- ベストアンサー
オシムの采配、人選などに不満はないですか?
オシムが素晴らしい実績のある監督であるのは各雑誌やメディアで見て知っていますが…。 そして苦戦したのは日本が谷間の世代である事も理解していますが それらを抜きにして今オシムはベストな監督としての役割を果たしているのでしょうか? 少なくともサウジとイエメン戦に関して言えば不満が大きいです。 得に先日のイエメン戦。何故足を痛めてパフォーマンスの悪い巻ではなく 田中達也を佐藤に交代させたのか? 何故サウジ戦で調子が悪かった選手がスタメンのままなのか? (変えられなかった鈴木は個人的には良かったと思いますが) 選手の交代が遅い。ジーコの時も交代が遅いと思って居たのですが それに勝るとも劣らぬ遅さ。過酷な条件だからこそ 監督のサポートや戦略が大切になるにも関わらず交代しない。 後半ロスタイムに梅崎を入れる事に何の意味があったのだろう。 また人選ですが、特別な存在を作りたくないと言う意図なのか ジーコの時に使われて居た経験豊富な選手や海外組を使わない。 しかし、負けてはならない試合ではチームの核となる人物が 最低でも1人は必要ではないのか?それとも負けて良い試合だと思っていたのか? そして人選もMFの構成は遠藤にしても三都主にしても 守備的位置に位置して居た選手を攻撃に使っている為FW以外の選手は ボールより後ろでプレーする事を好む選手しか居なくバランスが悪いと思う。 何か意図があるのだろうか…。疑問です。 確かにオシムになってJリーグの技術と意識の底上げには成功と功績を 確実に残しつつあるのは分かるのですが、こんな事をしていて 本当に日本は強いチームになるのでしょうか?メディアも含め皆が オシム幻想に捕らわれすぎている気がするのですが そこにはオシムならではの意図が隠されているのでしょうか? 意図が分かる人や皆様の感想などあれば教えて下さい。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お礼ありがとうございます(No.6のものです) ジーコを敢えて責めるなら「結果を残して凌いできただけ」と言えそうです その最たるものがアジアカップ優勝だと今になってみると私には思えます それならば結果と実力が程よくマッチしている方が見誤る心配はない そういう意味で今のオシムジャパンには結果が伴わなくてもいいんですが それが2年後にどうなっているか?それはもうオシムを信じるしかないでしょう 私はオシムのサッカーをジェフ時代も含め残念ながら見たことがないので 彼の指導者としての力量や監督としての試合運びを良く知りません だから今は私もオシムサッカーを知る、そういう段階でしかない そんな中でも最後にある程度私なりに考えたことを書きますと 来年のアジアカップまでは完全に試用期間であると思ってます 欧州組みは大会1ヶ月前の合宿で呼ぶ、という計画らしいので いろんな選手を試しながら(今ははっきりとはしませんが)オシムサッカーを植え付ける それは選手に対してもそうだし私たちやメディアに対しても その後のアジアカップの結果を受け軸になる選手を厳選し始めるのではと なんと言っても次のW杯のアジア予選が2008年から始まりますから アジアカップで何をやってるんだ、となるとオシムの首も怪しくなると思います せめてこちらにまで伝わる成長の手ごたえが欲しいものです 参考までに
その他の回答 (9)
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
