- ベストアンサー
医学部のある大学の忙しさについて
私は現在就職活動中の学生です。以前より大学事務職員を目指しており、念願かなって現在複数の大学から内定をいただいています。 その中に医学部を持つ大学があるのですが、医学部のある大学はものすごく忙しくて残業ばかりという噂を聞きます。相手方に直接質問もしづらく困っています。これは本当の話なのでしょうか? 曖昧な質問で申し訳ありませんが、どなたかご存知の方がいらしたら、どうか教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考意見にしてください。 私は歯学部卒ですが、私の大学の事務職さんはほぼ5時に帰宅しています。 もちろん月に2~3日は7時過ぎまでいることもあり(大学行事、入試など)、逆に入試の日などは普段よりも早い出勤があります。 とはいえ、これらは医学部(歯学部)に限ったことではありません。 最終的には大学により違うと思います。 #1の回答にある附属病院の話ですが、多分今は多くの附属病院は大学とは別な組織としていることが多いようです。 「○○大学(医学部)」と「○○大学医学部附属病院」とでは勤務形態が違う可能性もあります。 簡単に言ってしまえば、事務の力が強い所は定時勤務でしょうかね。
その他の回答 (2)
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
ものすごく忙しいというのが一般企業に比べててというとどうでしょうか? 学校の組織によりますが、学校法人で採用されても ジョブローテーションとして、付属病院の事務は臨床のスタッフとは別に、大學から行ってます。 大學の事務を、ぐるっとやって、 付属の病院へまたあっちコッチと管理課などは物品購入などもその範囲です。 もちろん、庶務関係も大学ともローテーション。 更に、受験の時期、年度末などの予算の時期などは、所属する部署によっては、学生課が忙しい時期、経理課が忙しい時期、と それぞれにあって、いつも同じように忙しいわけではないです。 パソコン管理がされるようになってから、医療関係の事務は手計算がないので泊り込みもなくなったと大先輩方が言われてます。 普通の、民間企業に比べれば、余り遅くなることもなく、 定時が多く、楽勝のように思えます。 すごくヒエラルキーのはっきりした社会であることは確かです。
お礼
ありがとうございます。 やはり、ものすごく忙しいというわけではないのですね。 ヒエラルキーがはっきりしているというと、一体どのような感じなのでしょうか? せっかく下さったご回答に、更に質問を重ねてしまい申し訳ありませんが、よろしければ教えていただきたいです。
- zap35
- ベストアンサー率44% (1383/3079)
医学部の事務官をしている知人がいますが、そのようなことを聞いたことがありません。ただセンター試験などの時は休日もかり出されるそうです。 ただ経理課など年度末に忙しくなるのは医学部のあるなしを問わず共通ですので、部署によっては繁忙期はあるでしょう。 また学部ではなく附属病院の医事課勤務になる場合は月末、月初に忙しくなることは想像できます。これは病院のレセプトを毎月10日までに関係機関に提出する必要があるからです。
お礼
どうもありがとうございます! おそらく付属病院とは別組織になりますので、やはり噂は噂でしかないということでしょうか。 大変参考になりました。質問してみてよかったです。本当にありがとうございました!
お礼
どうもありがとうございます。 重複しますが、病院と大学は別組織で、私は大学の方で採用されています。 事務の力が強いかどうかはわからないのですが、zap35さんからいただいた回答とあわせて考えてみると、医学部の有無と忙しさはあまり関係がないのかもしれません。 大変参考になるご意見どうもありがとうございました!本当に感謝しています。