- 締切済み
屋根の庇(軒)の長さを180cmに?
2階のバルコニーの屋根のヒサシの長さで悩んでいます。 バルコニーは1階には全くかかりません。(1階には別に小屋根がつきます) 2階には南向きの部屋が2つあり、南から見て左の部屋(子供室)は東から、右の部屋(夫婦寝室)は南からバルコニーに出られるようになっています。(どちらも掃き出し) 南向きの2間×1間のバルコニーにかける屋根です。 南から見て、家全体で合掌する形の屋根がつきます。 バルコニーの直接の屋根としてはその合掌の形の三角形の底辺の部分になります。 地域は関西です。温暖なので雪の影響はありません。 用途は家族三人分の布団干し、洗濯物を干す、ちょっとくつろぐ、です。 共働きのため、急な雨の時に洗濯物を取り込むことができないので、ヒサシは長めがよいかなと思ってはいるのですが、どこまで伸ばすか悩んでいます。 また、せっかく南向きなのに、ヒサシを長く取りすぎたばっかりに暗い部屋のなるのもどうかと思っています。 また、子供室からの出入りを考えると、中途半端に短いと濡れるのでは?とも思います。 今のところ、135cm出すか、180cmいっぱいいっぱい出すかで迷っています。 実際の体験談などございましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Daiku-pro
- ベストアンサー率53% (15/28)
こんにちは。 床面積に参入される件や工事金額絡みについては、工務店側と打ち合わせされてください。 (柱が立てば、その中心線で囲まれた部分まで。柱が立たなくても、出巾が1mを超えた分は(壁芯から)床面積に参入します) >南向きの2間×1間のバルコニーにかける屋根です との事ですが、間口が1間の出が2間なんですね。 私見に過ぎませんが、庇の出を135cmにとどめた方が手摺に布団などの干し物をする時や天日干ししたいような物があった時には日当たりも良いのではと思います。 91cm辺りに柱を立てて、庇の先端で135cmという計画かと思います。物干し竿を2列に掛けてもカバー出来ると思いますが、足りないようなら180cmプランでしょうか・・・手摺には日は当たりますね。
- margmarg
- ベストアンサー率30% (12/40)
家の外観によると思うのですが、オーニングも良いのでは? 我が家も1階のベランダに設置を検討中です。
お礼
よいアイデアをありがとうございます。 ただ、ちょっと予算面で厳しいようです・・・
- xyz773
- ベストアンサー率19% (26/135)
ベランダ用のテラス屋根があります。 屋根の透明ですから、雨が降っても大丈夫です。 軒の出が135cm以上ですと、柱がいると思います。 その部分は、床面積になります。
補足
確かに、135cmだと柱を付けて屋根をつけましょうと業者が言っていました! 床面積になるとは知りませんでした。 床面積になるということは、4帖分全てが床面積にカウントされてしまうのでしょうか? すみませんが教えてください。 よろしくお願いいたします。 実は、屋根はどこまで出しても金額は変わらないといわれていたので、別料金になるテラス屋根は考えていませんでした。 でも、透明だと、採光について悩まなくてもいいのですね・・・ 検討してみます。
お礼
ありがとうございます。 バルコニーの形は、幅広に2間で奥行きが1間です。 金額については工務店に尋ねてみますね。 経験者のご意見、大変参考になりました!