hope_menthさん、こんにちは。 日本サッカーを思う熱意に打たれ、再び投稿します。 指導者には本来、ふたつのタイプが考えられます。 『将の将』として、優秀な選手を率いて、采配を振るタイプ。 サッカーではブラジルのザッカロ。 野球ではヤンキースを率いた名将、ケーシーステンゲル。 もう一方は、才能ある若手を探し出して、名選手に育て上げるタイプ。 アーセナルのベンゲルやトルシエはこのタイプです。 日本サッカー協会がオシム氏に求めたものは何だったのでしょう。 私は意識改革だったように思っています。 自分で考えて、プレーできる選手。 私は、このオシムにかって広島カープを指揮したジョー・ルーツ(Rollin Joseph "Joe" Lutz)監督の姿をダブラせて見ています。 1975年、球団初の外人監督としてやって来て、若手を起用、僅か就任三ヶ月で退団した監督です。 『負け犬』だった、お荷物球団の選手に、徹底して奮起とやる気を植え付け、見事に意識改革に成功。 彼を受け継いだ、古葉毅監督によって、同年未曾有の『赤ヘル旋風』を巻き起こし、制覇したことは有名です。 意識改革というと、明治時代のウィリアム・クラーク博士を思い出します。 有名な『Boy’s be ambitious』のクラーク先生は、札幌農学校にいたのは、僅か六ヶ月でした。 ルーツ監督も、キャンプインして、半年にも満たずに退団しています。 オシム監督は65才と高齢でもあり、長期の政権は無理。 協会もそこらあたりは計算済みのようで、山本昌邦、岡田武史と人材が待機しています。 オシム語録が後世、日本サッカー発展の起爆剤となった名語録として語り継がれたらと期待しています。
お礼
再度の投稿ありがとうございます。 なるほど。一度目の回答者様の回答が何を意味するのか理解出来ました。 もしオシムが目指して居るのが意識改革だとすると 納得出来る行動なのかもしれません。 今の日本にもっとも欠けている物。それがギリギリの 勝負を左右させるメンタリティなのかもしれませんね。 この問題は日本が置かれた社会環境等、相当根が深く 旧ユーゴという厳しい代表監督をまとめ上げたオシムからすると 今の日本人のメンタリティなど物足りないと感じているのかもしれませんね。 今の裕福な日本に置いてメンタリティや誇りを再び獲得するには 例えばアジアでは絶対に負けない程の結果を積み重ね 勝って自信を付ける事から始めるより他方法は無いと思っていましたが オシムにとっては別の見方とビジョンがあるのかもしれませんね。 山本監督がもし代表監督になったらそれはそれで凄く期待が持てますし もしそうであるなら、メンタリティと言う名の底上げは途方もない程の財産として 次期バトンタッチ出来るでしょうね。 これで締め切ろうと思います。この場を借りて この難解な質問に答えて下さった皆様。ありがとうございました。
最大の原因はジーコが若返りを怠ったからでしょう。ドイツ大会前に4,5人、将来の核となる選手を見出す必要があるのに先送りにしたツケがオシムに圧し掛かっているのだと思います。ドイツ組のほとんどはアフリカ大会ではピークを過ぎてしまいます。キーパーの川口を残して全て入れ替えでも良い位だと思いますし、それでアジアで勝てないうちはW杯など口にすべきでないでしょう。 試合に関しては、まだオシムのサッカー哲学が浸透していないためだと思います。選手が何をしていいかわからないからチグハグになる。監督交代の激しい南米では対応力を高めるためユースのうちから5,6種類の戦術を学びます。そうでない日本が監督交代直後に結果を出せないのは仕方ありません。横浜FM、FC東京が変わったのはコーチが昇格したからです。 梅崎を入れたのは経験を積ませるためでしょう。数分でも公式戦に出る事で意識が変わり、帰国後の成長も違ってくるでしょう。個人的にはアーセナル対策に伊藤翔を出して欲しかったですが、召集できないのだから言っても仕方無いですね。 そもそも選手交代のタイミングは難しいものです。交代で選手の集中が途切れる事は少なくありません。流れのある時間帯には躊躇うものですし、そうしてるうちにジリジリと時間が経ったのだと考えています。 最後に、今日本は負けるべきだと思います。にわかファンの目を覚まし、浮かれたマスコミを黙らせるためにも順風満帆は良くないと思っています。
お礼
