- 締切済み
幼稚園選びで悩んでいます
来年から幼稚園に入る息子がいて、今幼稚園の見学をしながら 息子が通うにはどの幼稚園が合っているかを選んでいるところです。 家の近くに幼稚園があるのですが、お勉強系ということもあり、 元気いっぱい外で遊びたい息子にはちょっと合わないかなと思って、 自宅からは少し遠くなってしまうことを覚悟しているのですが、基本的に私は息子が幼稚園に入っていく時の表情や、帰りに幼稚園から出てくるときの表情を自分の目で見たいと思っているので送り迎えしたいと考えています。が、来年には息子にも兄弟が誕生するため、そのことも加味してどうしようかと考えています。皆さんなら下記二つの幼稚園のどちらにしますか?? 【1】 ●自宅からは700mぐらいのところにある。 ●とにかく元気に遊ぶ子供に育てるというのがモットーなので、本当に遊ぶことしかしない。(お勉強系は全くなし)園長先生がおっしゃるには、子供は年相応にやるべきことがあり、今文字などを教えても忘れてしまうか、もしくは小学校に上がったときに簡単だと馬鹿にして勉強しなくなる。なので今は遊ぶことだけを頑張ればいい!という方針 ●幼稚園自体がとても明るい。陽の光がさんさんと降り注いでいる。 ●先生方がとても若く、一緒になって走り回ってくれる。 ●園バスもあるため、下の子が産まれてもバスで通える。 【2】 ●自宅から1.5キロ。(自転車で10分) ●登園したらまず1時間は外で遊び、そのあとは室内で牛乳パックを使って遊んだり、絵を描いたりする。大きな模造紙に絵具で描いたり、ちょっとした工作もある。 ●幼稚園が少し陰になる部分が多く、室内は電気を消すと暗い。 明るいけど電気をつけているのではなく、つけないと暗いから電気が常についている。 ●先生方は若い先生から年配の方までいらっしゃる。 ●園バスがない。 ●親も参加型の幼稚園なので、親がかかわるべきことが多い幼稚園。 私はこれまで(1)の幼稚園で考えていたのですが、せっかくの子供の幼稚園なのだし、私もいろいろとかかわって行けた方がいいのではないかと思い(2)と悩み始めました。ただ、私はこれまでもあくまでも息子の母親としてのママ友との付き合いしかしてきませんでした。深く付き合うことがなかったので寂しく思う反面、無理に気遣ったりすることはやめて今のスタイルを保ってきたように思います。そんな私が他のお母様方とうまくやって行けるのかも心配だったりします(><) どうか、皆さんならどうするかを教えていただけませんでしょうか? 支離滅裂な文章お許しください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sa99
- ベストアンサー率23% (4/17)
同じく幼稚園選びで悩んでいるものです。 しかも私の質問か??と思うような似たような幼稚園で・・・ もしかして○○幼稚園ですか??と言いたいくらいです。 私の場合はさらにもう1園で悩んでいます。 今までは2園で悩んでいたものが、今日見学に行った園が思った以上に良くて 悩んでしまっています。 園児が輝いているところで・・・とかあったりしますが、どちらの園を見学に行っても園児の笑顔がキラキラしていて判断がつかず^^; 私の場合は色々見に行ってみて、先生や事務の方、バスの運転手さんなどの対応で3つまでは絞れたんですが、ここからが一長一短という感じで決めるのが難しいですね>< ある幼稚園の説明会で園長先生が親の都合で幼稚園を選ばないで!!おっしゃっていたんですが、うちは親都合で幼稚園を選ぶことになりそうです。 で、私なら候補から外れている自宅から近い園にするかもです。 でも、(1)か(2)かというならbonbon10250さんの2園の書き方でいうと(1)園の方がデメリットとなっている部分が少ないような気がするので(1)にすると思います。 でもお子さんは(2)なんですよね。。。 ここはもう一度お子さんを連れて見学や園庭解放など時間があれば両方行ってみてはどうでしょうか??うちもそうする予定です。 我が家は、一応子供にも聞いてみて今のところは意見が一致しているのでそのままなんとなく決まりそうなのですが・・・ お互い納得できる幼稚園に行けるといいですね^^
- mayo-kohi
- ベストアンサー率31% (84/267)
