼病になりにくいのでしょうか? 最近のハード用の一駅タイプの製品はこすり洗いをしなくても良いとなっていますが、こすり洗いしてから保存しないと、洗浄成分だけでは十分に汚れが取れません。 こすり洗い自体もそんなに面倒なものではないので、ハードのほうがどちらかというと簡単です。 ソフトも2週間レンズならタンパク除去もそれほど気を使わなくていいし、きちんとこすり洗いをすれば特に問題はありません。 ただし、使い捨てではない通年型ソフトはタンパク除去を定期的にしてきちんとケアしていても落としきれない汚れが蓄積し、レンズも痛んでくるので、いちばんリスクが高いです。 >私は現在ソフトを使用していますが、場合によってはハードに変えようかと思っています。回答よろしくお願いします。 「ソフトよりハードのほうが目の健康に良い」というのは、ソフト使用者にはケアの方法が適切ではなく(はずしたら指先でちょちょいと洗うだけとか)、朝起きてから寝るまでいつもつけていたり、交換期限を守らなかったり、などルーズな使い方を続けている人が多いからです。 通年型以外のソフトを使っていて、装用時間が一日14時間以内(できれば12時間以内)くらいで適切なレンズケアをきちんとしていれば、特に問題はありません。 ソフトからハードへの以降は異物感がなかなか取れなくて大変です。 以下の関連質問も参考にしてみてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2272357 ハードが合わない人は、つけてすぐでもう痛くてつけていられないはずです。 最初に試したときに10~15分つけていても大丈夫な人ならたぶんハードでも大丈夫でしょう。 ただし、医師がこのレンズで何も問題はないと診断しても、やっぱりそのレンズでは異物感が取れなかったり医師が良いと言っているベースカーブではきつすぎたりといったことがあるので、ソフトのようには簡単にはなかなかいかないです。
その他の回答 (4)
- e_minnie
- ベストアンサー率53% (23/43)
ソフトは使ったことがないというか、 近視・乱視がひどいのでソフトでは矯正できないらしく、 ハードしか使ったことないので参考にならないかもしれませんが。 >ハードは硬いため目に傷も付きやすいイメージがあります 乾燥がひどいと傷はつきやすくなります。 現に私もドライアイで、よく傷がつきます。 傷になると、痛くてコンタクトはしてられません。 しかし、これで悪化しないからいいということもあります。 (ソフトは傷がついてもわかりにくい) >ハードは外れやすいと聞きますが、どれくらいの頻度で外れてしまうのでしょうか? 人それぞれだとは思いますが、 私の場合、ドライアイで目が大きいのでよくはずれます。 乾燥がひどいときは、目を動かしただけで落ちます。 そのまま風に吹かれて飛んでなくなったこともあります。 ケアに関してですが、一液タイプを使っています。 こすり洗いもこの液でとありますが、 化粧品などの油汚れ、たんぱく汚れは落ちないので こすり洗い用洗剤で洗っています。
お礼
回答ありがとうございました。
- so-long_0831
- ベストアンサー率11% (17/144)
使ってみないと分からないというのが、正直な回答です。 私の場合は、 私が初めて作ったのはハードでしたが、もう大変でした。 目に入れて10分間も持ちませんでした。 でも、眼科医の先生には、「慣れるまで我慢しなさい」と言われ、 学校の休みの土日に練習しましたが、 目は痛い、痒い、真っ赤になる、瞬きをしただけで目から外れる、ずれる…と結局使用するのを辞めてしまいました。 結局使用したのは(目に入れたのは)5回位だと思います。 数年後、成人式の為に今度はソフトを渋々作りましたが、 ハードの悪夢が忘れられず本当に嫌でした。 でも、付けてみると、ハードとは全然違い、障害も無く、最初からソフトにすれば良かった~と思った程です。 初日から、朝から晩まで付けれたことに感動しました。 ソフトの方が手入れは面倒でしたが、 目の痛みに比べたら、って感じです。 今はワンディを使用してます。
お礼
回答ありがとうございました。
- mezany
- ベストアンサー率50% (1/2)
ハード使用者です。 15年くらい使っています。 トピ主さんのイメージと逆の話になりますが、 ソフトレンズはわたし自身使ったことがないので聞いた話ですが、 目にゴミが入ってもあまり痛くないので分かり難いそうです。 ですからかえって眼球へのダメージが大きくなりやすいと聞いたことがあります。 ハードレンズは目にゴミが入ると痛くてたまらず、すぐに分かるので、外して洗えます。 それで、かえってソフトよりダメージが少ないと言われています。 春先に自転車に乗っていると、よくゴミが入ってくるので、 度の入っていない眼鏡が必須アイテムです。 あと、レンズを洗うときに傷をつけないように要注意です。 それから、ハードは外れるのでスポーツには向かないとよく言われていますね。 わたしはハードの低機能の安いレンズを買ってしまって後悔しているので、 外れてなくしたら買いなおそうと思い、趣味のテニスをしているときも付けています。 でもしぶとく外れません(笑)。 ハードレンズの寿命は3年程度と言われていますが、 まだ調子がいいので買いなおせません(笑)。 その代わり、何かの拍子にたまにズレます。 歩いているときに上の方の看板を見たときにズレたり、 話の最中に「えっ」と驚いて目を見開いた後とか… といっても年に数回です。 鏡を見ながら、まぶたの上からつっつくと元の位置に戻ります。 最後にメンテですが、 わたしの使っているハードは、取り外した後、こすり洗いに5分くらい手間がかかります。 外から帰って、すぐに休みたいときとかは、これが面倒です。 装着する前はすすぎ洗いだけでいいと、説明書には書かれていますが、 それだけだと、なんか調子が悪いので、入れる前にもしっかりこすり洗いしています。 最近のだと、もっと簡単なのがあるかもしれません。 使い捨てタイプだとそういう手間もかからないからいいかも。 使っているレンズが古いので、あまり参考にならなかったらごめんない。
お礼
回答ありがとうございました。
- rav4_hiro
- ベストアンサー率21% (503/2297)
眼科医の判断が一番正しいと思いますよ。 ただコンタクトレンズ店に併設されてる眼科医は駄目です。あれは 単にコンタクトを売るための簡易眼科レベルです。医者もアルバイト レベルです。ちゃんとした病院の眼科で診察を受けてください。 医療器具としてちゃんと装着したいのならこの方法をお勧めします。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。