>最大の原因はジーコが若返りを怠ったからでしょう。 確かにそれはあると思いますが、もうそれを言っても仕方がない。 だったらそこから何が出来るのか?だと思います。 そしてそれが、良い方向に進んでいるか?だと思います。 代表監督というのは、いわばドリームチームの監督でもあると思うのです。 クラブと違って選手に時間をかけて細かな哲学を植え付ける時間が 限られています。ならばそれを考慮した選手のセレクション能力と 試合状況に状況に応じた戦術眼と戦略がより必要とされます。 しかしオシムも神様ではありません、すぐに結果を出すのは無理でしょう。 しかし、結果とは別にセレクション能力と戦略面の評価は出来ると思います。 >梅崎を入れたのは経験を積ませるためでしょう。 そういう効果はあったと思います。しかし梅崎の投入を決めた時は 後半終了間際0-0の状況でした。投入を待っている間に1-0になったのです。 つまり、余っている交代枠をどうせなら梅崎を入れて経験を積ませよう。 そう考えたなら打つ手が無く勝つことを放棄した安易な考えであるとも言えます。 それが悪いとまでは言いませんが、試合の内容はもっと早い段階から停滞してました。 良い流れなのに得点が取れない時や、リードしているときは交代は難しくなるでしょうが あの内容で交代が難しいとは思えません。 だったら同じ決断をするならもっと早くするべきだったと思います。 残り2分程度のプレー時間よりも残り10分の経験ならもっと経験になっていたでしょう。 たらればでいうなら、その10分で梅崎は活躍して何倍もの経験になっていたかもしれません。 >最後に、今日本は負けるべきだと思います。にわかファンの目を覚まし、浮かれたマスコミ… 勝っても負けても冷静に報道出来るメディアの存在が、せめて今の日本には必要だと思います。 回答ありがとうございました。
- MP621
- ベストアンサー率52% (19/36)
達也を交代させる理由は、得点がなかなか入らない試合で 少しでも決定力のある佐藤を出したいのはスゴク分かりました。 巻と代わってしまうと達也と佐藤が似ているタイプ (すばやく動いてシュート)なので巻みたいにヘッドで楔になる選手を残した方が セカンドプレーからの得点が有効的になるわけです。 ピッチが悪ければなおさらドリブルよりクロスからの攻撃がチャンスになります。 オシムは4年後のW杯を目指しているから若手中心で仕方ないという声もありますが… 私が思うにオシムはまだ4年後なんて見てないと思いますよ! 2年ぐらいの構想でしょうね。 実際に4年後にGK川口MF三都主や遠藤が残っていては日本はダメだし。 今はコーチングスタッフだって優秀なのでJリーグで活躍してA代表に名乗りをあげる選手が育つハズです。 協会だってオシムに4年託したいけど実際不安なんですよ!だから、まずは2年契約したんです。 山本昌邦氏がジュビロで成功してれば一番監督にふさわしかったんですよ本当はね。 A代表になった闘莉王、啓太、駒野、阿部、山瀬、隼磨、達也、坂田などを U-23代表の時から信頼感を築いてた監督でしょ。 あいつらの気持ちは山本氏が一番分かってるんですよ。 松井、石川、今野、大久保、平山、高松、森崎、那須、徳永、茂庭などだって 今代表に出ている闘莉王や阿部や達也たちとプレーと気持ちが合うのだから選ばれてもおかしくないんですよ。 もう俊輔、稲本、福西、小野、遠藤、三都主とかの世代じゃないんですよね。 小笠原がメッシーナで活躍してもしなくても代表には呼ばないかもしれませんね。 長谷部、山瀬などが松井のように海外に行っていればレベルが上がったかもしれませんね。 個人的にはオシムは嫌いじゃないんですが、最近のオシムはオシムを演じてるでしょ。 多少変わった事してもオシム流とメディアは騒ぐからね(笑) 個人的には山本氏かセルジオ越後に監督を任せたい。
お礼