私だったら1です。明るいことと園バスも可能というところ、それから保護者参加型は避けたいのが理由ですね。 よほど個性的な幼稚園でない限りどの幼稚園に行かせてもたいていの子はそれなりに順応するものだと思っているので、親に合うかどうかが大事だというのが私の意見です。 私は人付き合いがとても苦手で苦痛に感じるタイプなので極力保護者の参加が少ないところにしました。結果、家から遠くなりましたが私自身が幼稚園に関してイヤな感情を持っていないので、我が子も安心して通える一面があると思っています。(親が幼稚園に不満を持っていると子供も敏感にそれを感じ取ると思うので) 私が幼稚園を選んだ最終的な基準はもちろん子供にあまりにも合わないタイプのところは除外した上で、親の私に合っているかどうかと、カリキュラムの種類の多さでした。(複数のカリキュラムがあるのでいろいろな経験が出来ているため、幼稚園の間は習い事はさせないつもりです) 質問者さんの場合は、下のお子さんも生まれるようですから、ふたりを連れて歩くのに無理がないことも大事かと思います。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ないです。 上記2つのほかに、ここだ!と思う幼稚園に巡り合うことができました。 かなり遠いのですが…頑張ってみようかと思っています。 どうもありがとうございました。
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
言ってしまえば、どっちもどっち。 親の希望を全て兼ね備えた学校(小学校であれ、なんであっても)はありません(笑) カリキュラムは大変よい!子供も直ぐになれた!。でも親の負担が金銭だけではなく時間も大きかった。 カリキュラムはちょっと・・・だけど、園の協力が大変大きい為、下の子が熱を出した際、先生が送り迎えを引き受けてくれる。 などなど 外から見る園と中から見る園は違いますよ。 また、我が子の園は、ここ数年、カリキュラムは変更ないのですが、親の負担が大きくなりました。金銭もですが、今までOKだったことがNGになったり、今まで無料が、有料になったり。 あぁーこんなことまで園がしてくれるんだーと思ったら、後日請求書が届いたり(請求書というか現金での支払いがいくつかありますが、その項目に加えられていたり) ん・・・・・・ とはいえ、親側だけの負担ならとどの親も黙っていましたが、今では、子供にも若干影響してきたので、ちょっと苦情が。(笑) なんてこともあります。 全てをクリアーしてくれる!となると、大変難しいですね。 どこでどう妥協するか、どれを妥協しないか! それは夫婦でしっかり固めておくと、子供の学校は決めやすいです。 主人とは結構、園決めで喧嘩しましたよ。 送迎バスの有無、マンモスとこじんまり、近所の子の通園割合(笑)、費用、あれこれ一つクリアーするとまた違う問題。 お互い納得して決めているのに、今、園最後の年を迎えておりますが、あっちが良かったのかなぁー(笑)なんて話をします。それは、どの親もあるんじゃないでしょうか。 違う幼稚園へ通っている方と話をすると 「えぇーそっちの園はそうなんだ、いいなぁー」 「えっそっちの園は、そんなに大変なの??」 という会話が絶対にあります。どっちもどっちだったりします。(笑) ただ、私立と公立となると、私立は月謝が月謝なだけカリキュラムの内容が濃いのは事実。でも公立は公立の良さもあります。 まず、お子さんの様子でここは一か八かで決めるしかないのかと思います(笑) ちなみに、途中で転園される方見えますよ。 私立から公立、なんて方も、また私立から私立。 などなど。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ないです。 上記2つのほかに、ここだ!と思う幼稚園に巡り合うことができました。 かなり遠いのですが…頑張ってみようかと思っています。 どうもありがとうございました。
こんばんは! 私だったら1の幼稚園にすると思います。 長男の幼稚園を決めるに当たって、「うちに一番近いから。」で決めたので、あんまり偉そうなことは言えませんが・・・ ただ、見学には行きまして、その際の、受付けの事務員さんや、廊下で出会った先生方の雰囲気も重視しましたよ。 で、その結果やはり一番近い幼稚園が一番良かったので、すんなりと決まりました。 当時免許がなかったので、逆に遠い幼稚園が感じが良かったとしたら、きっとものすごく悩んだとは思うのですが。通園はなんとかなっても、「熱が出たからお迎えを」とか、保護者会、またいろんなお手伝いなど、何かと行くんですよね。うちも当時下の子が一歳で、しかも免許なし、自転車も乗れず(私が足が悪いので)、ここしかない、という感じでした。 で、周りの評判などはあんまり重視してなかったのですが、入園後いろいろと聞こえてきた噂とかでも、割合に良いほうだったので、(もちろん良くない噂もありましたが、「何それ?」なのもありました)自画自賛しちゃいました。・・・ちなみに、噂では「すごい勉強重視」とのことでしたが、入ってみるとそんなことなくて、ひらがなの勉強も、みんなで歌う歌の歌詞を黒板に先生が書いてくださる程度で、読めなくても何か言われるとかはまったくなかったですし、書くほうの練習も線の練習くらいで、「まったく勉強しない」との噂の園の方が、「この子はだめ!