- ベストアンサー
幼稚園選びでかなり迷っています。
はじめまして。アドバイス頂きたく投稿させて頂きました。息子を来年から三年保育で私学の幼稚園へ入園予定でいるのですが同じマンション内で息子以外に来年から幼稚園に通うお子さんが息子以外は1人もいないようなんです。(私のマンションは小学生の子供が多いマンションで世帯数も少ないんです) 今候補に上がっている幼稚園が二つありまして一つは校区内の私学の幼稚園で一つは校区外の私学の幼稚園です。 どちらの幼稚園を選んだとしても同じマンションから一緒に園バスで通うお友達が1人もいない点が心配で気がかりなのです。 4月からどちらの幼稚園の未収園児教室にも通っているのですが様子を見る限りでは校区内の幼稚園よりも校区外の幼稚園の方が息子には合っているいるように感じます。ただもし校区外の幼稚園にすると同じマンションで一緒に通うお友達がいない上に校区外の為息子も園にいる間や降園後にお友達が作りにくくまた私も親の行事の参加の時等に一緒に行くママさんがいないと思うので少し心細い感じがしています。というのも未就園児教室でもだいたいのママさんが同じマンション(私のマンションと同じという意味ではないです)のお友達と何組かで一緒に来ているようなんです。(といっても必ずしも入園時に同じ幼稚園にする方ばかりではないとは思いますが・・・) こういう環境や状況の場合に子供に合いそうな幼稚園を選んであげるよりも校区内の幼稚園を選んだ方が後々親子共々お友達がまだ作りやすくなるのでしょうか?(マンション内では無理でも近所などで) どちらの幼稚園にしたほうがいいのがかなり悩んでいます。どうぞアドバイス宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
入園前は悩みますよね。 私も徒歩で通えるところか、自転車で20分以上かかる場所にするかで悩みました。 メリットデメリットは <学区内のメリット> 近場でお友達との交流が図りやすい 行事の際の幼稚園への交通が楽。 小学校に入って、子供が一人で行動するように なった時に、地元に顔見知りがいっぱいいると、 何かあったときには声をかけてもらえるので心強い。 <学区内のデメリット> 送迎の際の行きかえりのお母さん同士の付き合いが大変。 食事会など、交際費が余分にかかる 家の行き来が頻繁になる <学区外のメリット> 遠くても同じ教育方針のお母さんとは長い付き合いができる。 子供同士も教育方針が似てると遊ばせやすい お付き合いが過度にならない。 派閥などのしがらみにあまり関わらずに済む <学区外のデメリット> 小学校ではあまり親同士の付き合いはないので 情報源は幼稚園のつながりになることが多く 親同士の情報が少なくなる。 行事の際など親が幼稚園に通うのが大変。 帰宅後のお友達との交流が不便 こんなところでしょうか。 実際に私は遠くても、子供に合ったところを選んだのですが 幸い、地区のつながりの強い幼稚園だったので 近場にいる方と交流も図れて 孤立することもありませんでしたし、 園の教育によってこんなにも子供が変わるのかと 驚いたほどなので、子供に合った幼稚園にして良かったと思っています。 ただ、私は車の運転をしますので 質問者さんとは若干条件が違いますので 同じ幼稚園の方との交流はしやすいと思います。 もし、入園後にもう一人妊娠されたりすると 車を運転されない方だと、難しい点もあるかとおもいます。 学校に上がったときのご心配ですが マンション内でも気の合う方合わない方がいるでしょうし 幼稚園が違うからといって、疎遠になるような方では どうかとおもいますから、 お母様がご近所付き合いをまめにされれば その点の問題は解消されるのではないでしょうか。 帰宅後の交流も意外と、習い事だの 通院、用事などに追われて そんな頻繁にはできないのが現状だと思いますよ。 バスの時間も遅い場合は3時頃帰宅したりしますから 年少さんの間は帰ってくると疲れて寝てしまうことが 多いと思いますし、それから遊ぶのではチョット厳しいので 半日保育や、振り替え休日や夏休みに集中して交流することが多いです。 それでも交流は十分だと思いますよ。 どこの幼稚園でも、お母さん自体が積極的に 交流しようとしなければ、交流はできませんし その辺はお母さんの問題だと思いますよ。 私も子供の口から名前が出たお友達のお母さんには 行事で一緒になった際に声をかけるようにしてきましたよ。 今、物騒な世の中ですから できれば、地域の交流を濃くして 自分の子の顔と名前を多くの人に知ってもらって 何かあったら声をかけてもらえる状況を作った方が いいと思いますが 幼稚園は親が選んでいけるものですから きちんと教育方針を持って、子供に合うところを選んだほうが お母さん自体も、同じ考えの人たちに出会えて 楽しい生活が送れると思いますよ。 いい答えが出ることを祈ってます。
その他の回答 (4)
- 3nk
- ベストアンサー率28% (619/2184)
初めての幼稚園選び、悩みますよね。 私も10年前(!)の今頃そうでした。 >様子を見る限りでは...合っているいるように感じます。 とのことですが、お子さん自身はどのような反応なのでしょうか? すでに候補は2つに絞られているようですが 実際にいろいろな園の見学や説明会、運動会などに足を運んでみることをおすすめします。(勉強になります) そこで、お子さんがどの園で一番楽しそうにしているか 観察してみてください。 幼稚園選びで迷った時、最終的に決め手となるのは 「お子さんが毎日笑顔で元気に通える園かどうか」 だと思います。 降園後や夏休みのこと、親の行事に参加する時のこと等は 今から心配することはありません。 お友達は(親も子も)入園してからいくらでもできますよ。 「馴染むのに時間がかかる」とご心配のようですが、 >子供に合いそうな幼稚園を選んであげる という考え方よりも 「お子さん自身がどの幼稚園に行きたいか」 は重要なポイントだと思います。 納得のいく幼稚園選びができますように!