>巻と代わってしまうと達也と佐藤が似ているタイプ うーん…。意見の相違はあるでしょうが私は似ていると思っていません。 田中はディフェンスラインの前のスペースで生きる選手。 佐藤はディフェンスラインの裏のスペースで生きる選手。ではないでしょうか? そう考えると巻と佐藤を組ませるよりも佐藤と田中という組み合わせの方が 自然と考えている人が多いと思うのですが…。間違えた認識でしょうか? ただその場合、巻を外すと高さというオプションを失うことになりますので 回答者様のいうピッチが悪ければクロスからの攻撃がチャンスになると言う 意見は納得は出来ます。イエメンは高さが無かったので 効率的な戦術の1つではあるとは思うのですが。 ピッチ脇から闘莉王に上がれと言う声が聞こえていました。 闘莉王をポストに使おうと言う意図があったと思っています。 ならば基本的には巻は必要なかったのでは…。 結果的に巻のポストから得点は生まれましたから否定は出来ませんが 考え方の構想として闘莉王を上げるならゴールに意識を置いた 佐藤と田中両方残した方が効率的だと思うのですが。 >個人的には山本氏かセルジオ越後に監督を任せたい。 面白いと思います。笑 得にセルジオ氏が監督になったら今まで批判して居た人々から やり玉に上がるでしょうが、その中で何が出来るのか? それはそれで楽しみな気がします。 回答ありがとうございました。
- wild_herbs
- ベストアンサー率32% (117/356)
こんにちは 私の勝手な意見として受け取ってください 監督にはもちろんこういう選手が好き、というのがありますよね トルシエ、ジーコ・・・その前の監督にも好みの選手ってのがいました それはそれぞれ自分のサッカー観に大きく影響を受けているのは確かです トルシエは自分の理論(フラット3とサイドアタック)にマッチする選手を集め ジーコはテクニック的に上手そうな選手を集めてサッカーをしようとした まだオシムのサッカー観は良く分かりません(走るサッカーが具体的でないから) だからみんながなぜこのような人選をしているのかがよー分からんと・・・ オシムの中で今はまだ完全に育成段階だと思っているのでは? 結果はまだいいんだと、言い逃れをしているとメディアは報じていますが まだそれほど性急に結果を求めなくてもいいのではと思います 極論を言えばW杯に出ればいいわけですし(あくまで極論です) 4年のうち2年経ったころからチームとして完成していけば・・・と思っています ジーコの時は初めから結果を出そうと必死だった気がするんです だから初戦ジャマイカ戦のセンターバックが秋田だったりしたわけですし 巻は・・・私はあまり好きではないのですが軸として考えているんでしょう だから今は結果が出なくても目を瞑っている、それも確かに大事です 育成と結果はそう簡単には結びつくものではないと思いますし あとは巻を信じるしかないんでしょう・・・巻を選ぶそれも監督業ですよ 最後に日本は強くなるか、どうでしょうね ただオシムが日本も日本らしいサッカーを見つけるべきだという意見には すごく共感を覚えますしこれこそ掴むべきことなのではと 監督が変わるたびに欧州スタイルと南米スタイルを行ったり来たり・・・ 日本サッカーの軸になるようなサッカースタイルを見出して欲しい それが欧州"風"になるか南米"風"になるかは別にいいんです なので試行錯誤って感じで当分は進むのではないでしょうか 参考までに
お礼
>オシムの中で今はまだ完全に育成段階だと思っているのでは? >結果はまだいいんだと、言い逃れをしているとメディアは報じていますが >まだそれほど性急に結果を求めなくてもいいのではと思います 不思議に思われるかもしれませんが、全く同じ意見です。 結果を求めているのでは無いのです…。 結果だけで良いのなら、イエメン戦にはロスタイムで勝ちました。 ジーコの時に良くあったパターンです。ジーコの時はそれで良しとしていました。 そうしている間に4年経った気がします。 オシムはどうなのでしょうか?実際に今オシムが監督から退いたとして オシム以上の適任監督を簡単に呼べるのか?と言うとそれも疑問ですが 日本にもちゃんとした監督を純粋な目で評価する機関が必要ではないか? そう思いました。 >ただオシムが日本も日本らしいサッカーを見つけるべきだという意見には >すごく共感を覚えますしこれこそ掴むべきことなのではと この部分も同意見です。凄く共感を覚えます。 何だかんだ言ってますが、オシムの全てを否定している訳ではありません。 本当のオシムを知りたいのです。それが知れるのは4年後 W杯のピッチ上でしか知れないのでしょうか? だとしたら凄く残念な結果が出たとしても受け入れるしかないですね。 回答ありがとうございました。
