• ベストアンサー

1KB/s=8kbps だそうですが30Mは?

回線速度が30Mくらいの場合、KB/Sというのはどれくらいになるのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Werner
  • ベストアンサー率53% (395/735)
回答No.8

ほとんど余談ですが、K(キロ)が1000か、1024かについて。 > #5 > また、数学や物理の世界ではK(キロ)は1000倍、M(メガ)は100万倍を表しますが、 > 2進数を多用するコンピュータの世界では、Kは1024倍、Mは1048576倍(=1024×1024)を表します。 これ自体は別に間違っているわけではないですが、 通信の世界もコンピュータの世界とはまた別で 通信速度の単位bpsにk(キロ)がつく場合は1000を意味することがほとんどです。 ただ、1024を意味している場合もあるらしく、絶対に間違いだともいえないのですが。 e-Words: bps http://e-words.jp/w/bps.html コンピュータの世界では、 半導体メモリについてはその構造上の観点からKが1024であることがほとんどですが、 それ以外では必ずしもそうでは無いようです。 1,000換算と1,024換算が混在するコンピュータの世界 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0922/it010.htm 2進接頭辞 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E9%80%B2%E6%8E%A5%E9%A0%AD%E8%BE%9E

その他の回答 (7)

  • toms_
  • ベストアンサー率66% (41/62)
回答No.7

一応解説してみます。。 "1KB/s=8kbps"とありますが 正しくは"1KB/s=8Kbps"と書く感じになります。 大文字のBはバイト(Byte)の略であり 小文字のbはビット(bit)の略です。 それぞれを区別するため、通常は大文字・小文字を使い分けます。 8bit=1byteのため、皆さん言われているような 今回のような計算になるわけですね。 なぜ8bit=1byteかと言うと、更に細かい話になりますが・・・ 二進数のお話になります。 1ビットとは二進数のひと桁のこと。 0→1のみの2つの表現しかできません。 英語の世界では、全ての文字(大文字26個、小文字26個)は52個となります。 その52個を二進数で表すと・・・ 1桁→(表現出来る個数)2個 2桁→0,1,10,11の4個 3桁→0,1,10,11,100,101,110,111の8個 4桁→・・・1000,1001・・・1111の16個 5桁→32個 6桁→64個 n桁→2のn乗個 で、6桁、6ビット必要となります。 しかしながら、人の目でそのようなゼロやらイチやらが いっぱい並んだものを見ても、何が何やらサッパリわかりません。 そこで、16進数が登場します。 16進数とは・・・の前に、桁上がりについて説明します。 通常の数字、10進数の場合は9(1桁)の次は10(2桁) 2進数の場合は1(1桁)の次は10(2桁) と言う風に、○○進数の○○の数字は登場することなく 次の桁に行くということを指します。 16進数ということは・・・"16"の数字は登場することなく "15"にった時点で、次の桁に桁上がりすることを意味しています。 ここで問題になるのが、10以上の数値をどう表現するのか!ということですね。 数字には9以上の大きさを1文字で表すことは出来ませんので アルファベットが登場します。 8→8 9→9 10→A 11→B 12→C 13→D 14→E 15→F 16→10 17→11 ~~~~ 30→1E 31→1F 32→20 このような形になります。 そこで・・・上の16進数が登場した辺りに戻りますが 2進数4桁で表現できる個数、16個は"ゼロ"も含みますので 数値としては"15"まで表現出来る、ということになります。 16進数の場合、15までであれば1文字で表現できますね。 アルファベットの全52文字を表現するには、2進数の場合ならば 6桁で済んでしまうのですが、その"2進数6桁"を 16進数で表現することは出来ません。 そしてアルファベットにも、英語を表現するためには 他の文字として[スペース]やカンマ(,)ピリオド(.)などなど 携帯などで言うところの"半角記号"に当たるものが必要です。 その辺を全部ひっくるめて、わかりやすく16進数2桁=2進数8桁で表現してしまおう、 となって・・・2進数8桁をひとまとまりに"byte"と呼ぶようになったようです。 ※なにやらbitとの発音上の混同を防ぐために"バイト"と発音し  それを英語表記して"bite"だと"噛む"の意味になってしまうため  "byte"にした・・・という説や、bit(BInary digiT)→byte(BInary digiT Eight)など  いろいろ説はあるみたいですね^^ もっと短く説明できるつもりでしたが、かなり長くなってしまいました。。 この説明も文字コードが異なると7bitが1byteだ、とか色々ありますが 9割9分、上で説明した8bit=1byteで通じます。 ※いちおう参考URLに載せておきました。 分かりづらかったら、検索サイトなどで"byte 語源"や"ビット バイト"などと 検索すると、色々出てきますのでお試しあれ!

参考URL:
http://www2.nsknet.or.jp/~azuma/d/d0045.htm
  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1289/5171)
回答No.6

ホンっとにごめんなさい#1です。 表記ミスです。↓ 0.25Mbps(250Kbps) → 0.25MB/s(250KB/s)

  • number0014
  • ベストアンサー率65% (711/1087)
回答No.5

> 1KB/s=8kbps だそうですが コンピュータ上でのデータの大きさを表す単位の定義から来ています。1バイト(Byte)=8ビット(bit)になります。 カンタンに言えば、半角英数字1文字を表すのには1バイトが必要で、全角文字を表すのには2バイトを要します。 また、数学や物理の世界ではK(キロ)は1000倍、M(メガ)は100万倍を表しますが、2進数を多用するコンピュータの世界では、Kは1024倍、Mは1048576倍(=1024×1024)を表します。 > 回線速度が30Mくらいの場合、KB/Sというのはどれくらいになるのでしょうか?? 回線速度のMはメガビット毎秒を表しますので、順番に計算していくと、 30(Mb/s)÷8=3.75(MB/s) 3.75(MB/s)×1024=3840(KB/s) よって、回線速度30Mは、3840KB/Sになります。 蛇足ですが、3840KB/S=3932160B/Sになりますので、回線速度30Mとは1秒間に1966080文字(400字詰め原稿用紙にすると4900枚以上)を送れる速度になります。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1289/5171)
回答No.4

たびたびの登場、すみません#1です。補足です。 1バイト(B) = 8ビット(b) です。 通信速度はビットで、PCの容量はバイトで計算するので話がややこしくなります。 理論値で3.75MB/sですが、実測で、やはり言われてるとおり2Mbps前後でしょうか。 それだと0.25Mbps(250kbps)となり、一秒間に250Kのデータがダウンロードできる計算になります。 10M(バイト)のデータをダウンロードするのに40秒かかる計算です。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

>1KB/s=8kbps というのがどこから出てきた数字か分かりませんが 30MということはADSLですよね。 これは基地局からの距離によって大きく速度が変化しますのd一概に速度は何ともいえません。 30Mの回線でもきちきょくから3Km戸解錠離れていたらぐっと速度は遅くなりますので。2~3Mとかの場合もあります。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1289/5171)
回答No.2

#1です。 Kはいらないですネ。 3.75MB/sでした。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1289/5171)
回答No.1

30M÷8 = 3.75M KB/s 一秒間に「3.75M」KBのデータを転送できるという事だと思います。