お礼
ご親切にアドバイスありがとうございました。現在も目下悩み中ではあるのですが息子にも聞いてみたところ校区内の幼稚園よりも校区外の幼稚園に行きたいという様子でまたこちらの園の方が(校区外の園の方が)「僕・大好きぃ~!!」と言ってました。実際未就園児教室でも校区内の幼稚園よりも校区外の方の幼稚園に行った時の方が楽しそうに笑顔で取り組んでくれています。最初は校区内の方が小学校へ上がった時に一緒に行く顔見知りやお友達が沢山いていいのかな~とも思ったり親も近所だからママ友達やお知り合いママが作りやすいのでは?と思ったのですが合わない幼稚園に校区内だからという理由だけで行かせても結局親も子供もなかなか馴染めないのではないかと思い始めました。おそらく来月頭には校区外の幼稚園に願書を提出することになるのではと思います。本当に色々アドバイスありがとうございました。
- baka19
- ベストアンサー率0% (0/3)
地域性の非常に強い問題と思われます。 地域によっては、マンションの殆どのお子様が同じ幼稚園に通い、同じ小学校へ入学する。その枠から外れると友達ができない、ということもあります。 そのケースにあたる地域でしたら、学区内の幼稚園をお選びになるのが無難かと思います。 新興住宅地に多いかもしれませんね。 私の地域では、幼稚園や保育園へ電車や車で通園する家庭もめずらしくなく、ご近所の方々ですら小学校の選択制もあって、進学がバラバラになります。 このようなケースにあたる地域でしたら、学区は気にせずお子様とお母様が楽しめる幼稚園をお選びになることをお勧めします。
お礼
アドバイスどうもありがとうございました。今住んでいる地域は校区外の幼稚園へ行かせているご家庭も結構多い地域のようです。もちろんやはり校区内の幼稚園へ行かせている方も多いみたいですが。。それなので全員の方が校区内の幼稚園へ行かせるという訳でもないようで・・。 色々悩むところですが息子は校区外の幼稚園が好きみたいで本人も行きたいというような事を言っているので私から見ても校区内より校区外の幼稚園の方が合っていると感じるので校区外の方へ願書を提出しようかと思っています。これから校区外ということでデメリットな面も色々と出てくるとは思いますが息子や自分の直感をこの際は信じてみようかなと思っています。ご親切に色々とアドバイスして頂きどうもありがとうございました。
- 26552510
- ベストアンサー率10% (15/148)
補足読ませていただきました。そういうことなのですね。といいましても、私は大学生でよくわからないので、経験豊富な私の母の意見を書かせていただきます。 校区内の幼稚園のほうがいいのでは?ということでした。社交的で、どこでもお友達がつくれるようなお子さんなら、校区外のほうがいいそうですが、息子さんはそういうタイプではないのですよね。でしたら、やはり少しでも知り合いがいるところの方がいいようです。校区内ということでしたら、同じ小学校にいくお子さんもたくさんいらっしゃるかもしれませんし、それなら、なおさら校区内のほうがよろしいと思います。 母が言うには、幼稚園を選ぶために見学に行ったとき、本当に合わない幼稚園は「うっ・・・これはちょっと・・・」と、園内に入るなり思ったそうです。校区内の幼稚園はそういう感じではないのですよね。今の状況で、息子さんが「校区内の幼稚園は行きたくない」と言っているわけではありませんし。それなら、そこそこ合っているのではないかと思います。 余談ですが、私は中高大一貫教育の学校に行っています。大学で、受験して入学してくる方もいるのですが、やはり、高校から持ち上がりの生徒が多いので、外部受験の人は友達をつくるのに苦労したと言っていました。やはり、高校の友達同士で固まってしまうので。質問者様のところも、マンション同士のつながりがあるのでしたら、近所のほうがお友達がつくりやすいのではと思います。 ただ、うちの場合は完全に一軒家が多く、マンションのつながり等は全然なく、完全に幼稚園は子供の合う合わないで決めていたので、質問者様の状況とは少し違ってくると思うのです。うちの場合は、私に牛乳アレルギーがあったので、「給食ではなくお弁当」というというのも選ぶ条件だったようです。 身近な方にもご相談なさって、よくご検討ください。少しでも参考になればと思います。