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
オシム采配に異論は待ちません。 それは、彼が日本選手に何を望んでいるのかが、良くわかるからです。 先日のイエメン戦、選手の出来は確かに悪かった。 それはグラウンドのせいもあった。 しかし、選手の技術も明らかにひどいと思わせられるプレーが随所に見られた。 その一例、ダイレクトパスでゴール前、遠藤選手がフリーになったのを、左のインサイドでミスキックした。 完全にフリーでチョコンと合わせるだけ。 それをミスキック。 グラウンドが穴ぼこで、はねたのだろう。 しかし、彼のキックは大きく枠を外していた。 彼のミスキックはワールドカップ、クロアチア戦での柳沢選手のゴール前のミスキックに匹敵する。 日本選手の決定力不足は『持病』といわれているが、実際は『基礎力の不足』ではないか。 イングランドのベッカムは殆どのキックをインサイドで正確にキックしている。 子供の時、父親から教わった通り、来る日も来る日もインサイドキックを訓練し、距離の出る正確なキックを身につけている。 日本で長くプレーしたビスマルク(東京ヴェルディ、鹿島アントラーズ)もゴール前では、正確にインサイドでボールをコントロールしている。 カレカキックやオーバーヘッドキック、はたまたロナウジーニョの真似ばかりする日本選手では、FIFAランク125位のイェメンにだって苦戦する。 名選手ほど、基本に忠実なのです。 日本選手にはまだ『基本のキ』すら欠けている。 オシムさんはそういいたいのです。
お礼
選手の基本的能力の不足はあると思います。 それはそれで良いのです。選手の能力以上の事をオシムに期待しても 意味が無いと思いますので。ただ、思うのは何度か書いて居ますが 適切な采配と人選が出来ているか?です…。 >彼が日本選手に何を望んでいるのかが、良くわかるからです。 本当ですか??では何故、あれほど選手交代が遅かったのでしょうか? ロスタイムの梅崎の意図は?オシムが巻に求めたものは? 分かるのであれば是非とも教えて欲しい…。 ともあれ回答ありがとうございました。感謝します。
- grtt
- ベストアンサー率11% (58/498)
日本は弱いです。 サウジに負けるのが普通なんです。 いまのFIFAランキングもおかしいと思います。 もっと低いはずです。。 選手の選び方もおかしいですよねぇ。。 なぜ遠藤が選ばれるんですかねぇ?? あと加地。。。 攻撃のスピードをなぜか勝手に止める遠藤と加地がいなくなれば簡単に点は入ると思いますょ。 遠藤なくして3トップとかやりゃいいのに。。。
お礼
>サウジに負けるのが普通なんです。 うーん。サウジはアジアの強豪であるとは思いますが 負けるのが普通とは思えない…。 しかしオシムのあの試合であれば負けても不思議では無かったと思っています。 遠藤を攻撃の核と考えている?オシムの考えは私も疑問です。 ボランチならばまだ良いと思うのですが。プレッシャーの少ない場所では まだ正確なパスが出せる選手であると思うのですが…。 >遠藤なくして3トップとかやりゃいいのに。。。 まったくもって賛成です。試して欲しいですね。 ウインガー向けの選手の人材は意外と日本に多いと思いますし。 回答ありがとうございました。
- yomyom2001
- ベストアンサー率46% (763/1638)