終わらなかったところを家でやらせてください!」とかって言われて、ノイローゼになりそう、というお母さんの話を聞いたりもしましたよ。(本人からでしたので、噂ではありません) ママ友のことも、深く関わり過ぎず、でも仲良くなれそうな人をみつけたい、という気持ちを持っていれば、どこでも良い人はいますし。 どこに重点を置いて選ぶか、だと思いますが、これまた漠然としすぎですよね、紙に書いて、優先順位ごとに得点をつけてみるとかどうでしょうか? でも、私ならやっぱり1でしょうか・・・ 勉強とか遊びとかお友達のこととか、先入観を持たずに入って行けばみんななんとかなりそうなことですが、やはり通園の手段が選べる、というのはいいと思いますよ! がんばり過ぎずに、フレキシブルな気持ちで行くのがこつかな、と思います。お体大事になさってくださいね! あっ、ちなみに、「今文字などを教えても・・・」という園長先生のお言葉がありましたが、自慢ではないのですが、うちの上の子たち二人とも、入園の時はすでにひらがな、かたかなはほとんど読み、書きともに出来てましたが、バカにするようなことはありませんでした。小学校でも、むしろみんなに教えてあげたりして、とっても楽しそうでしたよ。今でも(長男中三、次男小六)勉強は、というより自分の興味のあることは貪欲に知りたがります。何かを教えることよりも、「興味を持たせる」のが難しいのかもしれませんね。(末っ子の長女は年少ですが、同じ幼稚園に行ってまして、字は読めませんが毎日楽しそうです。)
お礼
お礼が遅くなり申し訳ないです。 上記2つのほかに、ここだ!と思う幼稚園に巡り合うことができました。 かなり遠いのですが…頑張ってみようかと思っています。 どうもありがとうございました。
- ichi5ichie
- ベストアンサー率23% (31/131)
はじめまして 2児の母です。 私だったら(1)ですね。 理由は、単純に自宅から700Mなら送り迎えもできますし、下の子が生まれて園バス利用できるなど臨機応変に対応できることです。 結構送り迎えって天候のこともありますし、下の子もいたら、なおさら大変ですから。(園バスがなかったので下の子を連れて徒歩で片道25分はきつかった!) それから幼稚園の保育内容には多少差があると思いますが、どこでもきちんとした保育計画があって子供の教育にあたっているのでそんなに大きな差はないと思います。 ウチの子は幼稚園の卒園時に自分の名前も書けませんでしたが 学校に行ってから教えてもらう様々なことが楽しいらしく あっという間に漢字を覚えていました。あまり色々心配しなくても大丈夫だと思います。 どこに行こうが子供は順応するものです。 楽しい幼稚園生活が送れればいいと思います。 また、まったく幼稚園と関わりがないということは どこの幼稚園に行ってもないと思いますよ。 ぜひ役員さんを引き受けるなどして幼稚園ママライフを楽しんでください。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ないです。 上記2つのほかに、ここだ!と思う幼稚園に巡り合うことができました。 かなり遠いのですが…頑張ってみようかと思っています。 どうもありがとうございました。
園選びは難しいところですね。 ご参考になるかどうかわかりませんが、我が家の場合は子ども自身に選ばせました。 2ヶ所ほど似たような感じの幼稚園があったのですが、幼稚園説明会ではなく、説明会以外の普段の日に幼稚園見学させてもらい、子供が選びました。 質問者さまの【1】の幼稚園のような感じで、お勉強はなかったと思いますが、遊びの中からでもいろんな事が学べるようでした。 お勉強も大事ですが、それよりもまず社会のルールといったようなものを、遊びの中から学んでいたようです。 保護者同士のお付き合いも考慮に入れたいところですが、ママの気持ちは後回しにして、お子さんの気に入った幼稚園をお考えになってはどうでしょうか? 第二子さんもお生まれになるとか。息子さん共々、インフルエンザにお気をつけ下さいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 息子は1の幼稚園に知り合いのお兄さんが通っていることから行きたいということもしばしばです。2の幼稚園を見た後は「2の幼稚園にいくー」ともいうのでイマイチよくわかっていないような…(苦笑 そうですよね。息子のことをまずは考えなければですよね。 こんなに悩むことになるとは夢にも思っていませんでした。 ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ないです。 上記2つのほかに、ここだ!と思う幼稚園に巡り合うことができました。 かなり遠いのですが…頑張ってみようかと思っています。 どうもありがとうございました。