お礼
何度もご親切にありがとうございました。お母様のご意見では校区内がいいのではとのことなのですね。私も色々悩んでいるのですが息子は校区内の幼稚園の未就園児教室ではぐずったり泣いたりしてちっとも楽しそうにはしていない様子なのですが校区外の未就園児教室の方は結構楽しそうにニコニコして行ってくれているんです。「またあそこ行きたい~。」とも言ったりします。 私もお母様のご意見同様に最初の頃は校区内の方が息子の性格を考えた場合や小学校へ上がった時やご近所で友達やお知り合いを作る上でいいのではないかという気持ちの方に傾いていたのですが現在残念ながらマンション同士のつながりはほとんどなく同じマンション内で来年度から幼稚園に行く子供さんも息子以外には他にはいないようなので(もし誰か1人でもいたら校区内の方にしたかもしれないです。)おそらく願書は校区外の幼稚園の方に提出する可能性が高くなってきました。とても迷うところですが息子が行きたいと言っている園にしてあげた方が校区外ということでこれから実際にいろいろデメリットな面も出てくるとは思いますが結果的には親も子にとっても良い方向へいくのではないかな~と思ったりします。でもご意見やアドバイス大変勉強になりまして参考になりました。本当にどうもありがとうございました。
- 26552510
- ベストアンサー率10% (15/148)
校区外のほうがあっているのなら、そのほうがいいのでは? 家が近いからといって、園に合わなければ、友達はできませんよ。 なぜ、校区外だと園にいる間にお友達がつくりにくいと思われたのですか?補足説明していただけると幸いです。
補足
補足させて頂きます。(少し前に補足記事を書いたのですがエラーだったようなので) 校区外だと同じマンションやご近所から一緒に行くお子さんが誰もいない状況なので来年から園に息子が通い出した時にクラスに幼稚園に通う以前から遊んだことや交流のあるお子さんが誰1人いない状態でのスタートになると思います。 そうなると息子は少し協調性がなく人見知りも結構あるタイプで馴染むのにも時間がかかる方なので誰も知っている子がいない状況の中でクラスでちゃんとお友達ができるかかな・・と心配で気がかりです。 距離があるので息子は園バスで通うことにもなりますが同じマンションやご近所同士のお子さんの場合は毎日同じ場所から一緒に乗り降りができるので降園後自然と遊ぶ約束もできると思いますが息子には同じマンションから一緒に通うお子さんがいないので降園後に一緒に遊んだりや輪の中にも子供同士といえども入り辛くなるのではないかなぁ・・と感じてしまいます。 あと校区外だと私たちの住んでいる場所とは距離的に遠くに住んでいるお子さんたちの方が圧倒的に多いと思うので幼稚園のクラスでお友達ができても降園後や夏休みなどに一緒に遊んだりするのは難しいのではないかと思っています。(私は車の運転ができないのもあって・・) そうなると校区内の幼稚園でも一緒に通う子はいないのですが校区内の方が近所で通わせる人が多いと思うので来年幼稚園に通い出したら自然とご近所で同じ幼稚園に 通っているお子さんやそのママさんとも知り合える可能性(確率)が高くなるのではないかと思いどうしたものかと 思っています。でも毎日幼稚園に行くのは私ではなく息子なので校区外でも合っている幼稚園にしてあげた方がいいのかなとも思ったり。まだ息子が一人目で幼稚園に子供を実際に通園させた経験が全くないのでどうしたらよいものかと悩んでいます。またご意見・ご指摘ありましたら頂けると幸いです。
お礼
ご親切に詳しくそれぞれのメリット・デメリット等を書いて頂きまして本当にありがとうございました。まだ現在でも最終結論までは出ていなくて目下悩んでいる最中なのですがとても参考になりました。 校区内の幼稚園はどうも息子には合っていないように感じるのでやはり校区外であっても息子に合っている幼稚園を選んであげようかなぁ・・とは思っています。おっしゃるように母親自身も積極的に関わっていかないとどこの幼稚園を選んだとしても結局他のママさん方とも誰とも交流はできないと思います。あと願書提出まで少しですが落ち着いてもう一度考えてみたいと思っています。本当にありがとうございました。