>オシムが素晴らしい実績のある監督である・・・ ピクシーのような天才のいるチームならジーコやトルシエでも結果を残せます。 ジェフ千葉の話なら、極東の島国の低レベルのカップ戦優勝など、イタリアやフランスの人は誰も知らないでしょう。 >少なくともサウジとイエメン戦に関して言えば不満が大きい・・・ ホームでのイエメン戦など不満というより噴飯ものだったのでは?わたしは5対0ぐらいで勝つと思っていました。 >確かにオシムになってJリーグの技術と意識の底上げには成功と功績を 確実に残しつつ・・・ ほんとにそう思っていますか?海外でピークを過ぎた選手がひょっこり来日して、いきなり得点ランキングの上位を占めてしまうのに? ○○が得点ランキング、日本人でトップ、て何で「日本人で」という枕詞がつくのでしょう。 オシムが代表監督、という話が出てからオシムが記者などにしゃべってることって、ほとんど中田ヒデが散々言ってたことばかりでしょう?パクッてるのかな? 昨日か今日のネットニュースで見たのですが、決定力不足について「これは日本の持病、すぐに治らない病気と考えるしかない。ゴールを挙げるまで、私がどれだけ心の中で苦しんでいるか分かりますか」だってさ。 おまけに、「まずは落ち着け!」、「楽しんでやっているときの集中力を思いだせ!」って、以前、誰かがいってませんでしたっけ? 更に「日本に今回の4人より上のFWがいますか?」って、いるでしょう、たくさん。 シュート練習で「こういう蹴り方もあるんだよ、と言われて、そうか蹴り方はひとつじゃないんだ、ということが判った」って、ジュニア・サッカースクールか? よく、4年後を見据えたチームづくりだから、とか言いますけど、今から4年後を見据えて、4年経って「さあチームが出来たぞ」という時に、W杯への出場権を誰かが持ってきてくれるのでしょうか? オシムのチームづくりでアジアカップ優勝(コンフェデ出場権獲得)やW杯出場権獲得が出来るとはとても思えないのですがね~・・・。 ついでに北京五輪出場も無理なような気がしてます。でもこっちの方が可能性は高いかな?期待してみましょう。 書き出すとキリがないので、下記のサイトなんかが面白いですよ。 http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_09/s2006090701.html http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_09/s2006090607.html http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/
お礼
>ピクシーのような天才のいるチームならジーコやトルシエでも結果を残せます。 ジーコは疑問ですが、もっともな意見だと思います。 当時の旧ユーゴはタレント揃いでした。普通に監督が出来れば 大抵の監督なら同様の結果が残せて居た可能性が高いとは思って居ます。 経験値としては私は評価していますが。 >ホームでのイエメン戦など不満というより噴飯ものだったのでは? 代表の試合が10年前に戻ったのか?と言うようなレトロな感覚を持ちました。 ただそれでも、まだ2試合目でしたのでこれから色々な改革があるのでは? と思って居ましたが…。その時のホームの試合から何の変化もない。 というのが現状だと思います。これから改革していくのかも知れない。と思うのは 甘い考えなのでしょうか? >おまけに、「まずは落ち着け!」、「楽しんでやっているときの集中力を思いだせ!」 >ジュニア・サッカースクールか? 全く同じ事を思っていました。シュート練習まで始めましたし。 それだけ日本に対して見る目がないのでしょうか。 オシムまでもが、今、自分で招集した選手達に過大評価を押しつけて居た気がします。 勘違いであって欲しいのですが。笑 回答ありがとうございました。
- kunmie
- ベストアンサー率17% (9/51)
オシム監督は,どう考えているのかよく分かりません。でも,なんか深い考えがあるような気がしますが。 どっかのTV局ではありませんが,絶対負けられない試合というものがあります。当然,負けてもいいということはありませんが,大きな目標に向かうための試合というのもあります。 今回の中東遠征は,まず,アジア杯出場を得るための試合で,例え,イエメンに0-1で敗れても,出場権は十分に得られるレギュレーションでした。日本代表の経験のない選手で,中東で戦ったことはとても意味あることだと思います。 今,日本代表の大目標は,10年の南アW杯に出場して,世界を驚かせる結果を残すことです。 オシム監督は,それから逆算して,考えているのではないでしょうか。三都主や遠藤については,私も疑問に思いますが,何か深い考えがあるような気がします。 サッカーに限らず,マスコミも私たちも,目先のことにこだわりすぎているような気がします。 勝負事は全て勝つにこしたことはないのでしょうが。そうもいきません。絶対に負けられない試合は何なのか(対独じゃなく対豪だぞ!あ~虚しい)。考え,それに向かっていくことが大事なのだと思います。サッカーではありませんが,今某お台場TVで力入れているバレーは,北京オリンピックが最大の目標です。その意味で,今の大会で決勝トーナメントに進めたことは大きいのです。ここで勝つことだけではなく,北京につなげることが大事なのです。92年アジア杯で初優勝しても,ドーハで勝たなければ意味がないということなのです。 私は,何かを考えていそうなオシム監督率いる日本代表が,南アW杯で活躍することを期待しています。
お礼
>イエメンに0-1で敗れても,出場権は十分に得られるレギュレーションでした。 確かに仰る通りだと思います。しかしアジアカップは大きなタイトルの1つです。 確実に予選突破が決まって消化試合になってから試すべきでは無いかと思うのですが…。 >サッカーに限らず,マスコミも私たちも,目先のことにこだわりすぎているような気がします。 確かにその部分はあると思います。私はサウジに負けたから不甲斐ないと言われる 内容の試合をした事が問題だと思っているのではありません。 意味不明な選手起用や采配に対して疑問があるのです。 オシムは神様ではありませんし、オシムがシステムを考えただけで 強くなるとは思っていませんし、監督として采配の失敗もするでしょう。 それも良いのです。 いちサッカーファンとしてオシムのビジョンが知りたい。 そして本当にそれが正しいものなのか知りたい。 ジーコ就任の時に比べオシムが監督になったとき これ以上ないほど良いことだと思っていました。 しかし、何故そんな采配、人選をするのか? ジーコの時に思ったコトと同じ疑問が沸いてくる。 ジーコと比べようもないほどオシムは監督として成熟しているとは思いますが それが本当なのか?知りたいと思ったのです。 回答ありがとうございました。
- pya-pyan
- ベストアンサー率22% (4/18)
ジーコの時に居たメンバーで誰を入れればいいとお考えですか? 海外組みの召集ですが、確かに国際Aマッチデーでしたので呼ぼうと思えば呼びやすかったと思います。 ただオシムは4年後を見据えていると思います。 前にファルカンが若手を招集しましたが、途中解任されましたが、とてもワクワクする人選でした。 (ワクワクだけしてても仕方がないのですが) 私は中田や中沢が居ない以外は、満足しています。 一部?と言う選手も居ますが。 >本当に日本は・・・ 強くないです。オシムの幻想と言うよりマスコミ特有のあおりだと考えます。 持ち上げて落とす。これは監督だけではなく選手に対しても然りです。 選手選考は上手いから呼ばれるわけではないのです。 監督のやりたい作戦に当てはまる選手を呼ぶのです。 だからジーコやトルシエの時と変わってもなんら不思議ではありません。 例えば宮本など宮元サポ以外で代表に必要だと思っている人など少数では? 頭が良くても、あれだけ1対1に弱いと・・・。 それとアレックスですが元々守備的な選手では攻撃的な選手です。それをジーコがDFとして使うので調子を落としたと思っています。 ボールより後ろを好むと言うのは誰の事でしょうか? DFやGKは別にして。 居ないとは言いませんが、少なくとも多いとは思いませんが。 ちなみに私はオシム信者でもなければ、JEFサポでもありません。 少なくともジーコよりは数倍オシムには期待していますが。
お礼
>ジーコの時に居たメンバーで誰を入れればいいとお考えですか? 私は別に宮本でも小野でも松井でも中村俊輔でも誰か1人いれば良いと思います。 スタメンで使うのが嫌ならばスーパーサブとしてベンチに居るだけでも良いと思います。 もちろん、試合毎でその1人を違う誰かにしても問題ないでしょう。 意味が無いと思うかも知れませんが、私はそうする事の効果は必ずあると思っています。 >強くないです。オシムの幻想と言うよりマスコミ特有の… 今現在強くない、結果が残せないのは当然だと私は考えて居ます。 強くなる為の監督としての仕事が出来るのか?と監督の最大の仕事である 公式戦においてのピッチ上での戦略と交代カードを含む采配が ちゃんと出来ているのか?と言うことを聞きたかったのです。 ですので監督によって使う選手が変わるのは当然だと思いますし ジーコに続けて欲しいとは思いません。 ただ、私は宮本は日本人のDFの中では優秀な選手だと思っています。 W杯の時の宮本が出ていた2試合の海外メディアが付けた得点を見たことがありますか? 海外メディアですので恐らく日本贔屓はしていないと思いますが 2試合とも高得点を出して居たのは中田と川口、宮本だけです。 実際私の目からみても、まだ優秀な選手であると思いました。 (下がる所は好きではありませんがラインの認識はジーコの責任でもある) サントスの調子を落としたのがジーコがDFとして使ったというのも ある程度は同意見です。 >ボールより後ろを好むと言うのは誰の事でしょうか? この部分は申し訳ありませんが説明は控えさせて下さい。 理由は単純に長文になるからです。 >少なくともジーコよりは数倍オシムには期待していますが。 私もオシムには期待しております。 回答して頂きありがとうございました。
お礼
再度の回答ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありません。 そうですね、私の少し前まで思って居た 感覚、考え方に回答者様の考えが似ています。 来年のアジアカップまでは試用期間と言うのも 今の谷間の世代では凄く良い考え方だと思いますし オシムはそう考えるのでは?と想像していました。 しかし…公式戦3試合で判断するのは早いかもしれませんが、 本当にそう考えて居るのか?疑問が出てきました。 3試合の内容は、いずれも酷似しています。ということは これがオシムのカラーであるとも言えると思うのです。 (当然、選手の技術や連携を深める時間が無くオシムの求めている 動きが全く出来ていないのは事実ですが、それも含め) 監督って一度打ち出したカラーを変える事の出来る監督ってそうそう居ないんですよね。 当分結果は良いから年齢や経験に拘らず色々な選手を試して欲しいし 色々なゲームプランの引き出しを増やして欲しい。そう思って居るのですが 今のところその動きが見られて居ないんですよね。 オシムを信じるしかない。確かにそうなのかもしれないですけど 例えば、選手って言うのはシュートを外したりパスミスしたりすると 監督からの評価だけでなくメディアや世間から評価されますよね。 それと同じように監督も同様に評価されるべきだと思うのです。 (正常に監督を評価する機関があれば一番良い) 選手が監督の思う試合が出来ていないから、選手が悪い! レベルが低いと言うのはもっともかもしれませんが、その選手を選ぶのは 監督であり、選んだ選手をどう使うかの基本を決めるのも監督です。 今のオシムに学ぶという姿勢が色濃い様な気がします。 監督も選手どうよう試合毎に評価され、そこである程度積もった結果から 監督本来の考え方や能力が日本にあっているのか冷静に判断してほしい。 選手に考えるサッカーというのなら、監督自らも考えるサッカーをしてほしいし それを証明してほしい。それが出来ないと本当の意味でのサッカーの 底上げにはならないのではないかな。 >せめてこちらにまで伝わる成長の手ごたえが欲しいものです アジアカップが終わる頃までに小さな手応えが欲しいですね。 オシム並びに日本代表に期待していますから。